小学生

【子供の勉強嫌い】中学生に向けて少しでも改善したいんです…

学校

現在小学5年生の次男は、大の勉強嫌いです。

年々勉強が難しくなっていく中で、勉強に対する苦手意識は強くなる一方です。

現在中学1年生の長男の定期テストを見て「こんな難しいテスト、次男が中1になった時にできる気がしない…」と母の不安は大きくなるばかりで。

もうすぐ小学6年生、中学生に向けてラスト1年!何とか改善策はないものかと考える母の話です。



【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画

小5次男の勉強の様子

幼稚園の頃から体を動かすのは好きだけど、机に向かって「お勉強」みたいなことは好きじゃないんだろうな~と感じていました。

でも英語には興味があったので、公文の英語を習わせてみたり、学校の勉強について行けるように学研に通わせてみたりいた時期もありましたが「行きたくないー」と泣いたり、先生に嘘をついてサボったりと、どれも長続きしませんでした…

3年生、4年生と分かりやすく成績も落ちていったので、通信教育なんかも試してみて、それなりに効果も感じたんですが、なんせメンタルが弱く、ストレスが溜まると体に出るもんで、無理もさせられないので、大嫌いな勉強をやらせるバランスがすごく難しくて…

次男の心の問題についてはこちらも見て頂けたら幸いです。↓
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
メンタルが弱い次男(小5)が月に1回学校に行きたくない理由

また、本人はサッカーを必死で頑張っているので、勉強は宿題だけでもいっぱいいっぱいです。

5年生になったこの1年を振り返ると、学校の勉強が難しくなったこと、サッカーの自主練の時間が増えたこともあり、自宅で勉強する時間は宿題以外にほぼない状態でした。

しかも学校で分からないことがあっても「分かりません」と言えない性格なので、ついていけなくなると本人も困るという感じで、何とかしなければまずいな…と思っています。



ドメイン取るならお名前.com

勉強が嫌いな理由

机に向かってじっとしているのが苦手で、勉強に興味がない次男ですが、将来はスペインでサッカーをしたいという夢があるので、毎日コツコツとスペイン語の単語をノートに書いています。

忙しくて忘れてしまう時もありますが、週に4、5日は、短時間ですが机に向かって、かれこれ半年ほど経ちます。

興味を持てば意外と継続する力はあるようで、サッカーも自分で考えた自主練を書いて壁に貼って毎日やります。

勉強には全く興味がないので、興味がないことをやるのが苦手なようです。

ってそれはみんなそうですよね!

特に勉強がどんどん難しくなってきた高学年では、分からないことも増えて嫌になる気持ちも分かります。

それともう一つ、次男は理解力が低いと思います。

低学年の頃から感じていましたが、言っている意味や、書いてあることの意味を理解するのが苦手なようです。

長男も賢いわけではないですが、勉強している時に「分からないから教えて」と私に言ってくることもありますが、この時点で6~7割は理解していて、残りの3割位が分からないという感じです。

でも次男の「分からない」は、本当に何も分かっていないというか問題の意味も理解できていないことが多いです。

低学年の時にはそのことでいろいろ心配もしましたが、ゆっくりではあるものの少しずつ理解力はついてきています。

実は私も同じタイプで、小学校低学年の時には授業で先生の話が全く頭に入らず、個人的に放課後に先生に呼ばれて指導される数人の子供の中に入っていました。

「先生が何を言っているのかよく分からない」「今何を学んでいるのかよく分からない」と言う感じでしたが、何となく少しずつ周りに追いついて、塾にも通わず学校以外の勉強はなしで高校受験、大学受験も乗り越えることができました。

成績は良いわけではないけど「普通」を死守していました(笑)

でもやっぱり次男と同じで興味がないことには頑張れない特性が出てしまう時があり、高校、大学では「卒業できないよ」と追い込まれて、ようやく必死で勉強して追試を受けて乗り越えたことも多々ありました(^^;)

そんな経験もあり、次男も「ヤバイ」と思った時に頑張るかな~なんてのんきに思っていたら、もうすぐ6年生!

中学生で困らないようにサポートはしてあげたいんですけどね…

スタサプを始めてみました

CMで見て気になっていた「スタサプ」の無料体験に申し込んでみました。

14日間無料体験ができるとのことで、とりあえず試しに。

これまで「やってみたけどダメやった」を繰り返してきたので、何かを始めるのに抵抗があったんですが、スタサプの小学講座は月額2,178円、12ヶ月一括払いなら1月あたり1,815円なんで、ちょっとやってみようかなと言う気になりました(笑)

本人に負担にならないようにできたらいいんですが…

6年生で成績アップができるかどうか、親子で頑張ってみます!



スタサプ

【子供の習い事】勉強嫌いの子供の成績を上げるために奮闘する母の話
【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!

小中学生男子のバレンタイン事情!我が家の息子たちの2月14日

ハート

私(40代主婦)が子供の頃のバレンタインと、最近のバレンタインでは事情が違うこともいろいろありますね~。

本命チョコもらえるのも嬉しいし、数をたくさんもらえるのも嬉しいチョコ♪

タイプが違う二人の息子の、今年のバレンタインデーについて書きます。


中1長男のバレンタイン

中1の長男は毎年いくつかチョコをもらってきます。

本命が2、3個、その他は友チョコ?義理チョコ?もたいな仲の良い女の子からもらってきます。

とは言っても、長男は私が小学生時代にモテていたような「スポーツ万能でめっちゃ陽キャ」みたいな典型的なモテるタイプではありません。

小柄で色白でいまだに女の子に間違われる見た目で、ちょっとおっちょこちょいなタイプです(笑)

母の分析では、長男は女の子とも気さくに話すタイプで、あんまり思春期特有の恥ずかしくて素直になれない感じがない性格なので、チョコを渡しやすいタイプなんだと思います(笑)

私も小学生の時に「チョコ渡したいな~」と思っても、恥ずかしがって「いらんし~」とか言ってしまいそうな男子には渡せなかったな~。傷つきたくないので(笑)

ちなみに長男は「え!くれんの?ありがと~!めっちゃ嬉しい~」とか言っちゃうタイプなので、すごく渡しやすいと思います(笑)

そんな長男は今年もいくつかチョコを頂いてきました。

全部ありがたく一人で食べていましたが、毎年ホワイトデーのお返しは私が買わされます。なんなん(笑)

選ぶのは長男が選んでいますが、お会計は母です。

小5次男のバレンタイン

そして、小5次男!

これまでに女の子からチョコをもらったことがありませんでした~。

「こんなにチョコが好きやのに!」と毎年ブーブー言っていましたが…

人生で初めての本命チョコもらいました!よかったね~!

次男はすごく恥ずかしがり屋で、多分学校でも女の子とよく話すタイプではありません。

毎年長男がもらってきたチョコを分けてもらいながら「お前!食い過ぎやぞ!」と怒られていた次男(笑)

しかも長男から「将来働くようになったら、会社のパートさんとかからもらえるようになるって」という絶妙にうれしくない励ましの言葉をかけられていた次男。

3年生の頃から密かに好きだった女の子からやっともらえた本命チョコ!母も嬉しい!

もらってきた後も、クールな顔してサッカーの練習に行ったけど、心躍ってるんやろな~(笑)


母からのバレンタイン(笑)

そして、母からのバレンタインは、めんどくさいのでもちろん作りません(^^;)

長男はこちら↓
長男チョコ

生チョコとかトリュフみたいなチョコが好きなので毎年こんな感じです。

チョコはお友達からももらえるかなと思ったので、彼の一番好きなお菓子「海苔の挟み焼き」も付けておきました。

次男はこちら↓
次男チョコ

いまだに一番好きなチョコはアンパンマンチョコです(笑)

幼稚園の時から毎年この組み合わせ。

この前初めてロシェのチョコを食べて美味しさに衝撃を受けていたので「今年のバレンタインはロシェにしようか?」と聞いたら「いや、アンパンマンで」と言うので今年もこれです(笑)

そしてダイエット中、禁酒中の夫にはノンアルコールビールのセットです!

まぁこんな感じのバレンタイン!

今は好きな人がいない長男は「いくつもらえるか」という楽しみがあり、好きな女の子がいる次男は「本命がもらえるか」というドキドキがあったという感じでした!

どっちも楽しそう!青春やね。



【子供の習い事】勉強嫌いの子供の成績を上げるために奮闘する母の話
【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!

PFAPA症候群の次男、二回目のコロナ感染してしまいました。

マスク少女

PFAPA症候群の次男(小5)が二回目のコロナ感染…

療養期間を終えて、今日から学校に行きました。

発症した時の症状や1回目の時との違い、ワクチンについてなど書いていきます。



中高生の栄養素を約100%チャージできる栄養補助食品 スーパーアスミール

次男のPFAPA症候群

次男は、赤ちゃんの頃から月に1~2回高熱が出る症状が続いていました。

色々と検査をしても異常はなく、体が弱い子として生活してきましたが、2019年の11月に「PFAPA症候群」と診断されて、薬での治療を始めました。

当時小学2年生でしたが、現在は5年生、治療をはじめて3年が経ちました。

これまでの治療についてはこちらを見て頂けると幸いです。↓
次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

治療を始めてから、薬との相性が良かったのか発熱の回数が劇的に減ったんですが、コロナが流行り始めたこともあり、薬をやめてまた発熱すると、家族も会社や学校に行けない状況になってしまうので、治療をやめるタイミングを逃し続けていました。

そしてようやく、この1月から思い切ってシメチジンの服用を止めた矢先のコロナ感染でした。

1回目のコロナ感染

2回目のコロナ感染の話をする前に、1回目の話から書いていきたいと思います。

2021年の1月、次男が小学3年生の時に発熱して、検査の結果コロナ陽性との事で、持病持ちの息子のコロナ感染に焦ったことを思い出します。

当時はまた、デルタ株も流行る前だったので、従来株だったんだろうと思います。

焦る私でしたが、次男の症状は、熱は37.8℃、他は鼻づまりと喉の痛みはありましたが、咳もなく3日後にはすっかり元気になっていました。

実はこの時、PFAPA症候群の症状も治まっていて、初めてシメチジンの服用をストップしていた時期でした。

このコロナ感染をきっかけに、また発熱の頻度が増えて、PFAPA症候群の熱かどうかわからないことも多かったですが、とりあえず薬の服用を再開しました。

ちなみに、1回目のコロナ感染での後遺症は、目の充血や疲れやすさ、たまに微熱が出るなどがありました。

2回目のコロナ感染

そして、今回2回目のコロナ感染。

おそらく最初は、私か長男が感染していたんだと思います。

私と長男が喉の痛みと咳の症状が出て、この時検査をしたけど2人とも陰性でした。

しかし、その3日後に次男が発熱(^^;)

検査の結果「陽性」でした。

1回目の感染の時に、思ったより症状は軽かったので、今回はそれほど焦りませんでしたが、今回の熱は39.9℃!!

めっちゃぐったり!!

咳もかなりきつい!!

けっこうきつい症状でした~。

熱は2日間くらいで治まりましたが、咳は1週間くらい続きました。

前回のコロナ感染からちょうど2年なんですが、今回もちょうどシメチジンの服用をストップしてすぐのできごとでした。

シメチジンにコロナ予防効果あるんかなと思ってしまうような偶然です(^^;)

コロナのワクチンは受けていません

ちなみに、次男はコロナのワクチンを受けていません。

まだワクチンが出る前に1回感染してしまったことや、持病があることを考慮して受けない選択をしました。

しかし、主治医の先生は、受けても受けなくてもリスクがあるけど「PFAPA症候群でも自分の子供だとしたらワクチンを受けさせるかな~」とおっしゃってたので、すごく悩んではいたんですが…

そうこうしているうちに2回目の感染。

けっこうきつい症状だったので、受けておけばよかったかなとも思いますが、難しい選択ですよね。



お名前.com

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。

【次男のチック症】最近の様子と症状、試している対策法

ハート

前回、長男のチック症について書きました。

よかったらこちらを見て下さい。↓
子供のチック症は、思ったよりも長い戦いです。

今回は次男のチック症について書きたいと思います。



ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】

次男の性格

次男は、非常に難しい性格をしています。

現在、小学5年生ですが、とても恥ずかしがり屋で、人前で話したりするのが苦手な「人見知り」をするタイプです。

学校での授業で発表するのも苦手で、先生に伝えたりするのも苦手なので、言いたいことが言えずにストレスが溜まりやすい性格です。

また、小さい頃から体が弱く、いろいろと病気もしています。

よかったらこちらも見て下さい。↓
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。
体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
次男(小5)が恐怖症になった話…治す方法はあるのか専門の医師に聞いてきました。
次男の色覚異常・気付いたきっかけや日常生活のこと
次男の川崎病記録(当時生後6ヶ月)

心も体もいろいろありますが、今のところ学校やサッカーの少年団の練習に、しっかり通っています。

長男はチックの症状がよく出る子供で、中学一年生になって最近は症状が出なくなりホッとしていましたが…

今度は次男も症状が出ています。

次男のチック症

長男の様に、咳払い、首を回す、息を苦しそうに吸うなど、分かりやすい症状ではなかったものの、次男も密かに「あれ?」と思うことがありました。

小学一年生の頃から、宿題をしている時など、集中している時に「んっ」と定期的に鼻を鳴らします。

あまり目立たないので、私も特に対策もせずにいたんですが、その時通っていた学研教室で隣の席の子に「うるさい」と言われたことはあったようです。

長男のチックに比べるとマシなのかなと思っていたんですが、その後目をギュッと閉じることも増えてきました。

長男がマシになってきたと思ったら、今度は次男か…とちょっと気分も沈んでしまっていました。

そして最近、一瞬チラッと横を見る症状が出てきました。

これに気づいたのは、本人からの申し出でした(^^;)

「なんか最近、ゲームで大事なところになると、向きたくないのに横向いちゃうねん」と。

この時、チックに横目の症状もあるとは知らなかったので「?」という感じで「ふーん」と聞き流していまっした。

そんなある日、次男が「サッカーのキーパー練習したいし、ママボール蹴って」と言うので、蹴っていたら、私がボールを蹴ろうと構えると、チラチラと横を見ていることに気づきました。

その時にようやく「これもチックなのかな?」と気づいて調べてみると、よくある症状の1つに書かれていました。

ゲームで集中している時や、PKの練習など、どうやら集中する時に出やすいみたいです。

これまでの症状は、本人に自覚はない様子でしたが、横目は本人も気づいていて、止めたいと思っているみたいです。

チック症対策にやっていること

チックの症状がすぐに治まるような方法はなくて、本人も家族も気長に付き合うしかないかもしれませんが…

横目を本人が気にしているようで、実際にサッカーでも肝心な時にミスに繋がってもいけないと思い、何か対策はないか調べてみました。

漢方薬を飲む

チック症の原因は生まれ持った体質が関係すると言われていますが、不安や緊張などのストレスが原因となるとも言われています。

そのため、漢方薬で緊張や不安を和らげる方法もあるそうです。

次男も漢方薬を処方してもらっています。

漢方については、こちらに詳しく書いています。↓
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。

症状を出せなくする

これは、症状によっても使えたり使えなかったりすると思うんですが、症状が出そうな時に出せない状況を作る方法がると知りました。

例えば、横目など目の症状であれば、その症状が出そうな時に目を閉じる感じです。

自分で、横を向きそうだなと思ったら目を閉じてしまうことで、横を見なくしてしまう方法です。

うちの次男は、この方法で少し気が楽になったようで、横目がマシになりました。

こんな感じで、できる対策はしながら、様子を見ている感じです。

長男の時よりは少し気長に見ていられるとは言え、やっぱりすごく気になります。

でも、私が焦って「辞めなさい」と言ってしまうのは良くないし、ある程度は見てみぬふりにしておいた方が上手くいくような気がします。

そのうちなくなると信じて、付き合ったいきたいと思います。



ドメイン取るならお名前.com

【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経