更年期

食べる量を減らしても体重が落ちない!40代からのダイエットで効果が出ない理由

女性ホルモン

40代になって、自分の体型に嫌気がさし、何回も失敗しながらダイエットを繰り返してきました。

20代の頃は、ちょっと食べる量減らして軽く運動したら2~3㎏位すぐに痩せていたはずなのに、40代になっていざダイエットをはじめてみると、たった1㎏がなかなか痩せない…

苦戦しながら失敗を繰り返すこと3年!ようやく7㎏のダイエットに成功!

この経験から40代のダイエットに必要なことや、リバウンドしないコツ、更年期とダイエットの関係など役立つ情報を発信しています!



【ファンケル】合計28回分試せる!大人のカロリミット

なぜ痩せない?40代からのダイエットで効果が出ない理由

40代を過ぎると、食べる量を減らしても期待したように体重が落ちないと感じる人が増えます。

その原因は…

・食生活の乱れ
・運動不足
・不規則な生活

など、年齢に関係なく太る原因となる習慣が関係することは、変わりません。

しかし、40代を過ぎると、食べる量を減らしたり、簡単な運動を習慣にしても、なぜか体重が落ちないということが増えます。

その理由をより深く追求して紹介します。

基礎代謝の低下

一つの大きな要因は、基礎代謝の低下です。
年齢を重ねるごとに、体は少ないエネルギーで済むように進化していきます。

これは、若い頃と同じ量を食べても、より多くのカロリーが脂肪として蓄積されやすくなることを意味します。
また、筋肉量が減少することも、基礎代謝の低下に拍車をかけます。
筋肉は脂肪よりも多くのエネルギーを消費するため、筋肉量が減ると、それだけで日常生活で消費するカロリー量も減少します。

ホルモンバランスの変化

40代以降では、ホルモンバランスの変化も無視できません。
特に女性の場合、更年期に向かう過程でエストロゲンなどのホルモンが減少し、体重管理が難しくなります。

ホルモンバランスの不安定は、食欲の増加や脂肪の蓄積を促すことがあり、ダイエットの効果を阻害する要因となり得ます。

忙しさによる生活習慣の乱れ

40代といえば、責任ある仕事に追われたり、家事や育児、仕事の両立、または家族の介護など、何かと忙しくハードなスケジュールに、肉体的にも精神的にもきつくなり、生活習慣が乱れやすくなります。

ストレス発散で食べ過ぎたり、運動をする時間が取れないなど、生活習慣が乱れやすくなることが、痩せにくい体を作ってしまいます。

40代からのダイエット成功のポイントは?

40代を過ぎて、ダイエットを成功させるための第一歩として注目したいポイントを2つ紹介します。

基礎代謝を上げる

一つ目は、基礎代謝を上げることです。基礎代謝とは、安静時にも消費される最低限のエネルギー量のことを指します。
この基礎代謝を上げることで、体が消費するカロリー量を増やし、太りにくい体質を目指すことができます。

具体的には、筋力トレーニングを取り入れることが有効です。
筋肉は、脂肪よりも多くのエネルギーを消費するため、筋肉量を増やすことで基礎代謝が向上します。
週に数回の筋トレを習慣化することが、基礎代謝の向上につながります。

また、適度な有酸素運動も重要です。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、体の代謝を活発にし、脂肪燃焼を促進します。
運動習慣を身につけることで、より効果的に基礎代謝を高めることができます。

ホルモンバランスを整える

二つ目は、ホルモンバランスを整える意識を持つことです。40代のダイエットにおいて、ホルモンバランスの影響は無視できません。
特に、女性は更年期に伴うホルモンの変動がダイエットに影響を与えやすいです。

食生活を見直し、体を温める食材を取り入れたり、オメガ3脂肪酸を豊富に含む魚を積極的に食べるなど、バランスの良い食事を心がけることが重要です。

さらに、ストレス管理もホルモンバランスを整える上で欠かせません。
ストレスは、食欲を増加させるホルモンを活発にするため、リラクゼーションや趣味の時間を持つなどして、日常生活の中でストレスを減らす工夫をすることが推奨されます。



まるでオーダーメイドのような腰楽ベルト

40代のダイエットでは女性ホルモンのバランスを保つことが大事

40代になると、女性ホルモンのバランスが大きく影響してきます。
特にダイエットにおいては、このバランスを整えることが、成功への鍵を握ると言えるでしょう。

女性ホルモンの不均衡は、体重管理を難しくするだけでなく、気分の変動や体調不良の原因にもなります。
そこで、ホルモンバランスを整えるための食事、運動、生活習慣について紹介します。

食事でホルモンバランスを整える

大豆製品

大豆イソフラボンには、40代以降に減少する女性ホルモン・エストロゲンと似た作用があり、自然に女性ホルモンのバランスを整えるのに役立ちます。
豆腐や納豆などの大豆製品を日々の食事に取り入れましょう。

オメガ3脂肪酸

サーモンやアボカド、ナッツに豊富なオメガ3脂肪酸は、ホルモンの生成に必要な健康的な脂肪です。
これらを積極的に食べることで、ホルモンバランスのサポートが期待できます。

ビタミンとミネラル

ビタミンB群、ビタミンE、亜鉛、セレンなどは、ホルモンバランスを整えるのに重要な栄養素です。
全粒穀物、種子、ナッツ、葉物野菜を食事に取り入れることで、これらの栄養素を補うことができます。

運動

ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動は、ストレスを減らし、ホルモンバランスを正常に保つのに役立ちます。
週に3回、30分から1時間の運動を心がけましょう。

また、ヨガやピラティスは、ストレスレベルを下げ、ホルモンバランスを整えるのに効果的です。
リラックス効果が高い、これらの運動を取り入れることで、心身ともに健康を保つことができます。

生活習慣でホルモンバランスを整える

質の良い睡眠を取る

良質な睡眠は、ホルモンバランスを整える上で非常に重要です。
忙しい日々の中で難しいことかもしれませんが、毎晩7~8時間の睡眠を確保することを心がけましょう。

ストレスを管理する

長期間のストレスはホルモンバランスを乱します。
瞑想、深呼吸、アロマセラピーなどを通じて、日々のストレスを管理する方法を見つけましょう。

専門的なサポートを求める

女性ホルモンのバランスについては、専門医のアドバイスが非常に有効です。
特に更年期に差し掛かると、ホルモン補充療法(HRT)などの選択肢も出てくるため、適切な医療機関で相談することをおすすめします。

絶対に成功させるという強い気持ちが大事!

40代になってからのダイエットは、若い頃に比べて多くの挑戦と直面するかもしれません。
しかし、ここで何よりも大切なのは、「絶対に成功させる」という強い意志を持つことです。

体重が思うように落ちない、生活習慣の変更が難しいと感じ、挫折しそうになることも何度もあるかもしれません。
でも、諦めずに前向きな姿勢を保ち続けることが重要です。自分自身に対する信念を持ち、小さな成功を積み重ねていくことが、最終的に大きな成果につながります。

この記事を通じて、40代からのダイエットがもたらす挑戦に対する理解を深め、有益な情報を提供できたなら幸いです。
最も大切なのは、自分自身の内にある強い意志と、目標達成に向けた努力です。一緒に頑張りましょう!



女性ホルモンバランスプランナー監修の鉄分サプリメント

40代からのダイエットは気合よりも作戦が大事!策士になって素早く痩せる!

痩せた

40代になって、自分の体型に嫌気がさし、何回も失敗しながらダイエットを繰り返し、ようやく痩せた主婦・まるこです。

20代の頃は、ちょっと食べる量減らして軽く運動したら2~3㎏位すぐに痩せていたはずなのに、40代になっていざダイエットをはじめてみると、たった1㎏がなかなか痩せない…

何度も何度も失敗を重ねること3年!ようやく7㎏のダイエットに成功!

この経験から40代のダイエットに必要なことや、リバウンドしないコツ、更年期とダイエットの関係など役立つ情報を発信しています!

今回は「40代からのダイエットには戦略が必要」というテーマで書いていきます。



【ファンケル】合計28回分試せる!大人のカロリミット

策士になってダイエットの時短を目指しましょう!

40代からのダイエットは気合だけでは効果が出ない理由

40代になると、20代の頃とは異なり、がむしゃらに食事制限やハードな運動をしても、思うように痩せられないことが多いです。

その理由は、加齢によって私たちの代謝が落ち、痩せにくい体になっているからです。
では、なぜ代謝が落ちるのでしょうか?そして、どうすれば効率的にダイエットができるのでしょうか?

代謝の低下

加齢に伴い、基礎代謝量が減少します。基礎代謝とは、生命活動を維持するために最低限必要なエネルギーのことです。
つまり、何もしなくても消費されるカロリーが少なくなる…これが、痩せにくさの大きな要因です。

筋肉量の減少

年齢を重ねると、筋肉量が自然と減少します。筋肉は脂肪よりも多くのエネルギーを消費するため、筋肉量が減るとそれだけ基礎代謝も下がります。
つまり、同じ活動をしても、以前より少ないカロリーを消費することになるのです。

ホルモンバランスの変化

更年期を迎えると、女性ホルモンの一つであるエストロゲンの分泌量が減少します。
エストロゲンは代謝を促進する作用があり、このホルモンの減少も代謝の低下に繋がります。

策士になって思い通りの未来に自分を導く!

では、このような状況で、どのようにダイエットに取り組めば良いのでしょうか?

代謝が落ちている40代以降のダイエットは、気合いだけではなく、作戦が重要になります。
思い通りに痩せるには、必死にハードな食事制限や運動をするより、作戦を立てて計画的に進めることが何より大切です。

40代のダイエットは、気合いだけではなく、自分の体と向き合い、戦略的にアプローチすることが成功への鍵です。
自分に合った方法を見つけ、健康的な生活を目指しましょう。

より戦略的なアプローチが求められる40代からのダイエットでの作戦の立て方のポイントをまとめておきます。

◎目標設定

まずは、現実的で具体的な目標を設定します。目標体重はもちろん、ダイエットの期間も決めましょう。
短期間で極端な体重減を目指すのではなく、健康を損なわない範囲で徐々に体重を落とすことを目指します。
例えば、「3ヶ月で3~5kgの減量を目指す」といった具体的な目標が理想的です。

◎ 代謝を上げることからスタート

40代からのダイエットでは、まずは体の基本となる代謝機能を高めることから始めましょう。
代謝が良くなると、食事から得られるエネルギーの消費効率が上がり、太りにくい体質へと改善できます。

代謝を上げるためには、バランスの良い食事と適度な運動が鍵となります。
特に、ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を意識的に摂取し、日常的に軽いウォーキングやストレッチを行うことが効果的です。

◎筋力の強化

代謝を上げる次のステップとして、筋力を強化します。筋肉量が増えると、消費カロリーが増えるため、より効率的に体重管理が可能になります。

筋力トレーニングは、ハードなものでなくても構いません。自宅でできる軽い筋トレやヨガ、ピラティスなどでも十分効果が期待できます。
筋力アップには、タンパク質の摂取も重要です。健康的な筋肉をつくるために、魚や肉、豆類などをバランス良く食べましょう。

◎骨を鍛える

加齢とともに気になるのが骨密度の低下です。骨を強く保つことは、健康的な体を維持する上で非常に重要です。
カルシウムやビタミンDを積極的に摂取し、骨を強化しましょう。日光浴でビタミンDを自然に取り入れることも忘れずに。

◎ 習慣の見直し

ダイエットを成功させるためには、日常の習慣を見直すことが不可欠です。
十分な睡眠を取る、ストレスを適切に管理する、適度な運動を続けるなど、体重管理だけでなく、全体的な健康を考えたライフスタイルの改善が求められます。

20代の頃には、これといった対策をしなくても、代謝、筋力、骨密度などに問題はありませんが、40代からのダイエットでは、この基本的な部分を強化することからスタートすることで、この後のダイエットがグッと楽になることを実感しました。



世界初!爪でわかる「あなた」だけのダイエットプラン
テレビで話題DNA SLIM。簡単遺伝子チェックで、ムリとムダのないダイエット

DNA SLIMシリーズ。とても美味しいタイプ別のダイエットフード3タイプも好評です。

体質に合わせたダイエット作戦を立てよう!

ここまで代謝向上や筋力強化、骨密度の維持といった一般的なアプローチをご紹介してきました。
これらの基本的な対策は、40代以上の多くの人にとって非常に重要ですが、さらに効果的なダイエットを目指すためには、自分自身の体質を深く理解し、それに合わせた作戦を立てることが不可欠です。

自分の体質を理解する方法

健康診断の結果をチェック

定期的な健康診断は、自分の体質や健康状態を知る上で非常に有益です。血液検査の結果を見ることで、脂質や糖質の代謝に問題がないか、ホルモンバランスは正常かなど、重要な情報を得ることができます。

体質診断を受ける

最近では、より詳細に自分の体質を知るための体質診断サービスがあります。
遺伝子検査やアレルギー検査などを利用して、自分に合った食事や運動、生活習慣の改善方法を探ることができます。

日々の体調変化を記録する

自分の体調や食事、運動習慣を記録することで、特定の食品や活動が体に与える影響を把握できます。
この日記を振り返ることで、自分に合ったダイエット法を見つける手掛かりになります。

性格に合わせたダイエット作戦

ダイエットを成功させるためには、自分の性格を理解し、それに合わせた方法を選ぶことも大切です。
自分に合ったダイエット方法を見つけることで、挫折することなく、楽しみながら続けることができます。

40代からのダイエットは、体質だけでなく性格にも着目することで、より高い成功率を目指しましょう!
自分自身をよく知り、自分にとって最適なダイエット作戦を立てることが、策士としての第一歩です。



【ファンケル】合計28回分試せる!大人のカロリミット

今月も更年期障害の治療で病院に行ってきました!

スッキリ

更年期の症状があり、ホルモン補充療法をはじめて4ヶ月目に入りました。

現在の様子を書きます。



着圧ソックス【Sulali Slim(スラリスリム)】

ホルモン補充療法をはじめる前のこと

現在41歳の私ですが、更年期障害のような症状が出ることが増え、年齢的には少し早いのかなと思いながらも、子宮がん検診の時に、産婦人科の先生に相談して、検査をしてもらったのがきっかけで、ホルモン補充療法をはじめました。

私は、3年半ほど前に子宮頸がんの高度異形成と診断されて、円錐切除手術を受けています。

その時の話は、こちらに詳しく書いています。↓
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話

そして、手術後は月経痛を感じることも多かったんですが、半年くらいするといつもの生理に戻っていました。

この2年ほど、生理の不調が続き、体調も崩しやすくなっていました。

特に、生理前と生理中の不調がきつくて、こんな症状が出ていました。

①下腹部痛
②腰痛
③頭痛
④下痢
⑤貧血
⑥不安な気持ちになる
⑦やる気が出ない
⑧関節痛
⑨手足がだるい
⑩めまい
⑪のぼせる

こんな感じだったんですが、症状がひどい時には外出もきつくて、かなり困っていました。

ホルモン補充療法の診察について

病院でホルモンの量を調べる検査をしてもらったんですが、検査結果は問題ありませんでした。

ただ、数値には問題がないものの、ほてりなどの症状が出ているので、薬で女性ホルモンを加える「ホルモン補充療法」をやってみてもいいと先生がおっしゃっていたので、治療を始めてみることにしました。

とりあえず症状をなくしたい気持ちが強かったです。

こちらにも詳しく書いています。↓
【更年期障害】エストラーナテープを使い始めて10日が経ちました。

最初は、2週間「エストラーナテープ」を貼って、体の変化の様子を見ることになりました。

2週間経った時に、すべての症状が改善されることはありませんが「ほてり」の症状は出なくなっていました。

先生から「ほてりの症状が出なくなっているなら、しばらく続けてみようか」と言って頂いたので、ホルモン補充療法をはじめることになりました。

治療を始めることになり、エストラーナテープと、メノエイドコンビパッチを処方されました。

エストラーナテープは2日に1回の貼り換えでしたが、メノエイドコンビパッチは1週間に2回(3、4日に1回)貼り換えます。

2週間メノエイドコンビパッチを使い、次の2週間はエストラーナテープを使う方法を繰り返します。

毎回1ヶ月分のテープを処方してもらうので、月一で通院しています。

診察は、問診のみで、生理の周期や体調の変化について聞かれる程度なので、すぐに終わります。

料金は、薬代を入れて毎回1,000円ほど支払っています。



【fifth】流行のファッションアイテムをハイビジュアル・低価格でご提供!

最近の体調

最近の体調ですが、ホルモン補充療法をはじめてから3ヶ月ちょっと、ほてりの症状は無くなったままです。

さらに、その他の変化は…

・めまいが減った
・抜け毛が減った
・倦怠感が改善された
・頭痛の頻度が減った
・睡眠が深くなった
・食欲が増した

こんな感じですが、全てがホルモン補充療法の影響かどうかは分かりません。

ネットで検索すると、食欲が増したり、太ったりという情報もたくさんありましたが、治療の副作用というよりは、体調が整ってきたことで睡眠や食欲に影響が出ている可能性もあるそうですね。

健康になって来た証拠なのかな?

すごい食欲で困る(^^;)

体重も増えてきたので、頑張って食欲を抑えて、運動も頑張りたいです。

ふと思ったんですが、私の場合、数値は正常だけど治療をしてるとなると、いつまで治療を続けるんやろ(^^;)

次回の診察で聞いてみたいと思います。



お名前.com

【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
メンタルが弱い次男(小5)が月に1回学校に行きたくない理由

【更年期】エストラーナテープを使って1ヶ月。体調の変化について書きます。

スッキリ

女性ホルモンを追加する治療を始めて1ヶ月が経ちました。

ホルモンの数値的には問題がないのに症状はあるということで、この治療は効果があるのか…と半信半疑でしたが、1ヶ月経った現在の様子を書きます。


治療開始するまでの様子

私は現在41歳の主婦です。

40歳になる前から、頭痛や息苦しさ、ほてりなどの症状が出ていましたが、年齢的に少し早いのかな?と思いそのままにしていました。

でも「ほてりと言ったらやっぱり更年期…」と思って、一度ホルモン量の検査をしてもらいました。

その結果、数値には問題なかったんですが、症状が出ているので、一度女性ホルモンを追加する治療をしてみようとの事になりました。

実際に数値には問題なくても、女性ホルモンを追加して症状が治まる人はいるそうです。

検査の時のことはこちらに詳しく書いています。↓
【41歳主婦】ほてりなどの症状が続き「更年期障害」の検査を受けてきました。

更年期障害の症状って、他の病気と同じようなものが多く、判断が難しいですよね。

私の体に現れた症状で、更年期障害の代表的な症状は、こちらです。↓

・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・物忘れ
・倦怠感
・ほてり
・冷え
・動悸
・息切れ
・ドライアイ
・下痢
・肩こり
・腰痛
・手のこわばり
・手足のしびれ
・頻尿
・息苦しさ

などがありました。

他の病気の可能性も考えて、耳鼻科、循環器内科、脳神経内科にも行きましたが、いずれも異常は見つかりませんでした。

「更年期っぽいけど、まだ早いかな…」と思っても、一度検査を受けてみると何か分かることがあるかもしれませんね。

治療開始後の様子

とりあえず、2週間ホルモンを補充するテープを貼って、様子を見ることになりました。

「エストラーナ」という2日に1回貼り換えるテープで2週間試してみました。

使い始めて10日くらい経った頃に、ほてりの症状が出なくなりました。

他には、少し体が楽になったかなと思うのと、抜け毛が減ったかなというのが変化を感じた部分でした。

使用後2週間の様子はこちらに詳しく書きました。↓
【更年期】エストラーナテープを使って2週間、今後も続けることになりました。

ほてりの症状が治まったこともあり、このままさらに1ヶ月治療を続けることになりました。

2週間エストラーナテープをお試しとして使用した後、さらに違う種類のテープを追加してもらいました。

もう一つは、メノエイドコンビパッチを処方されました。

エストラーナテープは2日に1回の貼り換えでしたが、メノエイドコンビパッチは1週間に2回(3、4日に1回)貼り換えます。

今後は、2週間メノエイドコンビパッチを使い、次の2週間はエストラーナテープを使う方法を繰り返します。

ちなみにエストラーナテープはエストロゲンを補充する薬で、エストロゲンとプロゲステロンを補充するのがメノエイドコンビパッチです。


1ヶ月たった現在は…

ホルモン補充療法を始めて40日程経ちました。

この治療で、出血する人も多いと聞きますが、私はいまのところ出血したことはありません。

1ヶ月ちょと続けて、変わったことは…

・その後ほてりの症状は出ていない
・動悸と息切れがマシになった
・お腹の調子が良くなった

このくらいです。

めまいや耳鳴りは、続いているので、違う原因があるのかなと思っています。

あと、最近感じるのは、倦怠感が軽くなったというか、以前は体が重くて家事が進まなかったり、休み休みじゃないと用事が進まないことが多かったんですが、少し前向きに「よしやろう!」と頑張れるようになってきました。

頭痛や腰痛が辛いのは続いていますが…

引き続き変化について書いていきたいと思います。



【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

【更年期】エストラーナテープを使って2週間、今後も続けることになりました。

スッキリ

更年期障害のような症状があり、エストラーナテープを使い始めて2週間が経ちました。

今の様子と、今後について書いていきます。


体の不調と検査結果

しばらく続いていた体の不調。

年齢は41歳と、更年期障害が始まる平均的な年齢より少し早いけど、一度ホルモンの検査をしてみました。

詳しくはこちらに書いています。↓
【41歳主婦】ほてりなどの症状が続き「更年期障害」の検査を受けてきました。

ほてりやめまい、腰痛など、いろいろと症状は出ていたんですが、絶対に更年期障害だという確信はいまま、とりあえず原因を突き止めて楽になりたいという感じでした。

結果的に言うと、ホルモンの検査結果の数値は正常で、数値で見ると女性ホルモンは不足していませんでした。

ただ「数値に問題がなくても、ほてりなどの症状が出て、薬で女性ホルモンを加えることで治まる人もいる」と先生がおっしゃっていたので、私も治療を始めてみることにしました。

こちらにも詳しく書いています。↓
【更年期障害】エストラーナテープを使い始めて10日が経ちました。

エストラーナテープを使い始めて

前回、エストラーナテープを処方してもらい、2週間様子を見ることになっていました。

「2週間後に効果を感じられたらこの治療を始めてみましょう。」ということになっていたんですが、使い始めてしばらくはあまり効果が感じられずにいました。

しかし、10日が経ったくらいで、ほてりの症状が出なくなってきました。

他に感じた変化は…

・抜け毛が減った
・少し体が楽になった
・夜起きる回数が減った

エストラーナテープが理由かは分かりませんが、抜け毛が少なくなったように思います。

ここ最近の私は、髪がごわごわで抜け毛の激しく、髪が薄くなっているのを気にしていました。

髪質改善もいろいろ試しています。↓
40歳主婦・髪質改善シリーズ!今使っているシャンプーは?

あとは、体がだるくて重いのが続いていましたが、少し動きやすくなってきたように思います。

睡眠も、夜中に何度も起きていたのが、目が覚める回数も減りました。

この2週間の変化はこんな感じです。

ちょうど2週間が経ったので、昨日病院に行ってきました。

そして、最近の様子を話したところ、しばらくエストラーナテープでホルモン補充療法を続けることになりました。


今後は…

前回はお試しという感じで、2日に1回テープ(エストラーナテープ)を貼り変える「ホルモン補充療法」をはじめました。

今回は、エストラーナテープと、メノエイドコンビパッチを処方されました。

エストラーナテープは2日に1回の貼り換えでしたが、メノエイドコンビパッチは1週間に2回(3、4日に1回)貼り換えます。

今後は、2週間メノエイドコンビパッチを使い、次の2週間はエストラーナテープを使う方法を繰り返します。

また、今後の変化については書いていきます。



片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

【更年期障害】エストラーナテープを使い始めて10日が経ちました。

深呼吸する女性

更年期障害に似た症状があり、ホルモンの検査を受けた41歳主婦です。

エストラーナテープを使い始めて10日が経ったので、現在の様子や変化について書いていきます。


私の症状と検査結果

更年期障害のような症状が出ていたので、採血でホルモンの検査をしてもらいました。

結果に異常がなく、数値的には問題がなかったものの、症状があるためエストラーナテープを使って2週間様子を見ることになっています。

検査の時のことは、こちらに詳しく書いています。↓
【41歳主婦】ほてりなどの症状が続き「更年期障害」の検査を受けてきました。

検査結果の数値では、女性ホルモンの量が足りていても、実際に症状が出る人はいて、薬で女性ホルモンを追加して症状が落ち着く人もいるそうです。

私も、それで治まったらいいのにな~と思って、エストラーナテープでの治療を始めました。

私に出ている更年期障害のような症状をまとめておきます。

・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・物忘れ
・倦怠感
・判断力低下
・ほてり
・お腹の不調
・肩こり
・腰痛
・関節痛
・手足のこわばり
・頻尿

こうやって見ると、更年期障害の症状って、他の病気と似た症状もたくさんあるので、検査してみないと分からないですよね。

私もこれまで、内科、循環器内科、耳鼻科、消化器内科、接骨院などいろいろ行きました。

今回婦人科でも、検査の結果的には問題ありませんでしたが、藁をもすがる思いで治療を始めています(笑)

エストラーナテープと共にした10日間

テープを貼って2日に1回貼り換えるタイプの薬で、特に負担はありません。

下腹部か臀部に貼るので、トイレやお風呂で取れちゃうんじゃないかなと思っていましたが、これまで剥がれてしまったことはありません。

エストラーナテープを使い始めた変化について、一つずつ書いていきます。

副作用は?

エストラーナテープの副作用には、不正出血、浮腫、皮膚炎などが書かれていますが、その他の副作用として眠気、めまい、動悸、吐き気、下痢、便秘などもあるそうです。

テープを貼る前からの症状と重なるものもあるので分かりづらいですが、テープを貼ってから症状が強くなったものは特にないので、私は副作用が出ていないんだと解釈しています。

更年期の症状は改善された?

テープの効果が感じられるのは2週間以上経ってからが多いみたいなので、私はまだ10日程ですが、この2日ほてりの症状が出ていません。

テープを貼った日から5日間くらいは、いつもより倦怠感が強い感じがして、薬が合ってないんだろうかと心配していましたが、昨日くらいから、少し動きが軽快になってきました(笑)

調べてみると、ホルモン補充療法は気分の落ち込みなどにも効果があるんですね。

体が楽になったというよりは、気持ち的に「頑張ってやろう」という気持ちが強くなっています。

お風呂は大丈夫なのか

説明書に「テープを貼った手には薬が付着しているのでよく洗ってください」と書いてあるので、しっかり洗っていました。

そうなると、お風呂って大丈夫なん?と不安になって毎日最後にお風呂に入っていました。

調べてみると、テープの成分がお風呂に流れ出るということはないと書いてあったのでちょっと安心しました。

今のところ劇的な変化はありませんが、ちょっといいかもと思う部分もあるので、次の診察の時にエストラーナテープでの治療を「もう少し続けてみたい」といおうと思います。

また、続きは書いていきます!



【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

【41歳主婦】ほてりなどの症状が続き「更年期障害」の検査を受けてきました。

スッキリ

ずっと続いている体調不良で、ほてりや倦怠感などの不調があり、婦人科で更年期の検査を受けてきました。

検査結果や、今後のことについて書きます。



ドメインバックオーダー

これまでの体調不良

ここ数年体調不良が続いていて、いろいろと検査を受けてみても特に異常が見つからない日々でした。

しかし、去年くらいからほてりの症状が出るようになり「もしかして更年期障害?」と思うようになりました。

でも、一般的に更年期障害は45歳~55歳位に起こることが多いと言われているので、41歳の私は年齢的には少し早いので違うかなと思ったり…

色々調べてみると、今は少し早い年齢で更年期障害が始まる「プレ更年期」に悩まされる人も多いと知りました。

プレ更年期についてはこちらに詳しく書きました。↓
【40代主婦】ここ数年の生理の不調は、プレ更年期なのか…症状と受診のタイミング

私は、以前子宮頸がんで円錐切除手術を受けており、半年に一回がん検診を受けています。

今回もそろそろ検診のタイミングが来たので、ついでにほてりの症状について、病院で相談してみることにしました。

ほてりの症状や頭痛、息苦しさなどの症状もあるため、ホルモン量の検査をしてもらいました。

更年期障害の検査

検査は血液検査で、女性ホルモンの量を調べる検査でした。

自分の中では、これだけ症状が出てるんだから、ホルモンの量が足りていないのではないかと思っていました。

しかし、検査では異常は見られませんでした。

これまで、他の病気も疑って、いろいろと受診したり検査を受けてきたので、今回こそやっと、原因が分かって治療が進められるんじゃないかと期待していました…

でも「更年期障害じゃない」と分かれば、またしてもふりだしに戻った感じです(^^;)

とは言っても、検査結果は問題なくても、ほてりの症状は実際にあるということで…

先生から「数値に問題がなくても症状が出る人はいて、薬で女性ホルモンを追加したら治まる人もいる」と言われました。

「ほてりがあるなら、とりあえず2週間試してみる?」と言われ、やってみることにしました。

これで症状が治まったら嬉しいんだけどな~。


とりあえず薬をもらいました

もらったお薬は「エストラーナテープ」という貼るタイプのものです。

女性ホルモン(エストロゲン)を皮膚から吸収して、補います。

下腹部か臀部に貼って、2日に一回貼り換えます。

更年期による発汗などを抑える効果以外に、閉経後の骨粗鬆症の治療にも使われるみたいです。

健康診断の骨密度で注意を受けた私にも、効果はあるのかな?

副作用は、かぶれや浮腫など書いてあるけど、今のところ私の体に異常はありません。

でも、この2~3日、ほてりの症状は出ていません。

倦怠感や頭痛は相変わらずですが…

とりあえず2週間続けてみます。

結果としては、まだ年齢的には早いのかなと悩みながらも、検査してもらってスッキリしました!



【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

音がこもる、二重に聞こえる…この不調は…耳鼻科を受診してきました。

ハート

ここ最近ずっと体調不良が続いています。

これまでにもいろいろ検査を受けて全て異常なしで、何とか生きている40代主婦です。

先日、今までにはなかった耳の症状が出たので、耳鼻科を受診しました。


突然出た耳の症状

ずっと体調不良が続いているので、倦怠感や肩や腰の痛みなんかは、もう慣れてしまって「こんなもんか」と思い始めている今日この頃。

ちょっと前からめまいのような症状があるなとは思っていたんですが、クルクルとかフラッという分かりやすいめまいではなく、一瞬ちょっとだけ景色が遅れてついてくるような…

気のせいだと言われれば納得してしまいそうな、微妙な症状だったのでほったらかしにしていました。

すると、突然左耳の音がこもって聞こえるようになり、ずっとトンネルの中にいるような感覚でした。

その日の夜には、音が二重にも聞こえるようになり、セミが鳴いているような耳鳴りもしていました。

これは、よく聞く「突発性難聴」と症状が似ているな~と思いながら、調べていると「突発性難聴は症状が出たら、その症状は一定で波がない」みたいなことがかかれていて、私の場合、若干症状に波があるからどうなのかなと…


耳鼻科を受診

次の日の朝、耳鼻科を予約していきましたが、明らかに症状は軽くなっていました。

学生の時以来、聴力検査を受けたんですが、聞こえてからボタンを押す反応の遅さに老いを感じました。(笑)

あとは、耳に圧をかけるような検査?と、血液検査をしてもらいました。

診察結果…

診察結果は、聴力は左右に多少の差があり、確かに左の方が聞こえにくいようだけど、神経的なものではなさそうとのことでした。

聴力には問題がないけど、めまいの症状があるので、血液検査もしていただきましたが、貧血やらなんやら、めまいに繋がる異常はありませんでした。

耳鼻科の検診でも、いつも通りの「異常なし」でしたが、めまいの薬を処方してもらいました。

それから一週間、耳の症状は、耳鳴りの症状以外は治まっていますが、めまいはあります。

耳鳴りは以前から少しだけセミが鳴くような「ミーン」とい音が鳴っていたんですが、かなりボリュームが上がった感じです。

結局またしても原因が分からないままですが、調べてみると、やっぱり更年期障害の症状にも「耳の不調」のがあるんですね。

バタバタして、まだ婦人科にいけてないんですが、検査を受けに行ってみたいと思います。

更年期でもなければ、一体何なんだろうか、この不調。

原因を知りたいです(^^;)

また、婦人科に行った時には、その結果を書きます。



【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。