いろいろおにぎり

我が家の子供二人は、小食で小柄です。

長男アニちゃんは、4月から中学生になるので、ぶかぶかの制服に体が追いつくように。
次男てんちゃんは、サッカーをしているので、体格で負けないように。

さらに、成長期にしっかり栄養を摂れるように、日々模索しています。

ちなみに…

長男(あにちゃん)小6・・・身長143㎝ 体重31㎏
次男(てんちゃん)小4・・・身長132㎝ 体重26㎏

ちなみに私は162㎝、主人は171㎝なので、日本人の平均的な身長です。

目次

小食息子たちの食べる量を増やしたい

子どもたちの離乳食が始まった頃から「食べムラがあるわ~」って悩んでいたけれど、いまだに同じことを考えています(笑)

12歳・10歳の2人ですが、一気にたくさん食べることができません。

ちなみに私も同じタイプなので気持ちはよく分かるのですが、成長期に小食だとやっぱり1日に必要な栄養は足りないだろうと思います。

特に12歳からの成長のゴールデン期間には、鉄分など大人よりもたくさんの摂取が必要な栄養もありますし…。

特に次男のてんちゃんは、きついアレルギー症状は出ないものの、アレルギー検査の結果、複数の食品にアレルギーがあります。

米、大豆、小麦、ゴマ、ナッツなどなど、アレルギーの食材は栄養価の高い食品なので、食べさせたいけれど、大量に食べさせるのにも抵抗があります。

アレルギーの話はまた後日書いていきたいと思いますが、てんちゃんに出るアレルギー症状は肌のかさつきや喉が痒くなる感じです。

あとは腹痛にも良くなりますが、どこまでがアレルギー症状なのかは分かりません。

いっきにたくさん食べられない子供たちのために、最近は朝昼夜以外に、学校から帰宅後と、8時頃のゲームを楽しんでいる時間の合間に間食を入れるようにしています。

今日は、最近の我が家のヘビロテ間食を紹介してみます。

料理上手ではないので「目からうろこ」的なものは紹介できませんが、小食息子でも食べやすいものを意識しています。

こちらも良かったら見てください。↓

【子供の成長】ミロを使ってクッキーとカップケーキ
【子供の発育】栄養不足解消にケールチップを作ってみる!


肉巻きおにぎり

肉巻きおにぎり
我が家の肉巻きおにぎりは、基本豚肉で白米おにぎりを巻いて、焼き肉のたれで味付けしています♪

〇白ご飯
(タンパク質)・・・血や肉など体をつくる

(脂質)   ・・・体のエネルギーを作る 他
〇豚肉
(タンパク質)

(ビタミンB1)・・・糖質からのエネルギー生産をサポート
(ビタミンB12)・・・血液の成分「ヘモグロビン」を作る 他

くまちゃんポテト

くまちゃんポテト
業務スーパーで見つけたベルギーのかわいいくまちゃんポテト(冷凍)。
少量の油でキレイに焼けるので気に入ってます!味も美味しい♪

〇じゃがいも
(ビタミンC)・・・免疫力を高め、鉄やカルシウムの吸収を高める

(カリウム) ・・・ナトリウムを排出し、塩分を調整する
(食物繊維) ・・・腸内環境を良くする 他

コロコロさつまいも

コロコロさつまいも
食べやすく切ったさつまいもを油で揚げて、フライパンで甜菜オリゴを絡めるだけです。

〇さつまいも
(ヤラピン)・・・腸内のビフィズス菌の働きを活性化する

(ビタミンC)・・・免疫力を高め、鉄やカルシウムの吸収を高める
(ビタミンE)・・・抗酸化作用がある
(カリウム)・・・ナトリウムを排出し、塩分を調整する

キュウリ巻き

きゅうり巻
息子達が大好きなきゅうり巻♪長男は酢飯が苦手なので、ごま油・塩・すりごまでご飯を味付けします。
我が家は「巻きす」がないので、コストコのクッキングペーパーで代用しています。

〇きゅうり
(カリウム)・・・ナトリウムを排出し、塩分を調整する

(ビタミンK)・・・カルシウムの働きを助け骨作りを補助する
(ビタミンC)・・・免疫力を高め、鉄やカルシウムの吸収を高める
(食物繊維) ・・・腸内環境を良くする 他
〇海苔
(タンパク質)・・・血や肉など体をつくる

(食物繊維) ・・・腸内環境を良くする
(葉酸)・・・ビタミンの一種で貧血を防ぐ
(ビタミンB12)・・・血液の成分「ヘモグロビン」を作る 他

いろんなおにぎり

いろいろおにぎり
何となくその時に子たちがハマってる具でおにぎりを作ります。
枝豆、ゆかり、おかかが多いかな~。

ちなみに晩御飯の後のおにぎりは嫌がられる確率が高いので、学校帰りのタイミングで出します。

焼き芋

みんな大好き焼き芋。今までは、ラップにくるんでチンして、少しトースターで焼いていたんですが、どうしてもパサパサになっていたんですが、この方法でしっとり美味しい焼き芋ができるようになりました。

〇キッチンペーパーでさつまいもを包む
キッチンペーパー

〇アルミホイルで包んで170℃のオーブンで1時間
アルミホイル

こちらも良かったら見てください。↓
思ってたんと違った「靴を履く理由」
次男の川崎病記録(当時生後6ヶ月)