未分類

私がリバウンドしているうちに、夫が8㎏痩せました(笑)

顔隠し

41歳主婦の私が、先に5㎏のダイエットに成功して、それを見た夫がダイエットをはじめて2ヶ月半で8㎏痩せました!

そして、この2ヶ月半で私はがっつりリバウンドしました(^^;)



1食あたり約59kcal♪1食たったの133円!<置き換えダイエット食>【美穀菜】

ダイエット開始1ヶ月で4.5㎏減

昨年末まで5㎏のダイエットに挑戦して、無事に成功した私。

中1長男と、小5次男を生んでから、初めて結婚した当初の体重に戻りました!

暴飲暴食を繰り返して、結婚当初よりも8㎏太っていた夫も、その影響を受けてダイエットを開始しました。

最初の1ヶ月の様子は、こちらに詳しく書いています。

暴飲暴食を繰り返していた45歳の夫、ダイエット1ヶ月で4.5㎏痩せました。

かなりの暴飲暴食だったので、とりあえず食事を変えただけででも、かなり痩せたと思います。

また、夫はお酒が大好きなんですが、お酒を飲むと、食欲が爆発するタイプです。

これまでにも何度もダイエットに挑戦してきたけど、結局お酒を飲んだ時に食べ過ぎてしまって、失敗してばかりでした。

2ヶ月半で8㎏減

ダイエット2ヶ月目に入って、1ヶ月目の違いとしては、私が白湯を飲み始めたので、夫も一緒に飲むようになりました。

白湯についてはこちらに詳しく書いています。

更年期障害にも良いらしい!白湯を飲み始めて1ヶ月が経ちました~。

他には、食生活はあまり変えず、野菜と鶏肉中心の食事でした。

1ヶ月目がスムーズに痩せすぎて、2ヶ月目は停滞するだろうと予想していましたが、2ヶ月半でダイエット開始時よりも8㎏減!

さすがに8㎏痩せると、見た目でも分かりますし、ベルトもズボンもぶかぶかです。

夜ご飯

夫の晩ごはんは基本的にこんな感じで、これにみそ汁や冷ややっこなんかを追加しています。

育ち盛りの息子達には、別でガッツリお肉やらいろいろと食べさせているもんで、私もちゃっかり子供寄りの食事をしていたら、見事にリバウンドしました。

あ~悔しい!私のバカバカ!

せっかく夫にダイエットご飯作ってるのに、なぜ自分も一緒に続けなかったんやろう(^^;)

ここからもう一回頑張ります。

スムーズに痩せられた理由

夫がこんなにスムーズに痩せられた理由を考えてみました。

お酒を飲まなかった

これまでどうしてもお酒が我慢できずに、結局食欲が抑えられなくなっていましたが、今回はノンアルコールビールで耐えています。

大好きなお酒を我慢しただけの効果が出たので、機嫌よく続けられています(笑)

白湯で代謝アップ?

ダイエット開始から1ヶ月が経った頃、少しずつ体重が停滞しだしたんですが、その頃に白湯を飲み始め、代謝がよくなったのか、白湯開始から2週間くらいしたら、また体重が順調に減り始めました。

チートデーを作らなかった

今回のダイエットで今までと違うのは、チートデーを作っていないことです。

これまでは、チートデーをきっかけに、ダイエットを止めてしまうことが多かったんですが、今回は2ヶ月半チートデーなしです。

もちろん、チョコを1個食べるとか、アイスを食べるみたいなことはありますが「今日は何でもOK」みたいな日は作っていません。

ちなみに、私は週に1度のチートデーを作っていました。だからリバウンドしたんかな(笑)

運動が上手く習慣づいた

運動もなかなか続かなかったんですが、自分に合う筋トレ動画を見つけたみたいで、今回は2ヶ月半毎日ではないけど続いています。

最近は暖かくなってきたので、ウォーキングもしやすいですよね。

こんな感じで、差をつけられてしまった私ですが、もう一度本格的にダイエットと、引き締め頑張っていきます!



お名前.com

【ママの美容】うるおい髪を目指して気になっていた「haru」を使ってみました
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

暴飲暴食を繰り返していた45歳の夫、ダイエット1ヶ月で4.5㎏痩せました。

スーツの男性

これまで何度もダイエットして1ヶ月も続かなかった夫が、今回は本気でやる気になって、今現在開始1ヶ月で4.5㎏痩せました!

この1ヶ月の夫の様子を書いておきたいと思います。


夫(45歳)が太った理由

夫は結婚した当時(30歳)65㎏でした。身長は171㎝です。

ちなみに子供の頃~20代の時には、痩せ型で20代前半の時には55㎏位だったとか。

その後、40代になった頃から太りだして、今年のお正月明けには73㎏になっていました。

夫はお酒が大好きです。そして、飲んだら食欲が増すタイプです。

ここ数年は、仕事のストレスが多く、ストレス発散とばかりに、帰宅後は毎日晩酌。

晩ごはんだけではおさまらず、ナッツやチーズなどのおつまみ、さらにはポテチも食べたり…

とにかく飲んで食べてしまう生活をしていました。

間違いなく太った原因です(^^;)

それでもどうしてもお酒がやめられなかったんですが、今年は強い意思でお酒を飲まずに痩せると決めたそうです。

この1ヶ月の食生活

お正月に最後の暴飲暴食を楽しんで、1月10日頃から、ダイエットを開始しました。

この1ヶ月のダイエットご飯を書いておきます。

①基本は野菜と鶏肉

基本的にご飯は鳥の胸肉と野菜、ゆで卵がメインにしました。

お昼ご飯はお弁当を持って行ってるので、ご飯も食べていますが、朝と夜はこんな感じです。

↓朝ごはん
朝ごはん

↓夜ご飯
夜ご飯

晩ごはんは、子供は別のメニューを食べているので、夫もこのサラダにプラスして、その日子供が食べているちょっとしたおかずやみそ汁を食べています。

1ヶ月間毎日ほぼこんな感じでした。

②チートデーを作らない

これまではダイエットしていても、お酒が飲みたいから週末だけビールを解禁していました。

だけど、結局3日に1回になり、2日に1回になり…

最後は毎日飲んでしまうという繰り返しになっていました。

今回は同じ過ちを繰り返すまいとチートデーなしで1ヶ月続きました。

この1ヶ月の運動・筋トレ

仕事から帰ってきてランニングできる日は30分間程度走りに行ってました。

だいたい週2回位かな~

後はYouTube見ながら筋トレは2日に1回。

そんな生活を1ヶ月続けたら4.5㎏痩せました!

73㎏から68.5㎏に!

会社に履いて行っているパンツのウエストもかなり緩くなっていました。

かなりのハイペースで見た目にもわかるくらい痩せました。

うらやましい~。


今後の目標

体重は67㎏まで落としたいそうなので、あと1.5㎏減が目標です。

でも、ダイエットの2ヶ月目は停滞期に入って痩せにくいという話を聞いて、不安そうにしていました(笑)

ダイエットって停滞期に入るとやる気なくしてしまいますよね…

今回は1ヶ月間特別なことをしたわけじゃないけど、適度な食事と運動で上手く痩せれた感じです。

ダイエット2ヶ月目の様子もまた書きます。

写真撮っておけばよかった…また今回も続かないと思っていたもんで(^^;)



次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法

おそらく人生3周目の我が家の長男(中一)に人生一周目の母が言われた言葉。

木陰の少年

我が家の中一長男は、小さい頃から少し大人びていると言うか「しっかりしている」とか「かしこい」という訳ではないんですが「何回か人生やってるよね?」って言いたくなるような発言をすることがあります。

何度も言いますが、一般的に言う「しっかりした子」とはまた違って、頼りなかったり子供っぽいところもあるのに、なんか知らんけど人生3周目の少年です(笑)

今日写真の整理をしていたら、あるエピソードを思い出したので、ここに書いておこうと思います。

幼少期の長男

ハイハイしたり歩き出したりするような体の成長は、平均的な範囲ではあるものの、周りの子よりも少しゆっくりペースだった長男。

しかし、言葉が出るのだけはやたらと早かったんです。

口はどんどん達者になり、ママ友からも「口から生まれてきた」「小さいおじさん」と言われることもあるくらい発言が大人でした。

特に印象に残っているエピソードがあったので、ここに書き残しておこうと思います。

長男はオムツが2歳前に取れました。

周りの人からも「すごいね~」と褒めてもらえて親子ともども喜んでいたんですが、長男が2歳5ヶ月の時に次男が生まれ、赤ちゃん返りの影響もあってか、トイレの失敗が増え、またオムツ生活に戻ってしまいました。

大人げない私は、表向きには「仕方ないね」なんて余裕のありそうな態度を取っていましたが「せっかくできるようになったのに」と悔しい思いも強くて。

なんとか3歳になるまでに、もう一回オムツを取りたいと思っていました。

でもなかなか上手くいかず、ある日朝から何度も失敗してしまっていた長男。

私も焦る気持ちを我慢できなくなって、ついに「もう!何でできひんの?」と強めに怒ってしまいました。

しょんぼりする長男…まだ赤ちゃんの次男のお世話にも追われて余裕のない私。

イライラしながら晩ごはんを作っていたら、思いっきり魚を焦がし、他のおかずの味も濃くなってしまい「あ~、晩ごはん全部失敗した最悪…」と落ち込んでしまいました。

そしたら長男が「ママ頑張って作ったやん。ママやったら次は絶対上手に作れるって!」と…。

いや、どっちが大人やねん!!と、自分が情けなくなりました。

長男の失敗を責めた私に、次は成功するよと励ましてくれる長男。

絶対人生3周目やん、ほんで私1周目やん。

横で「こんな全部失敗することある?何してたん(笑)食べるもんないやん」と言ってる旦那、あんたも絶対1周目やん(笑)

いや、自分が情けなくて「さっきのママの言ったこと忘れてくれへん?」と言いたくなりました(笑)


小学生の時の長男

小学生になってからも、口が達者なのは変わらず「いやいや、おっさんかよ!」とツッコみたくなることがたくさんありました。

例えば、1年生の時に家に友達が遊びに来ていて、その友達が帰ろうと思ったら雨が降っていました。

「走っていくわ」という友達に対して「あかんあかん!風邪ひくって!傘持っていき!返すんいつでもいいから!」と言ったり、

学校で足を怪我したという友達に放課後偶然会っった時「お~!大丈夫か!心配してたんやで!痛かったら病院連れてってもらいや~」と。

なんか近所のおじさんが言いそうな口調で(笑)

私に対しても「ママ人生楽しんでる?好きなことやりや!」とか、時々そんなことを言っていました。

最近の長男

中学生になった最近も、おしゃべりが大好きです。

「○○と××やったらどっち選ぶ?」「もし今100万円もらえたら何に使う?」とかそういう質問も好きです。

だから、思春期の今も会話は多いですし、恋愛話も普通にします。

そういう所はお話好きの息子で良かったかなと思う所です。

ただ、私は割と静かな空間も好きなので、永遠に話が続くので大変な時もあります(笑)

お話が大好きで、話し出したのも、言葉や会話を理解するのも早かったので「もしかして頭いいんじゃない?」と思っていましたが、今のところそんな様子はありません(笑)

「うるさいな~」と思うこともあるけど、私が落ち込んでたりすると意外といい言葉をかけてくれたりします。

おしゃべり息子も悪くないかもしれないですね~。



【子供の習い事】勉強嫌いの子供の成績を上げるために奮闘する母の話
【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!

次男とパパの喧嘩2日目!昨日アシスト失敗した母が今日もリベンジしました(笑)

怒る

次男は、カッとなると口が悪くなるんですが、それが原因でパパとよくケンカをします。

いつも同じような原因でケンカになり、2人とも仲直りが上手くできずに、いつも私に対して「アシストしろよ~」って雰囲気を出してきます。

ケンカの仲裁に入るのって、けっこうめんどくさいんだゾ♪



【スーパーアスミール】美味しいココア味だから続けやすい!中高生に必要な栄養素約100%の配合のスーパーアスミールとは?

ケンカの原因はだいたい同じ

我が家でよくケンカになるのは、パパと長男、パパと次男、私と次男、長男と次男です。

私と長男はあまりケンカにはなりません。

夫婦ケンカにはならない訳ではないんですが、最近は少なくなりました。

結婚後10年くらいは、毎日のようにケンカしてたんですが、ようやく落ち着いたという感じです。

そして今回、2日前に次男とパパのケンカが勃発しました。

パパの言ったささいなことに腹を立てた次男が、言ってはいけないような言葉を言って、パパが怒るというお決まりのパターンです。

最初はパパが折れて、話しかけたりしていたんですが…

次男「もう喋りかけんといて!」

パパ「ほんまにもう喋らへんで」

次男「いいって言ってるやろ!」

パパ「ちゃんと謝るまで喋らへんからな」

という感じです。

「またお決まりのパターンかよ!!!」と毎回母は心の中で思っております。

お決まりのパターンが欲しくなるのは吉本新喜劇だけです。

ちなみに、吉本新喜劇で一番好きなのは、すち子さんと佐藤太一郎さんの「テッテレー」のやつです。

失敗した母のアシスト

次男は、仲直りはしたいものの「パパの言い方も嫌だった」「自分だけが悪いわけじゃない」という気持ちがあるのに「なんで自分だけ謝らなければいけないの?」と思っていると、私に相談してきました。

「パパが悪かった部分は置いておいて、自分が言ったことが悪いと思うんだったらそれは謝った方がいいんじゃないの?」
「自分が悪かった部分を反省して謝った上で、自分が嫌だったことも伝えたらパパもそれに対しては謝ると思うよ。」

と言ってみました。

次男は「でも、ごめんって言っても許してくれへんかもしれんやん」と言います。

次男は、謝って許してもらえなかったり、無視されるのがすごく苦手です。誰でもそうか(笑)

「ごめんねは許してもらうために言うんじゃなくて、自分がしたことを悪かったと思っていると相手に伝えるために言うねん。だから、許してもらえるかよりも、ごめんを伝えるために言うねん」と言ってみたら、少し納得したようで。

「でもな~」となかなか言えない様子だったので、とりあえず返事が怖いなら「ちゃんと気持ちがこもっていれば、ごめんって言ってすぐ隠れても大丈夫や」と言いました。

そして、私がお風呂に入っている間に「ごめん」と言ってすぐに逃げて、パパにふざけてると思われたらしく許してもらえなかったそうです(笑)

ごめん(笑)

「そんなふざけた謝り方で気持ちは伝わらへんで!」と怒られる次男を見ながら、何とも申し訳ない気持ちになりました(^^;)



このニキビ石けん、なぜ売れる?
TVで紹介されたニキビ石鹸

今日のアシストは成功

そして今朝、パパに「昨日の次男の態度は、私のアシストミスだ」と伝えたんですが…(笑)

パパは「あんな謝り方では伝わらない」と言い、次男は「謝ったのにパパは分かってくれない」と、また悪い方にいってしまいました(^^;)

そして、今日は次男のサッカースクールが19時からだったんですが、送っていくために仕事を早く終わらせて帰ってきたパパ。

「パパはサッカー送っていくために仕事終わらせて帰ってきてくれるんやって。昨日までのことにまだ納得できてなかっても、今日送ってもらったことには『ありがとう』言うんやで。」とリベンジアドバイス(笑)

そして、スクールが終わって帰って来た次男の手にはアイスクリームが!

「アイスどうしたん?」と聞くと「パパに買ってもらった」と。

「仲直りしたん?」って聞くと「うん、多分~」と。

パパとしては、送って行って車から降りる時に次男が「ありがとうございました。」って言ったらしく、反省してるのかなと思って許したそうです。

母のリベンジも無事成功したようです(笑)

まだまだこれからが反抗期(怖)

次男はまだ小5なので、本格的な反抗期はこれからと思うと怖いですね~。

ちなみに中一長男とパパがケンカした時には、私のアシストはほぼ無意味になってしまいます(笑)

やっぱり中一にもなると、屁理屈も言いますし「自分の意見が正しい」という思いも強くなって、私が間に入って話しても、あまり響かないことも増えました。

私自身、思春期の頃は、自分の主張ばかりして、親への感謝とかを全然感じられていなかった時期もあったので、長男の気持ちは分かるんですけどね。

これから本格的に迎える反抗期に立ち向かえるように、精神力、体力も(?)をしっかり鍛えておかなければ!



ドメイン取るならお名前.com

片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい

体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
【スポーツキッズ】サッカー少年にプロテインは必要なのか
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい

めっちゃ頑張ってご飯食べてたのに身長が1㎝しか伸びてなくて心折れる小学5年生の話。

兄弟の後ろ姿

2学期の初めの身体測定後「絶対次までに身長伸ばす」と意気込んでいた小5次男。
しかし、3学期の測定では1㎝しか伸びていませんでした…



ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】

小柄で痩せている次男

次男はサッカーを頑張っているのですが、とにかく小柄で細くて、本人もすごく「大きくなりたい」と意気込んでいます。

2学期(9月)の身体測定で身長は136㎝、約5ヶ月後となる3学期(1月)の測定までの約5ヶ月間、本気で食トレを頑張ると親子で頑張ってきました~。

結果は1㎝伸びて137㎝(^^;)

何ならいつもより伸びていない(笑)

私は「食べたからってすぐに結果が出るわけではないから気長に頑張ろう」と切り替えましたが…

次男はショックだったみたいで(^^;)

気合の入った食トレ

この約5ヶ月間、次男も自分で調べて「好きな選手が毎日ゆで卵食べてるから、おれも毎日食べる~」なんて言いながら頑張っていました。

意識していたことをまとめてみます。

①お肉と卵を毎日しっかり食べる

厚揚げ肉巻き
肉巻きおにぎりやら、本人が食べやすいように工夫して、必要な量は取れるように意識していました。

卵も、ゆで卵か目玉焼きを毎日食べていました。

次男は脂っこい食事が苦手なので、がっつりたくさんお肉を食べられません。

②プロテインを飲む

ザプロ
プロテインも、夜トレーニングした後に飲むようにしていました。

あんまり好きではないので、毎日とはいきませんが、本人も頑張って2~3日に1回は飲んでいました。

気分が乗らない時は、バナナジュースを作って飲ませていました。

③スナック菓子を控える

もともと小食なので、スナック菓子を食べると、ご飯の量が減ってしまいます。
きな粉ヨーグルト
それを避けるためにも、お菓子はできるだけ控えて、間食はおにぎりやヨーグルトにしていました。

さつまいもやジャガイモも、間食にもってこい♪
ハッシュドポテト

コロコロさつまいも

母も本音を言えば作る面倒やけど、成長のために作ります(笑)

④パンよりご飯

体を大きくするにはパンよりご飯がおすすめと聞いて、パン大好きな次男くんですが、朝ごはんはおにぎりかご飯にするようになりました。

おにぎり

鮭寿司

私も朝はパン派だったんですが、ご飯にしてしまえばすごくおいしく食べれています(笑)

まだまだ頑張る次男くん

今回は結果に繋がらず「もう嫌や~」と言っていた次男ですが、次こそはと励まして、次の4月の測定に向けて頑張ることにしました。

140㎝になったらいいなと、目標を設定してみました。

成長には個人差がありますし、気長に頑張るしかないですね。

本人もやる気はあるので、母は協力するのみ!!


【子供の習い事】勉強嫌いの子供の成績を上げるために奮闘する母の話
【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経

【今年のダイエット記録】40代主婦が約半年で6㎏やせようとした結果です。

スッキリ

2022年6月頃から本格的にダイエットをはじめ、半年たった現在の様子について記録しておきたいと思います。


ダイエットの目標

6月にダイエットを始めた時は53㎏でした。

ちなみに身長は162㎝です。

12月までに47kgを目指すということで、半年で-6㎏を目標にしていました。

ちなみに、独身の時に47㎏だったんですが、長男を出産してから13年間で47㎏に戻った事は一度もありません。

やっていたダイエット

この半年間で、やっていたダイエットは…

・朝ごはんしっかり、夜ごはん控えめ
・1日30分程度のストレッチ、筋トレ
・プロテイン置き換えダイエット
・お菓子我慢(1日チョコ3つまで)

という感じでいた。

これまでのダイエットについてはこちらに詳しく書いています。↓
筋力の低下が気になる40歳主婦…引きしまった体を作るには何が必要なのか

本格的なダイエットという感じではありませんが、年齢的にもゆっくりと無理なく体重を減らしていこうと思って目標を設定してみました。

プロテインの置き換えは、いろいろ試してみてお昼ご飯に置き換えるので落ち着きました。

飲んでたプロテインはこちら↓
ザプロ

武内製薬の「ザプロテイン」です。

おすすめはクッキー&クリーム味です。

ダイエット中は、たいして無理をしていないのに、甘いもの好きな私としてはお菓子が食べられないのは辛かったです(笑)


ダイエットの結果

ダイエットの結果…

12月31日  47.4㎏でした!

+0.4㎏ということで、あとちょっとやのに何とかならんかったんかなとちょっと後悔(^^;)

6ヶ月間で-5.6㎏…まあまあ頑張った方かなとも思っています。

これまで何度もダイエットやっても続かなかったので(笑)

「ようやく独身時代の体重に戻った!」と思ったんですが…

体重は同じなのに、なんか体型は全然違うんやけど…

やっぱり、約15年前とは、いろいろ変わったんだと実感しました( ノД`)シクシク…

体重は減ってもたるんだ体は変わりません。

来年の目標

次の目標は筋力アップでたるんだ体を引き締めることです!

次は筋トレを頑張っていきます。

では、今年もよろしくお願いします!



片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

腹巻はどれも一緒と思っていた私が着る岩盤浴【BS FINE】を使って思ったこと

スッキリ

若い時から冷え性だったんですが、年齢を重ねると、さらにその冷えが辛く感じるようになってきました。

冷え性対策の商品を調べると、値段も評価もピンキリですが、「どれも一緒かな」と安いものばかり買っていました。

しかし、昨年義母からBS FINEの腹巻をもらって使い始めました。


冷え性で困ること

40代主婦です。若い頃から冷え性ですが、最近は足先が冷え切ってしまうと、コタツに入ってもなかなか温まらず、夜も足が冷えて寝つけないこともよくありました。

若い時は、ギャルファッションが流行っていて、へそ出しや股上が浅いパンツで「冷えなんかに負けない!」と暴走していましたが、最近はとにかくこの冷えが辛い…

冷え性の原因は、体温調節が上手くいかなくなっていることです。

寒い時に体が冷えるのは誰にでもあることですが、冷え性になると、温めてもなかなか冷えが治まらない、夏の暑い時でも体が冷えているなど、困ることも多いですよね。

ちなみに、体温調節が上手くできなくなる原因は…

・自律神経の乱れ
・皮膚の感覚がマヒしている
・血液の循環が悪い
・筋肉量が少ない
・女性ホルモンの乱れ

などだそうです。

靴下や下着に締め付けられて皮膚の感覚が乱れたり、運動不足で筋肉量が減っていることも関係あるそうで、40代以降の女性は、冷えやすいのもよく分かります。

ちなみに、冷え性が低血圧や貧血、甲状腺機能の低下などが原因で起きている場合もあるので、症状が改善しなければ受診して根本となる病気の治療が必要となるそうです。

BS FINEって?

「体の冷えが辛い」と話したところ、義母が「BS FINE」の腹巻を買ってくれました。

BS FINEは「着る岩盤浴」として、岩盤浴に使われる天然鉱石ブラックシリカが、繊維の中に入っている新しい素材なんだそうです。

24時間体温を保つ肌着として、口コミで広まり、話題となっていたそうですが、義母の様に情報通ではない私は知りませんでした。

ちなみに、体温を一定に保つ効果があるので、夏でも使えます。

今までは、こんな感じの機能性の高い商品に期待して裏切られることも多く、BS FINEの腹巻をもらった時も、正直あまり期待していませんでした。

安い腹巻と変わらないだろうなと思っていたんですが…やっぱり違いました。

これまでも腹巻を買って付けることはあったんですが、大きな効果は感じられず、知らない間に忘れてそのまま付けなくなるパターンがほとんどでした。

でも、BS FINEをつけ忘れていると、すぐに「寒い!」と気づきます。

外出先で付け忘れに気づいても、取りに帰ろうかなと思うほど手放せなくなってしまいました。

そして、レッグウォーマーも買い足しました(笑)

レッグウォーマー付けてから、足が冷えて眠れないことがなくなりました。

すごく助かっています。

使用しているBS FINE

この1年間、腹巻とレッグウォーマーを着用してきました。

腹巻はこちら↓
腹巻

服の上からでも効果があるそうなので、そうしています。

クルクルなりにくい気がします。

これ一枚無いだけでお腹のあたりの冷えが本当にマシです。

手放せません。

レッグウォーマーはこちら↓
レッグウォーマー

かかとにかけられるタイプにしました。

ズレないのでめっちゃいいです。

座った時にズボンからちょっと見えるので、黒にしといたらよかったかも(^^;)

腹巻は4400円、レッグウォーマーは4950円です。

1年間毎日つけていますが、まだ全然使えています。

洗濯しても効果はあまり変わっていないと感じます。

[BSファイン]ウエストウォーマー(男女兼用腹巻き)【公式】|はらまき ハラマキ お腹 インナ- 寝冷え 腰 サポーター グッズ レディース メンズ 夏用 冬用 あったかい 温かい 暖かい あたためる 暖める 冷え性 冷えない 冷え対策 防寒 保温 日本製 着る岩盤浴 BSFINE
体を冷やさないようにする「温活」が注目されていますが、冷え性が改善すると…

・寝つきが良くなる
・肌のターンオーバーが整う
・痩せやすくなる
・肩こり解消
・免疫力アップに繋がる

など、美容や健康にメリットがたくさんあります。

ダイエット中なので、冷えを解消して痩せやすい体を作りたいです♪

[BSファイン]ウエストウォーマー(男女兼用腹巻き)【公式】|はらまき ハラマキ お腹 インナ- 寝冷え 腰 サポーター グッズ レディース メンズ 夏用 冬用 あったかい 温かい 暖かい あたためる 暖める 冷え性 冷えない 冷え対策 防寒 保温 日本製 着る岩盤浴 BSFINE



【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
夫との言い合いで突然の鼻血タラ~。そこから病院で検査を受けることになってしまった話。
【更年期】エストラーナテープを使って2週間、今後も続けることになりました。

夫との言い合いで突然の鼻血タラ~。そこから病院で検査を受けることになってしまった話。

怒る

41歳主婦、年上の夫と中1長男、小5次男と暮らしています。

単なる我が家のいざこざなんですが…週末に起きた悲劇を、よかったら聞いてください。


夫と私のいつもの喧嘩

夫は瞬間湯沸かし器のような人です。

手が出ることは一切ありませんが、カッとなると怒りが抑えられずにキツイ言い方をします。

私に対しても子供に対しても、夫の両親に対してもそうです。

私はその都度、すごく腹が立って「大嫌い!」と思っています。

でも、夫側から見ると、怒っている夫に対して冷静を装って正論をぶつける私が腹立つんだと思います。

お互いに悪いところはありますね(笑)

最近私たち夫婦が言い合いになる原因ナンバー1は、夫が子供に対してキツイ言い方をして、その言い方を私が注意することから始まることが多いです。

子供が悪いことをしたり、叱るべき時に、多少言い方がきつくなるのは分かるんですが、例えば「サッカーの練習が足りない」「いいプレーが出来ていない」「テストの点数が悪い」という理由で、子供が頑張った部分もひっくるめて否定したような言い方をするのが気になります。

夫の主張としては、頑張ったことは分かっているけど、だからこそ良くなるように厳しい言葉をかけているんだと言います。

実際に夫は、子供への愛情は私より深いんじゃないかなとも思います。

情熱的で熱くなる夫と、ドライな私なので、気持ちのすれ違いも多いです。

どちらが正解だということではなくて、夫には夫の考え方があると思って、理解しようとするんですが、なかなか簡単にはいきませんね…


週末のいざこざ

先週の土曜、次男(小5)は、サッカーで、強豪チーム相手の大切な試合でした。

メンタルが弱い次男は、朝から弱気な発言を繰り返し、実際のプレーでも全く上手くいきませんでした。

夫と試合を見ている時から、明らかにピリピリしていた空気を感じていたんですが、夫なりに次男へのダメ出しを我慢していました。

しかし、晩ごはんの時にお酒が進み…ためてたものが一気に爆発したかのように、その日の試合のダメ出しが始まってしまいました。

黙って聞く次男…その姿を見て「もう分かってはるって」と止めた私。それでも止まらぬ夫。

夫からすると、プロのサッカー選手になりたいという次男のために、このままではいけない、自分が悪者になっても言わなければいけないという感覚なんだと思います。

実際に、次男は最近練習も少し手抜きになって、だらけていたのは事実です。

でも、今回はあまりにも長くキツイ言い方で注意しているのを聞いていて、私の血圧が上がって来たのか頭がカーッとなって、鼻血がたらーっと(^^;)

普段の血圧は正常で、これまで高血圧と指摘されたこともないです。

怒りでのぼせてしまったのか、頭もフラフラしてきてとりあえず、手足の力も抜けて、横になりました。

その後も頭痛が治まらず、この日はそのまま寝ました。

脳神経内科を受診してきました

ここ最近、忙しくて疲れていたのもあり、朝起きても頭が痛くて、目と唇がぴくぴくと痙攣していました。

酔いもさめた夫は、心配性なもんで、そんな私の様子に焦りだし、月曜日に病院に行ってほしいと言います。

仕事もあるし、やることいっぱいあるのにな…と思いながらも、仕方なく病院へ行くと、風邪症状がなくても、頭痛の症状があれば、コロナのPCR検査を受けなければ病院に入れないとの事で、1時間以上待って検査を受けて、ようやく診察してもらえることに。

症状を伝えたら、その日外来の診察をされていた脳神経内科の先生に診てもらえることになりました。

一通り症状を伝え、目や手足の動きを確認してもらい、めまいの症状があるということでMRI検査をすることになりました。

当日は予約でいっぱいだったので、MRI検査は来週の月曜日になり、昨日は動脈硬化の検査のため採血をして帰ってきました。

まさか、いつもの口げんかでこんな大事になるなんて…

でも、健康診断でも、基本の検査と、胃カメラ、子宮頸がん、乳がんの検査しかしたことがなかったので、脳の検査を受ける機会だと思うことにします。

ちなみに、今もめまいと頭痛の症状は続いています。

ストレスや怒りは、体にも良くないですね!

子供の頃から、はしゃぎ過ぎた時には、親から「頭に血がのぼる」と言われていましたが、人生で初めて「頭に血が上った」と感じた一日でした(笑)

また、月曜日の検査については書きたいと思います。



片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

掃除が苦手な主婦・また散らかってきた家を片付けるためにいろいろ買ってみました!

掃除息子

片付けが苦手な主婦です。

夫が得意だったら助かったんですが、夫婦そろって苦手なので大変です(笑)

以前断捨離に成功したんですが、その状態を保つのが難しく、いつの間にかまた物であふれてきました。

世帯主が「物」で、私たちが住ませてもらっているみたいな状態にならないようにしたいです(^^;)


蓄積した汚れを取る!

我が家は畜15年になり、いろんなところに傷みや汚れがたまってきました(^^;)

子供が小さい時に、後回しにしていた壁の汚れなんかが取れません…

お風呂や水回りの汚れも落としづらくなっています。

「我が家15周年ありがとう記念」ということで、今回はちゃんと掃除をしようと、お掃除アイテムをいろいろ買ってみましたよ。

購入した【家をキレイにするアイテム】

アズマ工業 ふしぎクロス


【メーカー公式店】【送料無料】【ポスト投函品】ふしぎクロス無包装品×3枚セット WEB限定販売 アズマ工業

我が家はIHなんで、掃除は楽なんですが、ふきんで拭いたらふきんがベタベタになってすぐにダメになるのが嫌だったんで、このクロスは水洗いでもよく落ちるのでいいです♪

電子レンジや冷蔵庫、換気扇に油汚れで貼りついたほこりも落とせました!

まだ数回しか使ってないけど、耐久性もありそうです!

さすが、32年のロングセラー!いきなり3枚セットで買っておいて良かったです♪

シートたわし


キッチンスポンジ シートたわし 50枚セット【メール便送料無料】使い捨て 万能お掃除シート (キッチン スポンジ 食器 シンク コンロ 風呂 おしゃれ シンプル 台所用 食器洗いスポンジ シート 掃除 グッズ )

今回買ってよかったな~と思ったのが、シートたわしです♪

普段は、お皿洗い用とシンクを洗う用のスポンジを置いてるんですが、このシートタイプにしてシンクがすごく洗いやすくなったのと、干しやすくなりました。

洗面所の掃除にも使ってるんですが、洗濯機の横にかけておけばすぐ乾いて、衛生面でも良さそうです♪

用途もいろいろありそうで、50枚1100円なら、コスパも問題なしです。

抗菌糸で作ったバスピカピカ


びっくり抗菌糸で作ったバスピカピカ BA-54 / 【普通郵便送料無料】 / 抗菌 抗菌糸 清潔 浴室 お風呂 バスタブ 浴槽洗い スポンジ 清掃 汚れ落とし 洗剤不要 キレイ 掃除用品 便利グッズ びっくりフレッシュ 特殊繊維 汚れ かき出す 二つおり 日本製
15年も経つと、お風呂の水アカがこびりつきやなったように感じます。

「あれ?洗ったのにざらついてる?」と感じる事が増えてきました。

しかも、お風呂を洗うのってスポンジやらブラシやらいろいろ使ってみましたが、これっていうものに出会えていませんでした!

いつもは100均で買うんですけど、今回は495円のスポンジで水アカに立ち向かうことにしました( ´∀` )

水だけで落とせるということですが、やっぱり洗剤付けたらさらにツルっと気持ちいいので使っています。

取り外し可能な吊りひももありがたいです♪

バイオくん


バイオくん お風呂用 2個セット 浴室用 バイオ君 お風呂

めざましテレビで紹介されているのを見て気になっていたのがこちらです♪

お風呂の天井に貼っておくだけでカビの発生を抑制してくれるそうです。

まだ1週間くらいしかたっていないので、効果は分かりませんが、口コミを見てたら良さそうですね~。

カビが気になっていたので期待しています♪

履くモップスリッパ


「ズボラのお掃除アイテムと言えばこれっしょ!」ということで買ってみました♪

暖かくて季節的にも良い買い物をしました♪

他にも動物の可愛いデザインのものもあったんですが、値段とモップ部分を外して洗えるところが気に入ってこれにしました。

家の中で隅っこをあるくことが増えました(笑)

汚れ防止マスキングテープ


【ポイント2倍!11/27 1:59まで】 マスキングテープ 防カビ 汚れ防止 汚れ予防 マステ 汚れ 15mm幅 白 ホワイト 10m カビ 予防 水垢 テープ 防腐剤 溝 トイレ キッチン シンク 洗面台 日本製 国産 送料無料

ずっとやりたかった、汚れ防止のマスキングテープ!

洗面所やお風呂の汚れが溜まりやすい所に貼っています。

粘着剤に防腐剤が配合されているんですって~!

リンレイ ウルトラオレンジクリーナー


ウルトラオレンジクリーナー(700ml)

リンレイの洗剤がいいと聞いて、いろいろ迷ってウルトラオレンジクリーナーにしました。

油汚れがよく落ちるんですが、洋服のシミもきれいに落ちるというのが決め手となりました。

プロが認めた洗剤ということで期待していましたが、換気扇のフィルターの汚れ、ワイシャツの襟元の汚れが本当にきれいに落ちて感動しました!

玄関 ブラッシングスポンジ


玄関掃除 タイル 定番 ブラシ コンクリート 掃除グッズ 外壁 コケ落とし スポンジ 持ち手 玄関タイル 掃除 ベランダ お掃除 洗剤不要 掃除用品 アズマ 玄関掃除道具 大掃除 外壁玄関 バルコニー 簡単 汚れ落とし ブラッシングスポンジ 家 お手入れ 柄付たわし 柄付ブラシ

これは結構前から使ってるんですが、玄関掃除には一番いいです(私調べ)。

↓これは夏に次男が手伝ってくれた時のです。
掃除息子

はりきった次男が洗剤も使ってゴシゴシしていましたが、普段の汚れは水だけで十分落ちます。

だいぶ傷んできたので、今回新しく買い換えました~。

今年中に終わらせたい大掃除!

いろんなアイテムを買って、年内に終わらせることを目標に掃除に励んでいます。

しかし、私の仕事は年末にかけて忙しくなるので、思うように進みませんが…

今回の掃除でやっているその他のことも書いておきます。

洗濯機の給水ホースを取り外した

洗濯機はもう15年使ってるんですが、ずいぶん前にお風呂から給水するホースが壊れてしまっていました。

新しいホースを買おうと思っていたものの、水道代があまり変わらずそのままにしていました。

このホースにほこりがたまってたまって困っていたんですが「取ればいいじゃん」と思って取り外しました!

場所的にもスッキリしたし、ほこりの掃除しなくていいの最高!

メルカリ再開

最近やめていたメルカリを再開しました!

とりあえず物を減らすには、メルカリだと思い、服を中心に出品しています。

実は12月に家族で格安カニ旅行に行く予定です。

4人で77,000円なんですが「この料金をメルカリでどこまで補えるか」という戦いを一人でやっています(笑)

現在の売上金14,880円ということで、12月中にどこまで伸ばせるかチャレンジしてみます!

結果はまた報告しまーす!

引き続き、断捨離、整理整頓、大掃除頑張ります!



片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

老け顔を改善したい!40代主婦、本気で悩んで改善策を実践する!

サラサラ髪

私は、昔から実年齢より上に見られます。

「若い時に老けて見られる人は、年いったら若く見えるよ」という言葉を信じて過ごしてきましたが…

いつなのよ!私の若く見える時は!という感じです…

最近いろんなエピソードがあり、本気で悩んでいます。


私の老け顔としてのあゆみ

最初に老け顔だと実感したのは、小学校高学年の時でした。

身長が大きかったこともあり、卒アルの写真も「小学生には見えない」と言われます。

さらに、中1の時に街でエステの勧誘を受け「え!中学生なの?OLさんかと思った!」と言われたり、6歳年の離れた姉がいるんですが、いつも私が姉だと思われていました。

「20代後半になると若くみえるようになるはず」と信じて生きてきましたが…

結婚してからも3歳年上の夫と一緒にいても「弟さんですか?」と聞かれたり、老けているエピソードしかないまま40代になってしまいました。

しかも、最近すごく悲しいエピソードがあり…

長男(中1)の同級生Aちゃんのママさんとは、会うと挨拶したり、少しだけ会話を交わす程度だったんですが、先日参観日がありまして、Aちゃんママはうちの夫のことを初めて見たんです。

参観から帰って来た長男が夫に「そういえば、Aちゃんのママがお父さんめっちゃ若くない?」って言ってたでと…。

確かに夫は年齢よりは若く見えるんですが、Aちゃんのママは私の夫にしたらすごく若いと感じたんだと思います。

ということは私はすごく年がいっているように見えているということか…

って、もしかして、近所の人からも私はかなり年上妻だと思われているのだろうか…

年上の夫よりも年上に見える…そんなに老けているのか…なんか泣ける( ノД`)シクシク…

最近は老け顔は嫌だけど、実際にもう40過ぎたからいいかと諦めていましたが、このエピソードがあって、また老け顔が嫌になってきました。

老け顔に見える原因

今からでも「脱・老け顔」を目指してがんばるため、まずは原因から探ってみます。

顔立ち

私に場合、10代の頃から老けて見られていたので、顔立ちの問題も大きいと思っています。

童顔の人は、丸顔だったり、目も丸くて可愛らしい人が多いですよね。

私の場合は、輪郭が卵型で、目も奥二重で横長です。

自分でも「小動物系」とか「ベビーフェイス」と言われるような顔立ちとは真逆だなと思っています。

肌質

老けて見える原因は何と言っても肌ですよね。

童顔だった人でも、しわやシミ、たるみで年相応に見えるようになる人も多いでしょうし。

顔立ちが老け顔で、肌も劣化すれば、それは老けて見られて当たり前ですよね( ノД`)シクシク…

メイク

綺麗になるために、良かれと思っているメイクが原因で老けて見えてる人も多いんですって。

自分が一番きれいだったり、メイクを楽しんでいた時代のメイク方法をいつまでもやってしまうのはよくあることのようです。

私も、20代の時には雑誌を見てメイクの研究をしていましたが、最近は特に参考にするものもなく、毎日同じメイクを繰り返しています。

ってことは2000年代に流行ったメイクを今でもやってしまっているかも…

髪型

髪型は老けて見られる原因のけっこう重要なポイントだと思っています。

実際に私は、産後の抜け毛がひどく、その後元には戻り切っていません。

分け目が薄いのが気になっていて、鏡で見る時よりも、写真で見た時にすごく気になります。



楽天ランキング独走中!攻めの薄毛・抜け毛対策シャンプー

https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/2d26b783.49ea74bf.242c3b0c.70246465/?pc=http%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Flindt-chocolate%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiMTQxNTE2NyIsImFtcCI6ZmFsc2V9

老け顔の改善法

最近は、老けている自分を受け入れてしまっていたので、あまり「若く見せる」ということを意識していませんでした。

でも、年上の旦那よりも、すごく年上に見えているのかもしれないという事実にショックを受けて、改善していこうと思うようになりました。

これから実践していきたい、老け顔を改善する方法も書いていきます。

髪質・毛量改善

最近TIKTOKで、美容師さんがお客さんのbefore、afterを投稿てるのをよく見るんですが、びっくりするくらい若返る人が多くてびっくりします。

それくらい髪は「若見え」に重要だということですよね。

以前から髪質改善は頑張っているんですが…詳しくはこちらを見て下さい。↓
【ママの美容】何をやっても改善しない髪質問題に本気で向き合うことにしました。
【ママの美容】うるおい髪を目指して気になっていた「haru」を使ってみました

今後は、育毛にも力を入れていきたいです。

抜け毛が激しいんですよね…

肌質改善

肌に関しては、化粧水やクリーム的な基本はすでにやってて、高価な化粧品を使う余裕もないので、顔のストレッチを頑張りたいと思います。

ほうれい線は老けて見えますしね。

YouTube見ながら口元の筋肉を引き締めるのを日課にしようと思います。

たるみも、表情筋が大事ですよね。

姿勢を正す

丸まった背中も老けて見えるポイントですよね。

姿勢を正さなければと思っているものの、やっぱり疲れてすぐに諦めてしまうんですよね。

根本的な改善策として、腹筋と背筋を中心に、全身の筋肉を鍛えていきたいです。

ダイエットで、ストレッチは毎日やってるんですが、筋力アップも意識しなければ…

表情

表情筋はもちろん、表情も老けて見える原因だと思います。

私は、パートと自宅の行き来以外、あまり出かけることもなく、特にコロナ禍になってからは、人と会う機会が減って、自分の表情を意識しなくなりました。

夫から「起きてる?」と聞かれることもあるので、目もしっかり開けれてないのかもしれません。

多分毎日「ぼけ~」っとした顔で過ごしています(笑)

口元と目元を意識して引き締めると、写真でも顔って変わりますよね。

表情も気をつけなければ…

ダイエットだけじゃなく、老け顔対策も頑張って行くぞ!!

【送料無料】かたさが選べる フェイストレッチ(ハードタイプ/ソフトタイプ) 日本製 1個 小顔 表情筋 トレーニング リフトアップ 美容 エクササイズ



ドメインバックオーダー

片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。