前回、長男のチック症について書きました。
よかったらこちらを見て下さい。↓
子供のチック症は、思ったよりも長い戦いです。
今回は次男のチック症について書きたいと思います。
ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】
次男の性格
次男は、非常に難しい性格をしています。
現在、小学5年生ですが、とても恥ずかしがり屋で、人前で話したりするのが苦手な「人見知り」をするタイプです。
学校での授業で発表するのも苦手で、先生に伝えたりするのも苦手なので、言いたいことが言えずにストレスが溜まりやすい性格です。
また、小さい頃から体が弱く、いろいろと病気もしています。
よかったらこちらも見て下さい。↓
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。
体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
次男(小5)が恐怖症になった話…治す方法はあるのか専門の医師に聞いてきました。
次男の色覚異常・気付いたきっかけや日常生活のこと
次男の川崎病記録(当時生後6ヶ月)
心も体もいろいろありますが、今のところ学校やサッカーの少年団の練習に、しっかり通っています。
長男はチックの症状がよく出る子供で、中学一年生になって最近は症状が出なくなりホッとしていましたが…
今度は次男も症状が出ています。
次男のチック症
長男の様に、咳払い、首を回す、息を苦しそうに吸うなど、分かりやすい症状ではなかったものの、次男も密かに「あれ?」と思うことがありました。
小学一年生の頃から、宿題をしている時など、集中している時に「んっ」と定期的に鼻を鳴らします。
あまり目立たないので、私も特に対策もせずにいたんですが、その時通っていた学研教室で隣の席の子に「うるさい」と言われたことはあったようです。
長男のチックに比べるとマシなのかなと思っていたんですが、その後目をギュッと閉じることも増えてきました。
長男がマシになってきたと思ったら、今度は次男か…とちょっと気分も沈んでしまっていました。
そして最近、一瞬チラッと横を見る症状が出てきました。
これに気づいたのは、本人からの申し出でした(^^;)
「なんか最近、ゲームで大事なところになると、向きたくないのに横向いちゃうねん」と。
この時、チックに横目の症状もあるとは知らなかったので「?」という感じで「ふーん」と聞き流していまっした。
そんなある日、次男が「サッカーのキーパー練習したいし、ママボール蹴って」と言うので、蹴っていたら、私がボールを蹴ろうと構えると、チラチラと横を見ていることに気づきました。
その時にようやく「これもチックなのかな?」と気づいて調べてみると、よくある症状の1つに書かれていました。
ゲームで集中している時や、PKの練習など、どうやら集中する時に出やすいみたいです。
これまでの症状は、本人に自覚はない様子でしたが、横目は本人も気づいていて、止めたいと思っているみたいです。
チック症対策にやっていること
チックの症状がすぐに治まるような方法はなくて、本人も家族も気長に付き合うしかないかもしれませんが…
横目を本人が気にしているようで、実際にサッカーでも肝心な時にミスに繋がってもいけないと思い、何か対策はないか調べてみました。
漢方薬を飲む
チック症の原因は生まれ持った体質が関係すると言われていますが、不安や緊張などのストレスが原因となるとも言われています。
そのため、漢方薬で緊張や不安を和らげる方法もあるそうです。
次男も漢方薬を処方してもらっています。
漢方については、こちらに詳しく書いています。↓
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
症状を出せなくする
これは、症状によっても使えたり使えなかったりすると思うんですが、症状が出そうな時に出せない状況を作る方法がると知りました。
例えば、横目など目の症状であれば、その症状が出そうな時に目を閉じる感じです。
自分で、横を向きそうだなと思ったら目を閉じてしまうことで、横を見なくしてしまう方法です。
うちの次男は、この方法で少し気が楽になったようで、横目がマシになりました。
こんな感じで、できる対策はしながら、様子を見ている感じです。
長男の時よりは少し気長に見ていられるとは言え、やっぱりすごく気になります。
でも、私が焦って「辞めなさい」と言ってしまうのは良くないし、ある程度は見てみぬふりにしておいた方が上手くいくような気がします。
そのうちなくなると信じて、付き合ったいきたいと思います。
ドメイン取るならお名前.com
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい