40歳主婦、ダイエットを始めて約1ヶ月半が経ちました。
毎月1日になるとダイエットを始めていた私にしては続いています。
しかし、20代の頃とは違って、40代のダイエットは上手くいかないこともたくさんあります。
最近のダイエットについて書いていきます。
1ヶ月半で1㎏減・現在進行中のダイエット方法
1ヶ月半かけて、ようやく1㎏痩せました。
51㎏から50キ㎏なったんですが、ペースとしては悪くないかなと思っています。
しかし、20代のころと比べて、ダイエットがすごく難しく感じる場面が多いことに気づきました。
痩せにくいのはもちろん、無理がききません!!
とはいってもあきらめたくはないので、今回は40代のダイエットが難しい理由や、続ける方法、効果を実感する方法について書いていきます。
もう、抜け毛・薄毛に悩まない!
40代のダイエットで困ること①食べないと老ける
20代の頃とは違って、食べないダイエットでは明らかに老けます。
特に私は、顔に肉が付きにくいタイプなので、食べなければ、げっぞりして老け込みます。
そのため、しっかり食べなければいけないので、しっかり運動をして体重を減らす必要があります。
40代になると、代謝も落ちて筋肉も付きにくいので、食べたら消費しなければ太ってしまうというわけです。
食べて痩せるための対策
作り置き
私はズボラなもんで、お腹が減ると、菓子パンやふりかけご飯なんかを食べます。
とにかく、何も考えず手軽に空腹を見たそうとするので、太りやすくなってしまいます。
食べて痩せるとはいえ、バランスよく食べることが大切だと思うので、炭水化物は1日に決められた量で押さえておきたいです。
お腹が空いた時に、美容、栄養に良いものを食べられるように、夕食で作る温野菜や煮物(ヒジキや切り干し大根など)を多めに作って、いつでも食べられるように常備しています。
食べてはいけないものを把握しておく
血糖値が上がりやすい食べ物は、太りやすい体になってしまいます。
「食べて痩せる」とは言っても、食べ物の内容は考えておかなければいけません。
甘いジュースやパン、うどんなど、血糖値が上がりやすい食べ物はできるだけ避けましょう。
LUNA-ルーナ-ハーバルサプリメントプレミアム
40代のダイエットで困ること②甘いものでストレス解消したくなる
子育てして、家事して、仕事してと40代主婦はストレスが溜まる生活をしている人が多いと思います。
私もやるんですが、晩御飯を作りながらチョコを食べたり、何かと甘いものを食べてストレスを発散しようとしています。
同世代のママ達も「甘いものがやめられない」と悩んでいる人が本当に多いです。
甘いものを制御するにはどうすればいいでしょうか。
甘いものから離れる
甘いものには中毒性があるので、止められなくなって、食べ続けてしまいます。
そのため、甘いものを摂らない期間を作ると、食べなくても大丈夫になります。
もちろん、そう簡単ではありません。
私は、口がさみしくなったら、スルメとかおしゃぶり昆布なんかでごまかしています。
糖質0の甘いものに変える
スルメで頑張れる間はまだいいんですが、どうしてもチョコが食べたくて仕方なくなる時があります。
チョコの中毒性は本当にすごいと思っています。
やめられなくなるものに依存することはほとんどない私ですが、チョコだけは別です。
どうしてもの時のために、糖質0のチョコを常備しています。
40代のダイエットで困ること③時間がない
必要な栄養はしっかり摂って、運動して痩せるのがベストな40代。
しかし、40代主婦は、とても忙しいです。
運動する時間がなくて、途中で挫折することも多いです。
何とか運動する時間を確保する方法についても考えておきたいですね。
運動時間を確保する方法
ながら運動
時間がない主婦は運動も時短で乗り切りましょう!
基本的に同時にいろいろなことができない不器用な私ですが、お皿を洗いながらつま先立ちをすると決めてやっています。
気分的に、体力的に頑張れない時には3COINSで購入したダイエットスリッパを履いています。
あとは、寝る前に、布団の上で足パカなどの運動もします。
子供も巻き添えに
運動は、子供も一緒にやると、いいですね。
とは言っても、中1、小5の息子たちがガッツリ付き合ってくれることはないので、毎日一緒にプランクをするというのだけは日課です。
YouTubeで痩せるダンスを見て踊っていたら、息子も一緒にやっていることもあります。
40代のダイエットで困ること④体調に左右される
40代を過ぎると、体が絶好調な日が少なくなります。
とくに更年期障害のような症状に悩まされる私は、絶好調な日なんてほとんどありません。
更年期障害については、こちらに書いています。↓
【40代主婦】ここ数年の生理の不調は、プレ更年期なのか…症状と受診のタイミング
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
体調が悪い日は、運動する気力がなかったりします。
結局そのまま、運動しなくなって、どんどん体が重くなるという悪循環に。
体調が悪いのにハードな運動をするのは、体への負担もあるので避けたいですね。
一番大切なのは、自分の体調のペースを把握して、運動の計画を立てることかなと思います。
私の場合は生理前、生理中、排卵期と体調が悪くなるので、この間はいつもより、ゆったりとしたストレッチなどにしています。
40代のダイエットは、急がず長期戦でいくことが大切かなと思っています。
だいたい1ヶ月に1㎏減のペースで、今年中に47㎏を目指します。
ドメインバックオーダー
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話