美容

更年期障害にも良いらしい!白湯を飲み始めて1ヶ月が経ちました~。

スッキリ

自律神経を整えることと、ダイエットもかねて、白湯を飲み始めて1ヶ月が経ったので、体の変化について書きたいと思います。

白湯を飲み始めた理由




ヤセたい人から選ばれる♪1食おきかえダイエット!

現在41歳、中1長男と小5次男を出産後、不器用すぎて、変に真面目すぎて、子育てにてんやわんやで、見事に自律神経が乱れまくってしまいました。

病院でいろいろな検査をしても、特に異常は見つからないのに、とにかくずっと体調が悪くて、やる気も出なくて、なにも楽しめないような気持で日々が過ぎていきました。

自分の中で、自律神経が乱れているんだろうなと分かりながらも、何となく心療内科や精神科に行く勇気がないまま…

そうこうしているうちに、子宮頸がんの検査で高度異形成と診断され、円錐切除手術を受け、その後生理の不調も増えて、このあたりが人生のピークで心も体も不健康でした。

そして、更年期の症状も出たため、3ヶ月ほど前からホルモン補充療法をはじめています。

ホルモン補充療法のことは、こちらに書いています。

今月も更年期障害の治療で病院に行ってきました!

最近、何となく聞いた「更年期障害にも白湯が良いらしいよ~」という情報が気になって調べてみたら、更年期障害は女性ホルモンと自律神経のバランスが崩れてしまうことで起こるので、自律神経を整えることは、更年期障害の症状にも関係するということなんですね。

年齢を重ねてから、自律神経の重要さを実感しています。

ズボラな私にとって、白湯を飲む習慣って簡単そうで難しいんですが、不調な毎日にサヨナラしたいので、お白湯はじめてみました~。

白湯の効果

白湯は、内臓の温度を上げて、基礎代謝がよくなると言われています。
体が温まれば、冷え性の改善や脂肪燃焼効果が上がるなど、嬉しい効果もたくさんあります。

私は、朝起きて最初に飲む習慣をつけることからスタートしたんですが、飲み始めた1ヶ月前はまだ寒かったので、体がホカホカするのが、特によく分かりました。

白湯の効果

・基礎代謝アップ
・冷え性改善
・血行が良くなる
・美肌
・胃腸の調子を整える

私は、冷え性で血行も悪く、肩こりや腰痛もひどいです。

代謝も悪いのか痩せにくく、肌の乾燥もきつくて、肌トラブルも多いです。

胃腸の調子も悪くて、先日の胃カメラでも慢性胃炎と言われ、よくお腹も痛くなります。

もう、白湯飲むしかないやん(笑)

1ヶ月飲み続けた現在の体調

最初は、朝の1杯だけだったんですが、一日に飲む白湯の量は600~800mlが理想なんだそうで、今は200mlを3回くらいに分けて飲んでいます。

ちなみに、白湯の温度は50℃前後がいいそうです。

ちょうど季節的にも暖かくなってきたので、その影響もあるかもしれませんが、手足の冷えはすごくましになったように感じます。

あとは、朝起きた時の、胃のどんより感が以前に比べて改善しています。

もちろん、まだまだ飲み始めたばかりなので、微妙な変化ではありますが、体が動きやすくなったように思います。

すぐに疲れて、やる気が出ない毎日だったんですが、仕事に対する意欲や集中力が上がりました。

家事をやるのも億劫だったんですが「先にやっちゃおう!」と思えることが増えて、ちょっと動けるようになってきました。

よく眠れるようになったり、食欲もあるのは、自律神経が整ってきた証拠なんですかね?

食欲に関しては困っています(笑)

お白湯で健康生活、このまま続けて、また変化について書きます。



お名前.com

【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

【40歳主婦】なぜ痩せないのかを徹底的に調べてみました!

スッキリ

Twitterでダイエット朝ごはんと体重を記録し始めて、なかなか体重が減らないことに改めて気づきました。

若い時は、割と体重が落ちやすかったのに…

40代主婦、なぜ体重が減らないのか、今のダイエットの問題点について調べました。


今月のダイエット成果

9月7日 50.2㎏
9月23日 50.0㎏

この間50.0~50.4㎏を行ったり来たりしていました。

まさに停滞期です…

ダイエット開始時は53㎏で、1ヶ月に1㎏のペースで順調に減っていました。

停滞期に入った今、モチベーションを保つのもしんどくなってきました( ノД`)シクシク…

何とかしなければ!ということで今のダイエットを見直してみることにしました。

今のダイエット

この5ヶ月間、ダイエットのためにやっていること

ダイエットでやっていること

・朝ごはんしっかり、夜ごはん控えめ
・1日30分程度のストレッチ、筋トレ
・プロテイン置き換えダイエット
・お菓子我慢(1日チョコ3つまで)

書き出してみると、大したことはやってないんだなとも思いましたが、私には精一杯(笑)

40代なので、栄養が足りないと明らかに体力がなくなり、髪や肌にも影響が出るので、必要な栄養素はしっかり摂れるように、朝ごはんでもサラダやみそ汁なんかも食べるようにして、晩ごはんを少なくしています。

最近の朝ごはん

朝ごはん

これまで朝ごはんと言えば、パンとかごはんなど、炭水化物しか食べていなかった私にしたら頑張っています(笑)

お昼ご飯は、プロテインにしています。

プロテイン、シェイカー、水を職場に持参しています。

同じように置き換えダイエットをしている人が職場にもいるのでやりやすいです(笑)

あとは、YouTubeを見て「脚痩せ」「お腹引き締め」系のストレッチやピラティスを合計で30分程度やっています。


今のダイエットの問題点

ここまでは、少し食事を減らして、簡単な運動をして、計3㎏程度減量できましたが、停滞期に入っている今、このままではいけないと思う問題点を考えてみました。

もったいない精神が染みつきすぎている

子どもの朝ごはんの食べ残しやお弁当の残り物を食べてしまいます。

小食な息子たちは食べムラがあるんですが、成長期なのでMAXの量を食べて欲しいと思い過ぎて、朝ごはんも作りすぎてしまいます。

あっ、食べムラって言うと小さな子供みたいですが、子供は中1と小5です。

残ったものを食べ過ぎないようにと思いながらも、もったいない精神が勝ってしまいます。

ダイエットがストレスになっている

私は、チョコやクッキー、生クリームのようはカロリーの高い甘いものが大好きなんですが、やはりダイエットの敵ということで、頑張って我慢しています。

1日に小さめのチョコを3つまでと決めた生活には、やっぱりストレスがあります。

ストレスはダイエットに良くないんですよね~。

痩せるためには、基礎代謝を上げなければいけないのに、ストレスが溜まると基礎代謝が低下してしまいます。

有酸素運動が出来ていない

ヨガとかピラティスには、有酸素運動と同じ効果があるとも言われていますが、私の場合、そこまで本格的にヨガやピラティスができているわけでもなければ、やっている時間もすごく短いので、有酸素運動が足りないんだろうなと思っています。

ウォーキングやジョギングのような有酸素運動は、代謝も良くなり、ストレス解消効果もあるので、今の私の減量には適していると思うんです。

-3㎏のために今後改善するダイエット方法

問題点を改善するために、今後のダイエットの計画を立てました。

今後のダイエットの計画

・3食は基本今まで通り
・有酸素運動をプラスする
・ストレスの軽減

3食の食事はこれまで通りで、子供が残したものや作り過ぎたもので食べ過ぎないように、作る量は調整しなければいけないですね~。

あとは、有酸素運動を追加します!

とりあえず20分から…走るのは苦手なので、友人からもらってほこりをかぶっているルームバイクで頑張ってみます。

甘いものが食べられないストレスですが、レーズンやおしゃぶり昆布など、口さみしさを紛らわせるものを常備しようと思って買ってきました。

「チョコ食べたい~」と思った時には、こんぶに助けてもらいます。

ここで諦めずに、目標の47㎏まであと3㎏、頑張ってダイエットに励みます。




【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

【ママの美容】100均マニアの長男が母の日に選んでくれたもの

プレゼント

本日は母の日ということで、100均大好き!美容大好きの中1長男が、おすすめ商品をプレゼントしてくれました♪

目次

誰に似たのか美容好きの中1長男は、普段からTikTokやらインスタなどから、100均のおすすめ商品情報を見ているそうです。

そんな長男がおすすめダイソー商品を、母の日にプレゼントしてくれました♪

母は知らない商品ばかりだったので、一つずつ紹介していきます。


①圧縮フェイスマスク

圧縮フェイスマスク

好きな化粧水を浸透させてパックできる「圧縮フェイスマスク」。

中身はこんな感じです。
マスク②

化粧水を含ませると、こんなに大きくなります。↓
マスク③

そして、広げるとこんな感じ↓
マスク4

決して小顔ではない私でも、しっかり顔全体パックできました(笑)

今回はハトムギ化粧水でパックしてみましたが、しっかり肌に密着しました♪

20個入りなので、気兼ねなく頻繁に使えそうです。

長男が選んでくれたのは炭入りの黒いマスクでしたが、普通の白いマスクもあるそうです。

②ワンプッシュ化粧水ボトル

化粧水ボトル

続きましてはこちらのワンプッシュ化粧水ボトルです。

コットンも一緒に買ってくれていました!気が利く~(笑)

ボトル2

↑パッケージを取るとこんな感じです。

こちらもハトムギ化粧水を入れて、コットンをのせて…↓
ボトル3

下の部分をギュッとワンプッシュ押せば、コットンにしっかり化粧水がしみ込みます

すごい楽かも~!

普段は面倒なので、コットン使わず手で塗っていますが、コットンを使いたくなる1品です(笑)


③ミニ洗濯機

ミニ洗濯機

次は、最近テレビでもよく見るミニ洗濯機です♪

メイクブラシやスポンジの洗濯に便利とのことなので、早速試してみました。

洗剤を使うと故障の原因になるみたいなんですが、メイクの汚れは水だけではきついかな~と、自己責任で事前に、ブラシにメイクブラシクリーナーをつけて、軽くすすいでから使用してみました。
洗濯機2
↑すごい汚れ…

プレゼントを早く渡したくて朝6時前に起きた長男と、早朝からミニ洗濯機で盛り上がりました(笑)

ミニ洗濯機は300円(税別)商品です。

④アロマディフューザー

アロマ
こちらは美容商品ではありませんが、可愛いプーさんのアロマディフューザーです。

レイクコットンの香りは、とてもナチュラルな感じで、香りが強いのが苦手な人でも使いやすいのではないでしょうか。

アロマ2
↑我が家のインテリアともよく馴染んでいます。

⑤底部充填方式アトマイザー

アトマイザー
私は香水を使わないので、これは主人が購入した底部充填方式アトマイザーですが、すごく便利そうなので、
書いておきます。

アトマイザー2
↑香水の上の部分を外して…
アトマイザー3
↑アトマイザーの底部の穴に差し込み、プッシュするだけ!!

これも、長男がSNSで見て、主人に勧めたそうです。

底部充填方式アトマイザーは、200円(税別)商品です。

なんだか今回の母の日は、美容に対して意欲がわくきっかけになりました。

長男に負けないように美意識を高めていきたいと思います!!



【ママの美容】うるおい髪を目指して気になっていた「haru」を使ってみました
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
【ママの美容】何をやっても改善しない髪質問題に本気で向き合うことにしました。

【ママの美容】スキンケア難民40代主婦が最近使ったもの

スキンケア

乾燥肌・シミやシワ、くすみが改善できるスキンケアを探し続けています。
今回は、最近使ったものの中で良かったスキンケアを書いていきます。


目次

スキンケアの選び方

40歳主婦、10歳と12歳の二児母です。

独身時代は、スキンケア大好きで、全てクラランスの商品を使っていました。

今思えば、贅沢だったな~という感じですが、現在はパート主婦なもんで、できるだけお金をかけずに、効果のあるスキンケアを探しています

私の肌質や悩みは…

・超乾燥肌
・シミが増えてきた
・目元のしわが気になる
・毛穴の黒ずみが気になる(小鼻)
・目の下のクマが目立つ

他にも、くすみやたるみなんかも気になる年齢ですが、少しでも若々しい肌を保てるように、いろいろなスキンケアを試しています。

その中で、最近使ってよかったものと、リピート予定のものを書いていきます。

タカミスキンピール

takami

肌リズムに着目したスキンケアができる「タカミスキンピール」。
キメを整えたい人におすすめの商品だそうですね。

【タカミスキンピールを購入しようと思った理由】

実は20年ほど前にタカミの商品に助けられたことがありました。

20歳頃に、右の頬にだけ繰り返しニキビが大量にできてしまう時期がありました。

ニキビに効果がある商品を使っても、エステでニキビケアをしてもらっても、効果がなく困っていたところ、タカミの商品で劇的に改善しました。

当時は、クレンジングからゲルまでのスキンケアがすべて試せるトライアルセットがあり、使って1週間経つころには、かなりニキビが治まっていました。

その後、同じような悩みを持つ友人にも紹介したら、私と同じように「他では全く効果がなかったのに、本当に治った!」と喜んでいたこともあり、タカミには絶大な信頼があります。

タカミスキンピールとは?

・はがさないピーリングとして、長年愛されている「タカミスキンピール」は、毛穴のポツポツ悩みなどを改善し、使えば使うほどキメの整った肌へと導いてくれます。

年齢を重ねると、肌のキメが粗くなるのも、すごく気になります。

お試しサイズ10ml(12回分)が、初回限定で1,000円ということで、試しに購入してみました。

ちなみに、定価は4,800円(税込5,280円)です。

定期便で購入すれば、3,800円(税込4,180円)になります。

タカミスキンピールの使い心地

・クレンジング→洗顔の後に使いますが、サラッとしていて香りもあまり感じませんでした。
ピーリングなので、多少なりとも刺激を感じるかと思っていたけど、それも大丈夫でした。

肌のキメが整ったというか、小鼻の毛穴の開きが改善されたのが、一番効果を感じたポイントです。

スポイトタイプなので、出し過ぎる心配もなく、これをつけた後は、化粧水の浸透力も上がるように感じます。

使い続けたいですが、その他のスキンケア商品に+するとなると、お値段的にちょっと予算オーバーではあります。

タカミスキンピール

無印良品エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク

無印

SNSなどで、一時期かなり話題になっていたみたいなので、購入してみました。

【無印良品エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスクを購入しようと思った理由】

保湿効果が高い成分「ナイアシンアミド」が配合されているのに低価格ということで、一気に注目された商品なので、使ってみたいと思い購入しました。

乾燥が改善されることをかなり期待しての購入です。

無印良品エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスクの使い方

高い保湿力があるクリームで、化粧水や乳液などの後に、顔全体に厚めに広げて、5分ほどしたらマッサージするように馴染ませます。
洗い流す必要はありません。

ツバキ種子エキスなど、保湿効果の高い成分がぜいたくに使われているのが注目ポイントですね。

価格は消費税込みで1,990円なので、保湿クリームが2,000円以内で買えれば、続けやすいので助かります。

無印良品エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスクの使い心地

・肌のしっとり感が長時間持続するのが特徴かなと思いました。

乾燥肌の人には良さそうですが、ニキビができやすい人や、べたつきやすい人は、悪化しそうだな~とも思いました。

油脂がベースとなるので、肌が柔らかくなっていい感じです。

ただ、使用方法に書いてあるように、厚めに塗ってマッサージをすると、超乾燥肌の私でも、油分が多すぎて不安になります(笑)

香りもナチュラルで、薄付けでもしっとりするのがいいです。

無印良品エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク


キソ ピュアエッセンスVC30

キソ
楽天のスキンケアランキングで1位になっていたので、気になって購入してみた「KISO ピュアエッセンス」。

【キソ ピュアエッセンスVC30を購入しようと思った理由】

シミが気になっていたので、新型ビタミンC誘導体が30%と、高配合なところに惹かれました。

また、刺激が少なく、浸透性が優れているというのもいいな~と。

なんせ皮膚が薄く、乾燥しやすいから、刺激には弱いので、優しいスキンケアが好きです。

加齢による肌トラブルに効果が高いスキンケアなので、ハリが出たり、化粧ノリが良くなる効果も期待できます。

キソ ピュアエッセンスVC30とは?

紫外線による刺激や年齢によるトラブルをビタミンC誘導体で改善します。

ビタミンC特有のべたつきは少なく、浸透しやすくなっています。

化粧水の後に100円玉大位を手に取ってハンドプレスで馴染ませます。

化粧水やクリームに混ぜて使うこともできます。

私はヤフーショッピングで購入しましたが、通常価格2,037円が、セール価格で送料無料1,480円でした。

キソ ピュアエッセンスVC30の使い心地

・こちらもスポイトタイプで使いやすいです。

とろみがあり、手に取った感じ「べたつきそう」と思いましたが、塗ってみると肌に馴染みます。

夜に塗って寝ると、朝までしっとり感は持続しています。

シミへの効果はあまり感じませんでしたが、ハリが出たように感じたのが良かったポイントです。

何というか、使い続けると効果を実感できそうなスキンケアだと思いました。

1本使い切りましたが、これはもう1本買ってみようと思っています。

キソ ピュアエッセンスVC30


iminiリペアセラム

イミニ
スキンケア難民になってから唯一長く使っています。

iminiリペアセラムについては、こちらで詳しく書きました。↓
【ママの美容】スキンケア難民の主婦がイミニ リペアセラムを使ってみました



よかったらこちらも見て下さい。↓
【ママの美容】何をやっても改善しない髪質問題に本気で向き合うことにしました。
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話

【ママの美容】何をやっても改善しない髪質問題に本気で向き合うことにしました。

サラサラ髪

最近の私の悩みの1つである「髪質問題」。

年齢によるものも、もちろんあるかと思いますが、諦めずに改善すべく、本気を出してみることにしました。

目次



私の髪の悩みと、実際の髪質は…

私の髪
↑私の髪ですが、乾燥で広がるけど、毛量は少ないので頭頂部はペタンとなるのが悩みです。

29歳で長男、31歳で次男を出産して、産後の抜け毛もひどく、その後も育児に追われて髪の手入れなんてほったらかしの生活でした。

そういう環境はもちろん、年齢も40歳を過ぎて、加齢による髪質の劣化もあるのかと思いますが、実は私の髪質コンプレックスは、中学生の頃にはすでに始まっていました

私の髪質

・1本1本が細くコシがない
・毛量が少ない
・乾燥してパサパサ
・ツヤがない
・くせ、うねりがある
・抜けやすい

何というか…髪トラブルのフルコース…



小さい時から細くて少ない髪だったようですが、その他に髪質に悪影響を及ぼしたと考えられる原因も探ってみました。

考えられる髪トラブルの原因

・子供の頃から偏食で栄養が偏っていた
・学生時代運動部で激しく紫外線を浴びていた
・自律神経が乱れやすい
・独身時代は、ブリーチやカラーリングをよくしていた
・摩擦が多かった(タオルや枕など)

学生時代から食事や睡眠時間などの生活習慣には、全く自信がありません。

子供の食事を作るようになって、ようやく自分自身の栄養も意識するようになりましたが、独身時代はパンやおやつばかり食べて、ちゃんとした食事を摂らなかったり、食事制限でダイエットをするようなこともありました。

さらに、学生時代は水泳部だったので、紫外線だけでなく、プールに入っている塩素も少なからず髪質に影響していたと思います。

あとは、部活後もお風呂の後も、雑にタオルで髪をガシガシ拭いたり、寝ている時の枕との摩擦も気にしたことありませんでした~。

自分で思いつく、髪質が悪い原因はこんな感じです。

私の髪質はこんなもんかと諦めかけていましたが、最近自分が写った写真を見て本当にショックを受けました。

髪が薄くて、すごーーーく老けて見える!!

パサパサの薄い髪で、年齢よりもずっとずっと老けて見える姿に衝撃を受け、その日からアデランスイヴのCMが気になって仕方ない

とは言っても、部分かつらをつける前に、長年の髪の悩みに立ち向かうために、本気で髪質改善に挑戦することにしました。

髪のトラブルの原因を調べてみました

本気で髪質改善に挑戦するために、髪トラブルの原因から探ってみることにしました。

【髪がパサつく原因】

髪がパサつく原因は、何といっても水分不足…乾燥による水分や油分不足ですが、私の場合は、より日光が当たりやすい表面の髪の毛が特にパサついているので、紫外線ダメージによるパサつきもあると思います。
雨の日には、尋常じゃないくらい髪がボサボサに広がるんですが、これは乾燥した髪が、雨による湿度からの水分を求めて広がっていくそうです。

【頭皮トラブルの原因】

頭皮に起こるトラブルの原因は、刺激によるものが多いそうです。
例えば、紫外線を浴びるのも刺激になりますし、カラー剤やパーマ剤を頻繁に使うことも、頭皮への刺激になります。
さらに、洗浄成分の強いシャンプーを使ったり、熱すぎるお湯で洗い流す、爪を立てて洗うことも頭皮のトラブルを起こす原因となっています。

【髪が抜ける原因】

髪が抜ける原因は、ストレスや生活習慣の乱れなど、基本的に男女で違いはないそうです。
しかし、抜け毛が発症するきっかけは、男性の場合AGAによる抜け毛が多く、女性は妊娠、出産などによるホルモンバランスの乱れがきっかけとなるケースが多いそうです。
頭皮の血行不良が抜け毛につながるとの事なので、頭皮のケアが大切ですね。

【髪にコシがない原因】

私の場合は、毛先はパサついて広がるのに、生え際付近はとにかくペタンとするのがすごくコンプレックスです。
髪にハリやコシがなくなる原因は、ヘアサイクルが衰えたり、ホルモンバランスが乱れるなど、加齢による体の変化が原因となることも多いようです。
飲酒や喫煙が原因になる場合もあるようですが、私はこれに当てはまりません。

【髪にツヤがない原因】

髪にツヤがないのは、キューティクルが開いてしまっていることが原因となるそうです。
髪の毛の一番外側にあるキューティクルが整っていなければ、髪を守るバリア機能が働かずに無防備な状態になり、ツヤも出ません。
紫外線、ドライヤーの熱、静電気、摩擦などの刺激でキューティクルは剥がれてしまうそうです。

髪トラブルの原因を色々調べてみて、やってはいけないことばかりをやってしまっていると実感しています~。
改善できそうなことはたくさんありそうです。

そして、このブログを書いている時に、2月の中旬に受けた健康診断の結果が送ってきまして、大きな異常はなかったのですが、一つ気になったことがありました。

中性脂肪の数値が38だったんですが、同世代の平均は60で、基準値は30~149となっています。

基準値の中には入っていますが、ちょっと低いような…

気になって調べてみると、中性脂肪が低い理由として考えられる理由は…

中性脂肪が低い原因

・脂質や糖質を制限するなどの食事制限をしている
・アスリート並みの過度の運動をしている
・肝機能などに何らかの疾患がある
・体質や遺伝により、必要なエネルギーを蓄えにくい

食事制限も運動もしておらず、健康診断の結果の肝機能にも問題なさそうなので、体質や遺伝の問題なのかな~と思い、中性脂肪が低いとどうなるのかを調べてみると…

慢性疲労や低体温、肌荒れ、抜け毛、免疫力の低下

えっ!もしかして、私の抜け毛を含めた髪トラブルとも関係しているのかも!?と思いました。

しかも、めっちゃ慢性疲労です…

しっかり栄養を摂ることを意識していきます!

髪質を改善するために

とりあえず、髪質を改善するために、すぐにできそうなことをまとめると…

髪質改善のためにやること!

・栄養バランスの取れた食事
・丁寧にシャンプーをする
・摩擦を避ける
・紫外線対策をする
・乾燥対策をする

基本的なことから頑張って続けていきます。

なんせズボラなもんで、継続することが一番の難関です。

乾燥を防ぐケア

ネットで調べると、良さそうなダメージケア商品がたくさんありますが、口コミ評価や、お値段的に一番惹かれた「fino」を購入してみました。
fino
ヘアオイルと洗い流すトリートメント、2つ合わせてドンキで2,000円位でした。

続けてケアしていきたいと思います。

シャンプーも悩み中です。

内側からのケア

どうも昔から栄養を摂るのが苦手みたいで、出産後は頑張ってバランスを考えた食事をしているつもりですが、血液検査をすると「ちゃんと食べてますか?」と聞かれることも多いです。

栄養が吸収されにくい体質なのか、それやのに食べたら太るという嫌な感じの体質です(笑)

髪に良い栄養は…

・タンパク質
・亜鉛
・ビタミンA
・ビタミンE
・ビタミンB など

食べ物で言うと…

・卵
・レバー
・チーズ
・納豆
・緑黄色野菜
・ナッツ類
・わかめ
・昆布
・玄米 など

食べ物で栄養がしっかり摂れている自信がないので、サプリメントは鉄+マルチビタミンを飲んでいます。
鉄ビタミン
基本はしっかり食べ物で取れるように、意識しておきたいです。

髪質改善については、経過報告できるように続編も書いていきたいと思います



良かったらこちらも見て下さい。↓
【ママの美容】うるおい髪を目指して気になっていた「haru」を使ってみました
体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
【ママの美容】スキンケア難民の主婦がイミニ リペアセラムを使ってみました

【ママの美容】スキンケア難民の主婦がイミニ リペアセラムを使ってみました

イミニ

40代に突入して、シワ、シミ、くすみ、毛穴など、肌の老化にガッツリ悩んでいます

効果・価格・使いやすさなど、自分にぴったりのスキンケアに出会うために、いろいろ試しています。


スキンケア・私の暫定1位はイミニ リペアセラム





独身時代は、実家暮らしで、自分のために自由に使えるお金も多かったので、スキンケアは「クラランス」で揃えていました。

しかも百貨店で購入するという贅沢っぷり。羨ましい…(笑)

昔からかなりの乾燥肌でしたが、不器用で要領の悪い私は、出産後から子供たちが小学校に上がる頃まで、自分の美容は後回しになって、何ならまともに自分の姿を見ることもありませんでした💦

ちょっとやる気になった時には、シミ、シワ、くすみ、たるみ、毛穴の開きと、トラブルのフルコース状態です。

大好きだった「クラランス」をもう一度使いたいけれど、経済的に厳しい…

そこで、ネットで調べてあれやこれやと、評判の良さそうなスキンケアを使っています。

しかし「これだ!!」とピンとくるものにはなかなか出会えず、スキンケア難民状態に…

そんな時に初めて「これいいんちゃう!?」と思ったのがイミニ リペアセラムでした。

初めて「初回お試し価格」から抜け出し、定期コースで続けることにしました♪

imini(イミニ)の特徴




私がイミニ リペアセラムを使った感想を書く前に、簡単にイミニ リペアセラムの特徴を書いておきます。

イミニ リペアセラムは、オールインワン化粧品です。

しかも、1本で13役と、ズボラな私には魅力でしかないです。

【イミニ リペアセラム1本で…】
・化粧水
・保湿乳液
・パック
・導入液
・栄養クリーム
・エイジングケア美容液
・ブライトニング美容液
・ソフニング美容液
・毛穴ケア美容液
・目元美容液
・マッサージクリーム
・化粧下地
・デコルテトリートメント

これだけの役割を1本でできるのに、洗顔後に10円玉大を手に取って、顔全体を包み込むように手のひらで浸透させるだけです。

もう一つ注目しておきたいのは、パントエア菌LPSが配合されていることです。

【パントエア菌LPS】
・加齢と共に減っていくコラーゲン、ヒアルロン酸をサポートする
・乳酸菌の1000分の1の量で1.5倍の効果がある
・乾燥による小ジワを目立たなくする
・肌の老廃物を除去して、クリアランスを高める

色々な効果もありますが、使ってみると浸透力がスゴイな~って実感できるのも魅力だなと思います。

愛用者の満足度も高く、調べてみると、口コミ評価も高いですね~。

気になるお値段は…

定期お届けサービスで申し込むと、初回は半額の2,750円(税込み)、2回目からは15%OFFの4,675円(税込み)で購入できます。

イミニ リペアセラムを使った感想は?

できるだけお金をかけたくない私としては、定期で4,675円はちょっと高いかな~なんて思いながらも、初回は2,750円やし「全額返金保証」「いつでも休止・解約OK」なので、思い切って定期コースで注文してみました。

イミニ

内容量は50mlで「ホームページでは1~2ヶ月分と書いてたけど、そんなにもつかな~」って印象でしたが、しっかり2ヶ月もちました。

ホームページでお届けペースを選択できるので、2ヶ月に一度にしています。

ってことは、1ヶ月で2,300円ちょっとで、スキンケアが完結するならコスパがいいですね♪

イミニ出した

これまでいろんなスキンケアを試す度に「う~ん、こんなもんか…」と思うのがほとんどでしたが、イミニ リペアセラムは「あれ?いいかも?しっとりが続いてる~」って感じでした。

【イミニリペアセラムを使った感想】
・べたつかない
・意外とさらっとしている
・よく伸びる
・ポンプタイプで使いやすい
・乾燥激しい時は2度付けしよう
・とにかく楽チン

乳液タイプで、さらっとしているので、超絶乾燥肌の私は、さらにこってりしたクリームを上から重ねたくなっていましたが、慣れてくると、これ1本で潤いが続くことも分かったので、信頼して使ってます。

その他の注目スキンケア

イミニ リペアセラムを続けて1年が経ちますが、最後に、他に使ったスキンケアで、気になったものも紹介します。

ドモホルンリンクル

年齢肌が気になって、スキンケアを試すとなると、一番に思いついたのは、再春館製薬の「ドモホルンリンクル無料お試しセット」でした。
メイク落としジェルから、化粧下地まで8種類入って、特にクリームの保湿力は素晴らしいと思いました。
でもやっぱり、使い続けるとなると、経済的に厳しいかな~と思って、購入には至りませんでした。
でも、もうちょっと年齢重ねたら、使いたいです。

アヤナス

ディセンシアのアヤナスも980円の10日分トライアルセットを購入して、試してみました。
美容雑誌のランキングでも、よく1位になっていたので気になってたんですが、これを使っていた時も、乾燥が改善された実感がありました。
何というか、ハリや弾力が出たかな?って、短期間で変化を感じられたので、すごく気に入ったけど、こちらも今の私には、経済的に長くは続けられないかな~ということで、購入には至っていません。

スキンケアが大好きなので、またこれからもいいものがあれば紹介していきます♪



こちらも良かったら見て下さい。↓
【KALDI】最近カルディで購入したもの♪
思ってたんと違った「靴を履く理由」