スッキリ

肩が凝りやすい40代主婦です。

最近は肩が痛くて仕事にも集中できません…

色々な原因を探っていたら、先日受診した病院で「これかも」という原因が分かりました。


これまで疑った肩こりの原因

若い頃から慢性的な肩こりに悩まされています。

マッサージに行っても、その時はスッキリするけど、1時間もすればもう肩の重さを感じています。

30代後半から特にひどく、いろいろ原因を考えてみました。

接骨院に行ってみる

最初はやっぱり「骨」と思って、接骨院に行ってみました。

背骨のズレや反り腰なんかを指摘してもらい、2ヶ月間、週に2回のペースで通いました。

結果的には、その時にひどかった肩こりや腰痛、反り腰はある程度改善しました。

この時に、接骨院でも「適度な運動やストレッチが大事」と言われていたので、その後、しっかり1日15分間のストレッチをするようになりました。

しかし、しばらくするとまた現れた肩の痛み…

消化器内科を受診してみる

胃の調子が悪かったこともあり、胃潰瘍も肩こりの原因になると聞いて、胃カメラ検査をしてもらうことにしました。

20代の頃に初めて胃カメラを飲んだ衝撃で「もう二度とやりたくない」と思っていましたが、20年ぶりくらいに勇気を出しました。

結果的に、胃潰瘍はないものの、胃がかなり荒れていて、おそらく慢性的に出血を繰り返しているとのことでした。

ピロリ菌の検査は陰性だったので、おそらくストレスが原因かなと…

その後1ヶ月位薬を飲み、胃の症状は改善したものの、肩こりは良くならず、原因は胃ではなさそうです。

眼科を受診してみる

目の病気でも肩こりが起こると聞いて、最近視力が落ちたと感じることもあり(多分老眼)、次男が眼科を受診するついでに、診てもらいました。

他にも、ドライアイで充血しやすかったり、勝手に涙が出る症状もあります。

元々視力はよく眼鏡やコンタクトもしたことがなかったんですが、検査の結果は白目の部分に小さなこぶのようなものが出来ているものの、特に異常はなかったです。

結局は、姿勢が悪いし、運動不足やし、長時間座る仕事やし…肩こりを治すのはなかなか難しいのかなと諦めかけていました。

諦めつつも、自分の肩こりの特徴を見なおしてみると…

・朝の肩こりがきつい
・首や輪郭にかけても痛い
・頭痛もある

私は、歯ぎしりもするし、食いしばりもあるので、これは歯が原因なのかもと思うようになりました。

歯科を受診しました

歯医者さんには4ヶ月に一回のペースで、定期検診に行っています。

次の定期検診まであと1ヶ月位の頃、口の中の上顎に大きめのふくらみが出来て、最初は口内炎だと思っていたんですが、なかなか治らなくて。

しかも舌で押してみたら、すごくかたい!

もう「できもの」のレベルではなくかたい!

歯医者さんに電話してみたら、定期検診の日を早めてくれたので、行きました。

結果、上顎のふくらみは、骨でした。

「骨隆起」と言って歯ぎしりや食いしばりが原因で、顎の骨にストレスがかかることで骨がボコッと出てきてしまうそうです。

基本的には痛みがなければ、治療の必要はないそうです。

気付いてなかったんですが、下顎の骨もボコボコ出ていました。

夜中にかなり食いしばっておるみたいで、マウスピースを作ってもらうことにしました。


マウスピースをつけてみると…

マウスピースは、3,500円位で作ってもらえました。

上の歯につける、ソフトタイプのマウスピースです。

その日の夜から早速つけて寝てみると、朝、明らかに首と肩の痛みがマシでした。

これまでもいろいろ試してきたけど、結局改善されるは一時だけなので、警戒していましたが、やっぱり数日たっても肩こりがかなり改善しています。

マウスピースには、しっかり食いしばった跡が付いているので、マウスピースがクッションになってくれているんだと実感できます。

食いしばりや歯ぎしりが激しい人は、1年もしないうちにマウスピースに穴が空いてしまうそうです。

私もかなり強く食いしばっている感じです…

肩こりが全くしなくなったわけではありませんが、以前よりかなり楽になったので、歯の食いしばりが原因の一つだったことは間違いなさそうです。

肩こりの原因って色々あるから、原因が分からないことも多いですよね。

マウスピースでかなり改善されましたが、姿勢に気をつけたり、運動習慣を継続させなければ、また違う原因で肩こりに悩まされるので、頑張って動きます(笑)



正しい姿勢で腰がラク!雲のやすらぎクッション座布団

片づけ・収納が大の苦手な私が家をスッキリ片づけた方法
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。