2023年 3月 の投稿一覧

更年期障害にも良いらしい!白湯を飲み始めて1ヶ月が経ちました~。

スッキリ

自律神経を整えることと、ダイエットもかねて、白湯を飲み始めて1ヶ月が経ったので、体の変化について書きたいと思います。

白湯を飲み始めた理由




ヤセたい人から選ばれる♪1食おきかえダイエット!

現在41歳、中1長男と小5次男を出産後、不器用すぎて、変に真面目すぎて、子育てにてんやわんやで、見事に自律神経が乱れまくってしまいました。

病院でいろいろな検査をしても、特に異常は見つからないのに、とにかくずっと体調が悪くて、やる気も出なくて、なにも楽しめないような気持で日々が過ぎていきました。

自分の中で、自律神経が乱れているんだろうなと分かりながらも、何となく心療内科や精神科に行く勇気がないまま…

そうこうしているうちに、子宮頸がんの検査で高度異形成と診断され、円錐切除手術を受け、その後生理の不調も増えて、このあたりが人生のピークで心も体も不健康でした。

そして、更年期の症状も出たため、3ヶ月ほど前からホルモン補充療法をはじめています。

ホルモン補充療法のことは、こちらに書いています。

今月も更年期障害の治療で病院に行ってきました!

最近、何となく聞いた「更年期障害にも白湯が良いらしいよ~」という情報が気になって調べてみたら、更年期障害は女性ホルモンと自律神経のバランスが崩れてしまうことで起こるので、自律神経を整えることは、更年期障害の症状にも関係するということなんですね。

年齢を重ねてから、自律神経の重要さを実感しています。

ズボラな私にとって、白湯を飲む習慣って簡単そうで難しいんですが、不調な毎日にサヨナラしたいので、お白湯はじめてみました~。

白湯の効果

白湯は、内臓の温度を上げて、基礎代謝がよくなると言われています。
体が温まれば、冷え性の改善や脂肪燃焼効果が上がるなど、嬉しい効果もたくさんあります。

私は、朝起きて最初に飲む習慣をつけることからスタートしたんですが、飲み始めた1ヶ月前はまだ寒かったので、体がホカホカするのが、特によく分かりました。

白湯の効果

・基礎代謝アップ
・冷え性改善
・血行が良くなる
・美肌
・胃腸の調子を整える

私は、冷え性で血行も悪く、肩こりや腰痛もひどいです。

代謝も悪いのか痩せにくく、肌の乾燥もきつくて、肌トラブルも多いです。

胃腸の調子も悪くて、先日の胃カメラでも慢性胃炎と言われ、よくお腹も痛くなります。

もう、白湯飲むしかないやん(笑)

1ヶ月飲み続けた現在の体調

最初は、朝の1杯だけだったんですが、一日に飲む白湯の量は600~800mlが理想なんだそうで、今は200mlを3回くらいに分けて飲んでいます。

ちなみに、白湯の温度は50℃前後がいいそうです。

ちょうど季節的にも暖かくなってきたので、その影響もあるかもしれませんが、手足の冷えはすごくましになったように感じます。

あとは、朝起きた時の、胃のどんより感が以前に比べて改善しています。

もちろん、まだまだ飲み始めたばかりなので、微妙な変化ではありますが、体が動きやすくなったように思います。

すぐに疲れて、やる気が出ない毎日だったんですが、仕事に対する意欲や集中力が上がりました。

家事をやるのも億劫だったんですが「先にやっちゃおう!」と思えることが増えて、ちょっと動けるようになってきました。

よく眠れるようになったり、食欲もあるのは、自律神経が整ってきた証拠なんですかね?

食欲に関しては困っています(笑)

お白湯で健康生活、このまま続けて、また変化について書きます。



お名前.com

【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

今月も更年期障害の治療で病院に行ってきました!

スッキリ

更年期の症状があり、ホルモン補充療法をはじめて4ヶ月目に入りました。

現在の様子を書きます。



着圧ソックス【Sulali Slim(スラリスリム)】

ホルモン補充療法をはじめる前のこと

現在41歳の私ですが、更年期障害のような症状が出ることが増え、年齢的には少し早いのかなと思いながらも、子宮がん検診の時に、産婦人科の先生に相談して、検査をしてもらったのがきっかけで、ホルモン補充療法をはじめました。

私は、3年半ほど前に子宮頸がんの高度異形成と診断されて、円錐切除手術を受けています。

その時の話は、こちらに詳しく書いています。↓
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話

そして、手術後は月経痛を感じることも多かったんですが、半年くらいするといつもの生理に戻っていました。

この2年ほど、生理の不調が続き、体調も崩しやすくなっていました。

特に、生理前と生理中の不調がきつくて、こんな症状が出ていました。

①下腹部痛
②腰痛
③頭痛
④下痢
⑤貧血
⑥不安な気持ちになる
⑦やる気が出ない
⑧関節痛
⑨手足がだるい
⑩めまい
⑪のぼせる

こんな感じだったんですが、症状がひどい時には外出もきつくて、かなり困っていました。

ホルモン補充療法の診察について

病院でホルモンの量を調べる検査をしてもらったんですが、検査結果は問題ありませんでした。

ただ、数値には問題がないものの、ほてりなどの症状が出ているので、薬で女性ホルモンを加える「ホルモン補充療法」をやってみてもいいと先生がおっしゃっていたので、治療を始めてみることにしました。

とりあえず症状をなくしたい気持ちが強かったです。

こちらにも詳しく書いています。↓
【更年期障害】エストラーナテープを使い始めて10日が経ちました。

最初は、2週間「エストラーナテープ」を貼って、体の変化の様子を見ることになりました。

2週間経った時に、すべての症状が改善されることはありませんが「ほてり」の症状は出なくなっていました。

先生から「ほてりの症状が出なくなっているなら、しばらく続けてみようか」と言って頂いたので、ホルモン補充療法をはじめることになりました。

治療を始めることになり、エストラーナテープと、メノエイドコンビパッチを処方されました。

エストラーナテープは2日に1回の貼り換えでしたが、メノエイドコンビパッチは1週間に2回(3、4日に1回)貼り換えます。

2週間メノエイドコンビパッチを使い、次の2週間はエストラーナテープを使う方法を繰り返します。

毎回1ヶ月分のテープを処方してもらうので、月一で通院しています。

診察は、問診のみで、生理の周期や体調の変化について聞かれる程度なので、すぐに終わります。

料金は、薬代を入れて毎回1,000円ほど支払っています。



【fifth】流行のファッションアイテムをハイビジュアル・低価格でご提供!

最近の体調

最近の体調ですが、ホルモン補充療法をはじめてから3ヶ月ちょっと、ほてりの症状は無くなったままです。

さらに、その他の変化は…

・めまいが減った
・抜け毛が減った
・倦怠感が改善された
・頭痛の頻度が減った
・睡眠が深くなった
・食欲が増した

こんな感じですが、全てがホルモン補充療法の影響かどうかは分かりません。

ネットで検索すると、食欲が増したり、太ったりという情報もたくさんありましたが、治療の副作用というよりは、体調が整ってきたことで睡眠や食欲に影響が出ている可能性もあるそうですね。

健康になって来た証拠なのかな?

すごい食欲で困る(^^;)

体重も増えてきたので、頑張って食欲を抑えて、運動も頑張りたいです。

ふと思ったんですが、私の場合、数値は正常だけど治療をしてるとなると、いつまで治療を続けるんやろ(^^;)

次回の診察で聞いてみたいと思います。



お名前.com

【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
メンタルが弱い次男(小5)が月に1回学校に行きたくない理由

【子供の健康】花粉症息子たちが舌下免疫療法を始めて2年が経ちました。

シダキュア

スギ花粉の花粉症で、舌下免疫の治療を受けている長男(中1)、次男(小5)、治療開始から2年以上が経ちました!

治療を始めてから3回目の春が来たので、今年の様子を書いておきたいと思います。



【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

息子たちの花粉症

私がアレルギー体質なもんで、息子達2人ともいくつかのアレルギーがあります。

特に次男は、お米や小麦などのアレルギーもあります。

次男の米アレルギーについては、こちらを見て頂けると嬉しいです。

体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。

長男のアレルギー検査の結果は…

・スギ
・ヒノキ
・ハンノキ
・シラカンバ(擬陽性)
・ブタクサ

の5つが陽性で、全部花粉ですが、春も秋も鼻詰まりや目のかゆみに悩まされています。

続いて次男のアレルギー検査の結果は…

・スギ
・ヒノキ
・ハンノキ(擬陽性)
・シラカンバ
・ブタクサ
・ヨモギ(擬陽性)
・イネ科(カモガヤ、ハルガヤなど)
・米
・ピーナッツ
・小麦
・大豆(擬陽性)
・ゴマ(擬陽性)

最初は、学校の眼科検診で何回も「アレルギー性結膜炎」と言われたので、アレルギー検査を受けたんですが、まさかの食物アレルギーも発覚したという感じです。

お米やパンも普通に食べていたので、発覚後も普通に食べています。

でも食べ過ぎると、いろいろと体調に変化があるので、暴食はできません。

舌下免疫療法をはじめたきっかけや、治療開始から1年後の様子はこちらに詳しく書いています。

【子供の健康】花粉症息子たちが舌下免疫療法を始めて1年が経ちました。

スギ花粉症の舌下免疫療法をはじめることになり、小児科で処方してもらったのは「シダキュア」という薬です。
息子たちは多数の花粉が陽性になりましたが、舌下免疫治療が受けられるのは、スギ、ダニ(ハウスダスト)だけです。


子供が舌下免疫療法を受けてよかったこと

スギ花粉だけ改善しても、他の花粉症もあるからあまり意味がないのかなと最初は思っていたんですが、子供のうちにやっておこうと思った理由と、やってよかったことを書いておきたいと思います。

①アレルギー薬の服用を減らせる

長男も次男も、春の花粉、秋の花粉の両方で目や鼻の症状が出ていたので、1年の半分くらいは抗アレルギー薬や点鼻薬を使っていました。

次男は、PFAPA症候群という炎症疾患の薬も毎日飲んでいたので、アレルギー薬の服用回数を減らせたのは良かったです。

次男のPFAPA症候群については、こちらに詳しく書いています。

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①

②頻繁に通院しなくても治療できる

舌下免疫療法の薬は、1ヶ月に1回病院に行って処方してもらうんですが、毎回私がとりに行くだけなので、比較的負担が少ないのも魅力でした。

子どもを毎月連れていくとなると、スケジュールの調整も面倒だなと思っていたんですが、2年経った今もあまり負担には感じていません。

③乳幼児医療の助成が受けられる

正直、決め手はこれです(笑)

舌下免疫療法は、最低3年間、推奨されているのは5年間の治療だそうです。

私の住んでいる地域は、中学3年生まで乳幼児医療の助成が受けられるので、タイミング的には「今でしょ」という感じでした。

私もスギ花粉、ハウスダスト、ダニのすべてのきついアレルギーではありますが、ケチって舌下免疫治療は受けていません。

受けたい(笑)

舌下免疫療法をはじめる時には、やっぱり不安もあり…

・副作用が心配
・服用のルールを守れるか心配
・途中でやめてしまうかも
・本当に効果があるのか心配

と考えていましたが、今のところ続けられています。

特に、元気な小学生男子な時に治療を開始したので、慣れない時には困ることもありました。

治療開始直後は、シダキュアの影響で「耳の中が痒い~」と不快感を訴えることもあり、嫌がる時期もありました。

さらに、シダキュアを服用すると…

◎服用後5分は飲食ができない
◎服用前後2時間は運動ができない
◎服用前後2時間は入浴を避ける

ということで、服用のタイミングは夜寝る前しかない感じでした。

次男なんて一日中走り回っているので、服用のタイミングがないやんと思っていましたが、寝る前で何とか習慣にできました。

花粉症息子たちの今年の様子

舌下免疫療法をはじめてから半年くらいで初めての春がやってきましたが、この時は効果はほぼ感じられませんでした。

そして、去年の春が治療開始から1年半でしたが、長男は明らかに目や鼻の症状が少なかったです。

次男は、あまり変化を感じられませんでした。

今年は、治療開始から2年半、長男は自分から「明らかに花粉症の症状が出ていない」と自分で言うほど変化を感じているようです。

うらやましい(笑)

でも、ヒノキがあるからもうすぐ来るで…と心の中で思いつつ、やっぱり、花粉症の症状が軽減されたことが、舌下免疫療法をやって、何より良かったことだと実感しています。

そして、去年はあまり変化が感じられなかった次男も、今年は鼻詰まりがマシです。

目が痒そうな様子はありますが、明らかに鼻の症状は出ていません!嬉しい~!

治療期間は5年間を推奨されているということで、ようやく折り返し地点です。

また、来年も治療の効果を書きます。



お名前.com

【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!

人の目をあまり気にしない長男と気にし過ぎる次男の話。

兄弟の後ろ姿

久しぶりになってしまいましたが…

我が家の長男(中1)と次男(小5)は、顔はまぁまぁ似ていますが、性格や好きなことは全然違います。

その中で最近よく思うのは、長男はあまり人も視線が気にならないというか、我が道を行くタイプです。

次男は、すごく周りの視線が気になってしまって、自分の思うままに行動できない部分も多いタイプだなと思います。

そんな2人の小さい時から、最近の様子で思うことを書きます。



中高生の栄養素を約100%チャージできる栄養補助食品 スーパーアスミール

小さい頃の2人

長男は小さい頃から、我が道を突き進むタイプで、幼稚園の時にも「鬼ごっこしよう」と誘われても「やらない派」が自分1人であろうと、やりたくなければやらない子でした。

1人でポツンとしている姿が何とも切なく見えてしまう私は「やってみたら楽しいかもよ」「一緒に遊んだら」とよく声をかけていましたが、本人にはその方が気が楽だったのかもしれません。

動物が好きで、実験的なことも好きで、興味を持ったことに対しては、絶対にやってみたいから、動物ふれあい広場みたいな場所に通い、ウサギに噛まれ、ハムスターに噛まれ、鳥につつかれ、何度痛い思いをしても嫌がることなく、実験では自分で作った、ろ過機で庭を汚しまくったり、とにかく「やめて~」という私の声が届かない子供でした。

そんな感じだったので、学校での人間関係が一番心配でしたが、時々意見がぶつかるお友達もいるけど、それなりに上手くやっていました。

ただ「いつめん」みたいな、いつも一緒にいるグループって言うのは、今でもずっといません。

いろんな人と仲良くしているけど、属さないタイプです。

次男は、とにかく病弱で幼稚園は休みがちでしたが、体を動かすのが大好きで、口下手だけど、同じように動き回る男の子たちと楽しく遊んでいる印象でした。

でもその頃から「失敗したくない」「怒られたくない」という気持ちが強すぎて、大胆な行動はできず、言いたいことも言えないタイプで、周りの視線を気にするタイプでした。

めっちゃ覚えているエピソードがあって、長男が1年生、次男が年中さんの時に、3人で駄菓子屋に行きました。

くじ引きで大当たりが出た長男は「やったー!最高」とはしゃいで、駄菓子屋のおばちゃんにも「お兄ちゃんは感情が表に出るタイプだね」なんて言われて(笑)

帰り道も「やった~!フー!!」とはしゃぐ長男に、次男が「にいに、みんな見てはるで」と冷静に一言(笑)

そこで長男は「そんなん気にならへん!」と一言。

「俺が気になるねん」と言いたげな次男の冷たい視線(笑)

2人の性格が出てるな~と感じました。

それぞれの性格で良いこと悪いこと

長男は、自分の意思を大切にするので、人の意見に流され過ぎないところは良いところだなと思います。

私も比較的、人の意見を気にして悩むことも多いので、そういう時に長男に相談すると、ふと気が楽になるような言葉をかけてくれたりします。

ただ、意志が強すぎて曲げられない時は、やっかいだなと思うこともあります。

同じように我が強い旦那と長男はよく言い合いになりますが「これは長男が悪いな」と思う場面でも、意見が曲げられないこともあります。

説得するのが大変で、実際に同じ学校の友達でも、どうしても意見が合わずに全く話さなくなった子もいます。

次男は、友達と喧嘩になっても長引くことはほとんどありません。

次男は、周りを気にし過ぎるから、失敗したくないので忘れ物とかも絶対しないですし、自分が困らないように身の回りのことを管理するのは得意です。

反対に長男は、気にしないので鞄の中とかぐちゃぐちゃです…

でも、気にし過ぎる性格の次男は、先のことを考えすぎて「今日の算数で当てられたら答えられないから学校に行きたくない」って言うこともしばしば。

とにかく、人前で失敗したくないようです(^^;)



【進研ゼミ中学講座】

最近の2人の様子

「自分は自分、人は人」と分けて考えられる長男は、家族に対しても「お互い自由に行こうぜ」というスタンスです。

この前、私がダイエットを始めた時に「またすぐ諦めるやん」と長男が言うので「成功したらへそ出しで参観日行くで!」と言ってみたら「やめて」と言われるかと思いきや…

「ママがへそ出ししたいんやったら、今でも全然それで参観日来たらいいんやで。好きな服着た方がいいやん」とワールドワイドな返事をされてしまいました。

「今着たら贅肉でへそが出んわ…」としか言えなかった(笑)

横で「俺はいややな…」と言っている次男(笑)

母にはそんな勇気無いから安心して(笑)

あと、最近気づいたんですが、周りを気にする次男は、人からの影響を受けやすく、人に興味があります。

好きなサッカー選手の動画をずっと見てプレーを真似したり、ファッションや髪形も真似しようとします。

サッカー選手に憧れているから、かっこいいと思っているから、サッカーも頑張れます。

そう言えば、長男は誰かに憧れたり、誰かの髪型を真似したいと言うことはありません。

「この人みたいになりたい」って言うのがあまりないから、何かに対して夢中になったり、頑張ることもないのが今の気がかりです。

ダラダラと過ごすのが大好きで、自由が大好きな長男、何か熱中できることが見つからないかな~。



お名前.com

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!
体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
【スポーツキッズ】サッカー少年にプロテインは必要なのか
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい