
41歳主婦、半年かけて5㎏痩せた後に、すぐに6㎏リバウンド…
現在リベンジダイエットを始めたばかりなんですが、40代のダイエットは痩せると老けてしまうのも気になります。
今回のダイエットでは老けずに痩せるをテーマに頑張っています。
【BMLストレートレッグ】
目次
20代のダイエットと40代のダイエットは何が違うのか
20代の時にも何度もダイエットをしたことがあったんですが、今よりスムーズに体重も落ちたなと思います。
それと何よりも、40代の今、ダイエットで体重が落ちて、独身時代と同じ体重になったとしても、なんだかだらしない体形なのに、顔はやつれた感じになってしまう…
特に私は、痩せると顔がげっぞりしてしまって、老け込んでしまうんですよね~(^^;)
20代と40代のダイエットって何がそんなに違うんでしょう。
20代と40代の違い
・代謝の違い
・筋力の違い
・ハリの違い
女性の場合、30代になると、代謝が低下して、筋力が低下します。
代謝の良い10代、20代の時にはダイエットをしても変化が出やすいけど、30代を過ぎると食べたものを燃焼するスピードも落ちて、痩せにくくなったと感じます。
さらに筋力が落ちて肌のハリも低下することで、体が丸くなって「重力に逆らえない」と感じる人も増えるってことですね。
40代がダイエットで老ける原因
筋力が低下して、ハリもなくなると、単純に体重が落ちたとしても、貧相に見えてやつれた印象になってしまいます。
体重が落ちても、筋力が低下しているため、ハリがなくたるみが残ってしまうので、せっかく痩せても簡単に若々しいスタイルになれるわけではありません。
20代の時と同じ体重なのに、お腹の肉はたるんでいたり、お尻の肉も下がっていると感じる人も多いですよね。
やっぱり、20代の時の様に痩せたいなら、食べる量を減らすだけでは上手くいかないということですね~。
老けないダイエットの方法は?
40代で健康的に痩せるためには、食事制限だけでは難しいということが分かりましたよね。
40代のダイエットで、若々しく健康的な体型を手に入れるには、どんな方法でダイエットをすればいいのかまとめてみました。
糖質の摂取を減らす
代謝が低下している分、糖質を摂りすぎると燃焼が追いつかなくなるので、必要のない糖質は取らないようにするのが大切です。
チョコレートとか菓子パンとかジュースなんかは、20代の時と同じ感覚で食べてると、燃焼しにくくなった体にたまりやすくなってしまうので、減らさなければいけないですよね~。
甘いものって食べたくなるから難しいですが…
あとは、和食中心で、調味料で摂取するカロリーも抑えるのがコツなんだそうです。
水分をとる
20代に比べて、代謝が低下している40代のダイエットでは、水分をしっかり摂って、代謝を促すのも重要なポイントです。
私の場合は、座り仕事で、何度もトイレに行くのも嫌だから、水分を控えてしまうんですが、余計なものを排出するためには、必要な水分をとるのは大切ですね。
筋力をつける
40代のダイエットでとても重要なのが、筋力をつけることです。
せっかく体重が落ちても、たるんだ体から抜け出せないのは、筋力やハリが足りないからです。
ウオーキングなどの有酸素運動に加えて、腕、お腹、お尻、背中、腕、脚など、たるみが気になる部分の筋力をつけるストレッチなんかも必要です。
栄養のある食事はしっかりとって、脂肪になる糖質は必要最小限に抑える。
そして、運動!
本当に、20代の時と違って、お菓子やめたくらいでは体重変わりません(^^;)
でも諦めたくないので、引き締まった体型を目指してまだまだダイエットも続けていきます。
お名前.com
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
コメント