赤ちゃん

長男は、3歳(年少さん)の時に、先天性鼻涙管閉塞で手術を受けました。

症状が出たのは生後間もなくのことでしたが、診断してもらえるまでに3年以上がかかりました。

今回はその時の話を書いていきます。


セカンドオピニオンをするまでの経緯

長男は、生後1ヶ月も経たないうちから、朝起きた時には右目が目やにでくっついて開けられないことがよくありました。

1ヶ月検診の時に、出産した産婦人科の先生に相談したところ、「鼻涙管が細いのかもしれないから、一度眼科で診てもらってね」と言われました。

まだ、実家に里帰り中だったので、実家近くの眼科で診てもらったところ、まだ何とも言えないから目薬で様子をみるようにと言われ、目薬を処方してもらいました。

その時に私の母から「あんたも赤ちゃんの時同じやってん~。鼻涙管が細いからと、1歳になる前に手術ではないけど、まだ小さいから体を押さえて、鼻涙管に針金?見たいのを通してもらった」と言われました。

それを聞いて、私も調べてみると「これは絶対に鼻涙管閉塞やん」という素人の確信がありました(笑)

その後、自宅に戻ってから、家の近くの眼科に行きました。

評判がいいのかは分かりませんが、かなり人気の眼科でした。

この時、生後2ヶ月でしたが、こちらから「鼻涙管閉塞ではありませんか?」と聞いてみると「多分違うと思う」と言われ、目薬を処方してもらいました。

「違ったか~。目薬で治るならよかった。」と思い帰りました。

長男の目やには、マシな日もあるものの、朝にはやっぱり目やにがこびりついて目が開きません。

その後も何度も眼科に通っては目薬をもらうのを繰り返して「やっぱりそうなんじゃない?」と思い始める私。

でも鼻涙管閉塞も1歳までの多くが、自然に開通するという情報もあったので、とりあえず様子をみるか…と考えていました。

しかーし、1歳を過ぎても全然よくならず、同じ眼科の同じ先生に「やっぱり鼻涙管閉塞じゃないですか?」と聞いてみるものの、

「目薬でマシになるなら、アレルギーでしょう」と言われ、アレルギーの目薬を処方されました。

そうなんです、ややこしいことに、目薬をさすと、少し目やにが治まるから、余計に診断してもらえなかったのかもしれません。

そうこうしているうちに、長男は2歳になり、まだ症状は続いていました。

その頃、いつもの眼科の医院長が、これまで予約のある患者さんしか診ていなかった(一見さんお断り的な?)けど、一般の患者さんも診て下さるようになりました。

いつもの先生にちょっと不信感を抱いていた私は、同じ病院だけど医院長に見てもらおうと思い病院に行きました。

そして、医院長にも「鼻涙管閉塞ではないですか?」と聞きました。

すると「おそらく違うでしょう。」とのことで「なんで目やにが治らないんですかね?」と聞くと「不衛生にしてるんじゃないですか」と言われました。

けっこう衝撃でした(^^;)家で泣きました(笑)

当時、次男を妊娠していて、掃除とかも怠っていたのも自分で気にしていたのもあって、私のせいなのかと何ともやりきれない気持ちで、またいつもの目薬で様子をみることになりました。

しかし、落ち着いて考えてみると、こんなに常にバイ菌が目に入るほど、私は不衛生な環境で子育てをしているのだろうかとふつふつと怒りが…

そして、少し離れたところにあるとても評判の良い眼科を見つけて行ってみることになりました。

長男はすでに3歳になっていました。

次の眼科の先生は、ハキハキした女性の先生でした。

いろいろ検査をして「先天性鼻涙管閉塞ですね」と言って頂きました。

「もう、神様やん。」と思ったと同時に、なぜもっと早く病院を変えなかったのだろうと後悔しました。

紹介状を書いてもらい、大学病院に行くことになりました。


手術の様子

先天性鼻涙管閉塞は、1歳までであれば、医療用の針金で鼻涙管を刺激するブジー処置を受けることができます。

タオルなどで押さえつけての処置になるので、力が強くなる1歳以降では基本的に受けられない処置です。

長男は、3歳を過ぎていたので、全身麻酔で鼻涙管にチューブを入れて広げる手術をするしかありませんでした。

長男人生初めての手術!

2度目の手術はアデノイド切除手術だったんですが、詳しくはこちらから見て頂けると幸いです。↓
何をしても治らない鼻づまり…長男がアデノイド切除手術を受けた時の話

もっと早く気づいていれば、全身麻酔で手術を受けなくて済んだのになと思うと、心苦しさもありました。

入院は2泊3日でした。

手術の時間は短かったんですが、全身麻酔から目覚めた時に、少しパニックの様になって、喘息のような咳をしていましたが、これも事前に説明があったので、それほど心配することはありませんでした。

でも、病院の先生も看護師さんも良くして下さり、入院は個室でしたが、眼科ということもあり、他の入院患者さんはお年寄りの方も多く、長男を温かく見守って下さいました。

鼻涙管に透明の細いチューブが入っているのは、見ていて普通に分かりました。

自分で引っ張ってしまわないかちょっと心配でしたが大丈夫でした。

術後の痛みも特になく、日常生活にも支障はありませんでした。

自宅では、目薬をさすくらいで、他は普段の生活です。

約2か月後に抜去してもらうんですが、これは、麻酔も何もなく、先生がピンセットでピュッと抜いてくれます。

ちゃんとできるか心配でしたが、さすが、先生の素早いプロの技で、長男は何が起きたのかも分からないまま抜去は終わりました。

現在の様子

涙管チューブ挿入は、1度広がっても、まだ狭くなることもあるようで、再び手術をする人もいるそうです。

長男は、1度の手術で広がったようで、その後は目やにに悩まされることは無くなりました。

「なんかおかしいな」と思ったら、迷わずセカンドオピニオンすることが大事だと実感しました。

長男が3歳までの写真には、目に涙が溜まっていたり、目やにがたまっているものがたくさんあります。

もっと早く治してやりたかったな~。

でも、視力などには影響もなく、しっかり治して頂けて本当に良かったです。



【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。