子供の病気と健康

【子供の健康】花粉症息子たちが舌下免疫療法を始めて2年が経ちました。

シダキュア

スギ花粉の花粉症で、舌下免疫の治療を受けている長男(中1)、次男(小5)、治療開始から2年以上が経ちました!

治療を始めてから3回目の春が来たので、今年の様子を書いておきたいと思います。



【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

息子たちの花粉症

私がアレルギー体質なもんで、息子達2人ともいくつかのアレルギーがあります。

特に次男は、お米や小麦などのアレルギーもあります。

次男の米アレルギーについては、こちらを見て頂けると嬉しいです。

体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。

長男のアレルギー検査の結果は…

・スギ
・ヒノキ
・ハンノキ
・シラカンバ(擬陽性)
・ブタクサ

の5つが陽性で、全部花粉ですが、春も秋も鼻詰まりや目のかゆみに悩まされています。

続いて次男のアレルギー検査の結果は…

・スギ
・ヒノキ
・ハンノキ(擬陽性)
・シラカンバ
・ブタクサ
・ヨモギ(擬陽性)
・イネ科(カモガヤ、ハルガヤなど)
・米
・ピーナッツ
・小麦
・大豆(擬陽性)
・ゴマ(擬陽性)

最初は、学校の眼科検診で何回も「アレルギー性結膜炎」と言われたので、アレルギー検査を受けたんですが、まさかの食物アレルギーも発覚したという感じです。

お米やパンも普通に食べていたので、発覚後も普通に食べています。

でも食べ過ぎると、いろいろと体調に変化があるので、暴食はできません。

舌下免疫療法をはじめたきっかけや、治療開始から1年後の様子はこちらに詳しく書いています。

【子供の健康】花粉症息子たちが舌下免疫療法を始めて1年が経ちました。

スギ花粉症の舌下免疫療法をはじめることになり、小児科で処方してもらったのは「シダキュア」という薬です。
息子たちは多数の花粉が陽性になりましたが、舌下免疫治療が受けられるのは、スギ、ダニ(ハウスダスト)だけです。


子供が舌下免疫療法を受けてよかったこと

スギ花粉だけ改善しても、他の花粉症もあるからあまり意味がないのかなと最初は思っていたんですが、子供のうちにやっておこうと思った理由と、やってよかったことを書いておきたいと思います。

①アレルギー薬の服用を減らせる

長男も次男も、春の花粉、秋の花粉の両方で目や鼻の症状が出ていたので、1年の半分くらいは抗アレルギー薬や点鼻薬を使っていました。

次男は、PFAPA症候群という炎症疾患の薬も毎日飲んでいたので、アレルギー薬の服用回数を減らせたのは良かったです。

次男のPFAPA症候群については、こちらに詳しく書いています。

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①

②頻繁に通院しなくても治療できる

舌下免疫療法の薬は、1ヶ月に1回病院に行って処方してもらうんですが、毎回私がとりに行くだけなので、比較的負担が少ないのも魅力でした。

子どもを毎月連れていくとなると、スケジュールの調整も面倒だなと思っていたんですが、2年経った今もあまり負担には感じていません。

③乳幼児医療の助成が受けられる

正直、決め手はこれです(笑)

舌下免疫療法は、最低3年間、推奨されているのは5年間の治療だそうです。

私の住んでいる地域は、中学3年生まで乳幼児医療の助成が受けられるので、タイミング的には「今でしょ」という感じでした。

私もスギ花粉、ハウスダスト、ダニのすべてのきついアレルギーではありますが、ケチって舌下免疫治療は受けていません。

受けたい(笑)

舌下免疫療法をはじめる時には、やっぱり不安もあり…

・副作用が心配
・服用のルールを守れるか心配
・途中でやめてしまうかも
・本当に効果があるのか心配

と考えていましたが、今のところ続けられています。

特に、元気な小学生男子な時に治療を開始したので、慣れない時には困ることもありました。

治療開始直後は、シダキュアの影響で「耳の中が痒い~」と不快感を訴えることもあり、嫌がる時期もありました。

さらに、シダキュアを服用すると…

◎服用後5分は飲食ができない
◎服用前後2時間は運動ができない
◎服用前後2時間は入浴を避ける

ということで、服用のタイミングは夜寝る前しかない感じでした。

次男なんて一日中走り回っているので、服用のタイミングがないやんと思っていましたが、寝る前で何とか習慣にできました。

花粉症息子たちの今年の様子

舌下免疫療法をはじめてから半年くらいで初めての春がやってきましたが、この時は効果はほぼ感じられませんでした。

そして、去年の春が治療開始から1年半でしたが、長男は明らかに目や鼻の症状が少なかったです。

次男は、あまり変化を感じられませんでした。

今年は、治療開始から2年半、長男は自分から「明らかに花粉症の症状が出ていない」と自分で言うほど変化を感じているようです。

うらやましい(笑)

でも、ヒノキがあるからもうすぐ来るで…と心の中で思いつつ、やっぱり、花粉症の症状が軽減されたことが、舌下免疫療法をやって、何より良かったことだと実感しています。

そして、去年はあまり変化が感じられなかった次男も、今年は鼻詰まりがマシです。

目が痒そうな様子はありますが、明らかに鼻の症状は出ていません!嬉しい~!

治療期間は5年間を推奨されているということで、ようやく折り返し地点です。

また、来年も治療の効果を書きます。



お名前.com

【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【十三参り】京都嵐山・法輪寺に行ってきました!

首が痛いという次男!学校休んで病院に行ってきました…

マスクの子供

昨日まで元気やった小5次男。

今朝起きた時に「首が痛い…」と言うので、寝違えた?と思ったけど、どうやら違うみたいで。

病院に行ってきました~。



こどもの健康を気づかうなら【こどもバナナ青汁】

今年に入って体調不良が続いています

昨年は風邪を引くこともほとんどなく、元気に過ごしていた次男ですが、今年に入って2ヶ月経たないうちに、3回も体調不良で学校を休んでいます。

1回目は1月の初めに高熱を出し、腹痛の症状も出て、病院でコロナとインフルの検査をしましたが、どちらも陰性で、風邪だったようです。

そして2回目は1月の終わりごろに高熱と咳の症状が出て、これは病院での検査の結果、コロナでした…

そして、2月の初めに療養期間を終えようやく落ち着いたと思ったら、今朝「首がめっちゃ痛い」と言います。

熱を計ると37.0℃、首を触ると左右両方にリンパの腫れのようなコリコリがありました。

今日は学校をお休みして病院にいったんですが、熱もなく喉も赤くないということで、症状はリンパの腫れと、少し頭痛がしているだけです。

ウイルスが入ったのかもしれないとのことで、痛み止めで様子を見て、熱が出たらまた来てくださいとのことで診察は終わりました。

午後からも熱は出ないものの、とてもしんどそうな感じです。

次男はPFAPA症候群

次男は小学2年生の時に周期的に発熱を繰り返すPFAPA症候群と診断され、3年間シメチジンを服用してきましたが、最近は高熱の症状も出なくなっていたので、この1月から服用をストップしていました。

1年前にも服用をストップして、その後また発熱を繰り返したことがあったので、今回も「シメチジンまだ止めたらあかんかったんかな~」と思って、小児科の先生にも聞いてみました。

今の時点では熱も出ていないから、このリンパの腫れがPFAPA症候群の症状かは分からないとの事でした。

とりあえず今は様子を見るしかないみたいです。

今度こそシメチジンの服用を卒業して、PFAPA症候群の治療を終えれるかなと思っていたんですが…

あかんかな~。



【こどもちゃれんじ】

無事治るといいなぁ

ちょうどシメチジンの服用を止めて1ヶ月半くらいなので、PFAPA症候群の症状の可能性が高いかな~と思い込んでいたんですが…

病院から帰ってきてふと思ったのが、コロナの後遺症とかではないのかな?と。

ネットで調べてみても、実際にコロナ感染後に、首のリンパの腫れが出たという体験談はいくつか見つけたものの、コロナの後遺症として「首にリンパの腫れ」とハッキリと書いているのは見つけられませんでした。

コロナに感染した子供の合併症として、川崎病に似た症状が出ることがあるというニュースも見ると心配になりますが…

ちなみに次男は0歳の時川崎病になっていますが、この時のリンパの腫れは目で見て明らかなほど腫れていました(^^;)

最近はすごくサッカー頑張ってて、いつもそんな時に限って体調不良で足止めされてるような感じがして切ない。

ここ最近は健康な次男をずっと見てきたから、今年に入って何回もしんどそうな姿見て、小さい時のことを思い出しました。

元気な時は「サッカーがんばれ」「勉強頑張れ」と思うけど、幼稚園や学校を休んでばかりの時「みんなみたいに毎日元気に学校行って、サッカーできるようになればそれだけでいい」と思い続けたあの日を思い出しました!

オカンの欲が出たのがあかんかったんかな(笑)ごめんよ(^^;)

健康第一!ですね!



お名前.com

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

PFAPA症候群の次男、薬の服用を止めて1ヶ月半が過ぎた最近の様子

可愛い親子

現在小学5年生の次男は、小学2年生の時にPFAPA症候群と診断され、発熱の発作をおさえるために、毎日薬を服用してきました。

そして、約3年が経った今年の1月からようやく薬をストップしました。

参考までに、薬をやめてからの次男の様子を書いておきたいと思います。

これまでの治療の様子

次男は0歳の頃から周期的な発熱を繰り返すようになり、その都度病院に行っていましたが、基本的には風邪と診断されていました。

周期は毎回一定ではなくて、2週間に一度の時もあれば1ヶ月に一度の時もありました。

とにかく頻回で、発熱すれば高熱が4~5日続くので、1ヶ月の半分は熱を出しているような時もありました。

当時は私も「PFAPA症候群」という病気は知らなかったので、次男は体が弱いんだと思っていました。

でも、小学生になっても繰り返す発熱が不安になり、いろいろ調べている時にこの病気のことを知り、2年生の時に大学病院に行って診断されました。

これまでのことは、こちらに詳しく書いているので読んで頂けたら幸いです。↓
次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

小学2年生の時に診断されてから、すぐに発作の頻度を減らすために、シメチジンを服用しはじめたんですが、分かりやすく発熱の頻度が減りました。

以前薬を止めた時の話

シメチジンを飲み始めてから1年が経った小学3年生の時の話です。

薬を飲み続けていた1年間で3回の発熱がありましたが、インフルエンザや風邪の時もあったため、PFAPAの発作の可能性がある発熱は、1回だけでした。

シメチジンを飲み始める前は、約8ヶ月間で7回熱を出しています。

次男にはシメチジンが合っていたのかな~と嬉しく思っていた中、当時9歳だったので、PFAPA症候群の症状が出なくなる子供が多くなる年齢でもありました。

もしかしたら薬を飲まなくても、発熱の発作は治まっているのかもしれないということで、この時に1度シメチジンの服用を止めています。

しかし、薬を止めて2ヶ月程経った時に、月に1回高熱ではありませんが、一定周期で発熱を繰り返しました…

当時、新型コロナウイルスが流行しだした時で、次男が発熱すれば家族全員が学校や仕事を休まなければいけないため、主治医の先生と相談して、再びシメチジンの服用を再開しました。


薬を止めて約1ヶ月半の次男の様子

薬の服用を再開した後はまた、発熱する頻度は少なくなり、PFAPA症候群の可能性がある発熱はほぼなくなっていました。

「でもまた薬を飲まなくなったら熱出るかな~」と不安で止め時を見失っていましたが、診断から3年経ち、11歳になったこの冬から、主治医と相談して服用をストップしました!

薬を飲まなくなって20日後、コロナに感染しました(^^;)

もちろん、シメチジンとコロナは全く関係ないんですが、前回初めて薬を止めた時もすぐにコロナに感染しました!

たまたまやと思うけど、2回も同じタイミングでコロナに感染したもんで、シメチジン止めるのがまた怖くなってしまいました(笑)

とは言ってもまだ子供やし、危険なものではないと分かっていても、長期間薬を飲み続けることに全く不安がないわけではないので、このまま薬での治療を終えたいと思って、シメチジンの服用を再開せずに1ヶ月半が経ちました。

今のところ発熱やその他のPFAPA症候群の可能性がある症状は出ていません。

このまま順調にいくと嬉しいな~。

次の診察は春休みなので、この時までに発熱がなければ、ここで治療は終了になると思います。

また、その頃に結果を書きたいと思います。



お名前.com

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。
メンタルが弱い次男(小5)が月に1回学校に行きたくない理由

PFAPA症候群の次男、二回目のコロナ感染してしまいました。

マスク少女

PFAPA症候群の次男(小5)が二回目のコロナ感染…

療養期間を終えて、今日から学校に行きました。

発症した時の症状や1回目の時との違い、ワクチンについてなど書いていきます。



中高生の栄養素を約100%チャージできる栄養補助食品 スーパーアスミール

次男のPFAPA症候群

次男は、赤ちゃんの頃から月に1~2回高熱が出る症状が続いていました。

色々と検査をしても異常はなく、体が弱い子として生活してきましたが、2019年の11月に「PFAPA症候群」と診断されて、薬での治療を始めました。

当時小学2年生でしたが、現在は5年生、治療をはじめて3年が経ちました。

これまでの治療についてはこちらを見て頂けると幸いです。↓
次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

治療を始めてから、薬との相性が良かったのか発熱の回数が劇的に減ったんですが、コロナが流行り始めたこともあり、薬をやめてまた発熱すると、家族も会社や学校に行けない状況になってしまうので、治療をやめるタイミングを逃し続けていました。

そしてようやく、この1月から思い切ってシメチジンの服用を止めた矢先のコロナ感染でした。

1回目のコロナ感染

2回目のコロナ感染の話をする前に、1回目の話から書いていきたいと思います。

2021年の1月、次男が小学3年生の時に発熱して、検査の結果コロナ陽性との事で、持病持ちの息子のコロナ感染に焦ったことを思い出します。

当時はまた、デルタ株も流行る前だったので、従来株だったんだろうと思います。

焦る私でしたが、次男の症状は、熱は37.8℃、他は鼻づまりと喉の痛みはありましたが、咳もなく3日後にはすっかり元気になっていました。

実はこの時、PFAPA症候群の症状も治まっていて、初めてシメチジンの服用をストップしていた時期でした。

このコロナ感染をきっかけに、また発熱の頻度が増えて、PFAPA症候群の熱かどうかわからないことも多かったですが、とりあえず薬の服用を再開しました。

ちなみに、1回目のコロナ感染での後遺症は、目の充血や疲れやすさ、たまに微熱が出るなどがありました。

2回目のコロナ感染

そして、今回2回目のコロナ感染。

おそらく最初は、私か長男が感染していたんだと思います。

私と長男が喉の痛みと咳の症状が出て、この時検査をしたけど2人とも陰性でした。

しかし、その3日後に次男が発熱(^^;)

検査の結果「陽性」でした。

1回目の感染の時に、思ったより症状は軽かったので、今回はそれほど焦りませんでしたが、今回の熱は39.9℃!!

めっちゃぐったり!!

咳もかなりきつい!!

けっこうきつい症状でした~。

熱は2日間くらいで治まりましたが、咳は1週間くらい続きました。

前回のコロナ感染からちょうど2年なんですが、今回もちょうどシメチジンの服用をストップしてすぐのできごとでした。

シメチジンにコロナ予防効果あるんかなと思ってしまうような偶然です(^^;)

コロナのワクチンは受けていません

ちなみに、次男はコロナのワクチンを受けていません。

まだワクチンが出る前に1回感染してしまったことや、持病があることを考慮して受けない選択をしました。

しかし、主治医の先生は、受けても受けなくてもリスクがあるけど「PFAPA症候群でも自分の子供だとしたらワクチンを受けさせるかな~」とおっしゃってたので、すごく悩んではいたんですが…

そうこうしているうちに2回目の感染。

けっこうきつい症状だったので、受けておけばよかったかなとも思いますが、難しい選択ですよね。



お名前.com

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。

【次男のPFAPA症候群】治療開始から3年、いよいよ薬をストップしました!

兄弟の後ろ姿

2019年の11月に「PFAPA症候群」と診断されて、薬での治療を始めた次男。

当時小学2年生でしたが、現在は5年生、治療をはじめて3年が経ちました。

診察は春、夏、冬の年に3回なので、今回は冬休みの診察について書いていきたいと思います。



ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】

次男のPFAPA症候群・これまでのこと

0歳の頃に、ちょうど2週間おきに高熱を出すようになり、ずっと原因が分からないまま長い間不安でしたが、ようやく原因がPFAPA症候群と診断されました。

これまでの様子はこちらに詳しく書いています。↓
次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。

簡単に説明すると、約3年前にタガメット(シメチジン)を毎日服用する治療を始めました。

その後、発熱する頻度はかなり少なくなり、薬の効果を感じていました。

先生とも相談して、治療開始から約2年が経った頃に、一度薬の服用をストップしました。

すると…また1ヶ月に一度熱を出すようになりました。

コロナの影響もあり、発熱すると家族にも負担がかかることもあって、また薬の服用を再開して1年、今に至ります。



【初回購入送料無料!】fifth(フィフス)の通販サイト

今回の診察

この1年は、1日にシメチジンを半錠というごく少量で続けていました。

正直「もう飲まなくても大丈夫なんだろうな」とは思っていましたが、毎回診察の時にはコロナの感染者数が増えていたので、なかなかやめるタイミングを掴めずにいました。

そして、なんと2学期は、人生で初めて欠席0でした~!すごーい!

今回の診察は2023年1月5日だったんですが、うちから病院までは電車とバスを乗り継いで1時間半かかります。

「よし、そろそろ行こうか~」という時に、次男が「なんかちょっと頭が痛いな~」と…

熱を計ると37.2℃…微妙やなぁ…と思い、病院に電話すると、電話診療で対応して頂けました。

電話では、最近の様子を伝えて、先生からは今後の治療の話をしていただきました。

そして、前回の診察から1度も熱を出さなかったので、いよいよ今回から薬をやめてみることにしました!

次の診察が3月になるので、それまでにもし発熱を繰り返したらまた薬を再開できるように、2ヶ月分は処方してもらいました。

今後のこと

このまま薬なしで治まったら嬉しいな~!

一応次回3月に予約を入れてもらっていますが、このまま薬を再開しなければ行く必要はなく、治療は終了でいいとの事でした。

薬は再開したくないけど、最後に先生にお会いしてお礼は言いたいな~。

ということで、いよいよ治療も終わりに近づいてきたと感じています。

毎月高熱を繰り返していた時には「いつまで続くのかな」と不安に思っていましたし、コロナが流行り出してからは、より一層「熱を出したら困るな~」と毎日考えていました。

まだ終わったわけではありませんが、PFAPA症候群は10歳前後で自然に治まることが多いというのに、次男もそれに当てはまったのかなと期待しています。

他にも心配はたくさんありますが、このまま成長と共に、健康でたくましい体になってくれたら嬉しいです。



【この部分にお好きな文章を入力してください。】

体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
【スポーツキッズ】サッカー少年にプロテインは必要なのか
【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。

【中一長男】美肌自慢の少年に、思春期ニキビの兆候が…なんとか阻止したい!

スキンケア

肌トラブルが少なく、色白でつやつやお肌の中一長男。

クラスの女の子からも「肌キレイ~」と言われるみたいで、本人も美肌維持を気にしています。

けっこう美容男子です。

昨日ふと長男の顔を見ると、小鼻の横にプツプツと小さなできものが…

思春期ニキビを阻止するためにできることについて考えてみました。


思春期ニキビは遺伝するのか!?

長男は小さい時から「肌がきれいだね」と言われることが多かったです。

次男も特に肌トラブルがあるわけではありませんが、長男は特に、ハリがあってきめの細かいい感じの肌です。

家族で思春期ニキビの話になった時…遺伝はするのかな?と…

私は、しっかり思春期ニキビが出来ていました。

おでこ全体的にニキビが広がっている感じでした。

当時の生活は…

・運動部だったので、日焼け止めも塗らずに、バリバリに紫外線を浴びる日々
・両親が多忙なため、基本的に栄養管理は自分
・肌トラブルに対する知識がないので何度も洗顔して乾燥していた

このあたりが思春期ニキビを悪化させていたのかなと思っています。

夫は、思春期ニキビが出来なかったそうです。

「赤ちゃんみたいな肌」って言われるのが恥ずかしくて、たわしで擦ったこともあったそうです。

夫の当時の生活は…

・がっつり運動していたので、紫外線をよく浴びていた
・栄養管理はお母さんがしっかりしていた
・特に肌ケアをしたことはないのに、トラブルは起きなかった

当時の生活習慣がどのくらい思春期ニキビに関係していたのか分かりませんが、そもそも思春期ニキビに遺伝的な要素があるのかも気になります。

調べてみると、思春期ニキビの遺伝性は証明されていないようですね。

もちろん、肌質については「皮脂が多い」とか「乾燥しやすい」みたいな部分で遺伝することはあるみたいで、肌を守る力も遺伝するそうです。

ちなみに、今現在の肌質を見ていると、長男はパパ似、次男はママ似って感じです。

とは言え、思春期ニキビの原因が遺伝的な要素だけとは限らないですよね。

防ぐために、原因から調べてみました。


思春期ニキビの原因

ニキビができるのは、毛穴の奥にある、皮脂を分泌する「皮脂腺」があります。

分泌された皮脂は毛穴にたまって、表面に出てきて肌に潤いを与えます。

でもこの皮脂が過剰に分泌されてしまうと、毛穴が詰まってしまって、そこでニキビの原因となるアクネ菌が増えてしまい炎症を起こします。

ちなみに、皮脂が過剰に分泌してしまう原因は主に男性ホルモンが影響しているそうです。

つまり、12歳~18歳位の思春期には、体の成長と共に男性ホルモンが多く分泌されるため、ニキビもできやすくなるということなんですね。

そうなると、防ぎようがないやんと思いますが…

そこは、スキンケアなどの対策で予防していくことはできるそうです。

思春期ニキビを阻止するには

最後に、思春期ニキビ対策にやっておきベきことをまとめます。

長男にも伝えたので、しっかりやってくれるといいんですが…美容男子ではあるんですが、飽きっぽくて長続きしないところがあるので。

洗顔は丁寧に

思春期ニキビのスキンケアとして、基本となるのが洗顔です。

朝と夜の2回、肌質に合った洗顔石けんで洗うといいみたいですね。

【POINT】
・ぬるま湯を使う
・しっかり泡立てて、直接手が肌に当たらないのが理想
・ゴシゴシ洗わない
・ゴシゴシ拭かない

洗顔後はしっかり保湿

肌が乾燥すると「皮脂が足りない!」と認識して、さらに皮脂を分泌してしまう恐れもあるので、しっかりと肌の乾燥を防いでおかなければいけません。

大人でも乾燥している所からポツポツニキビができることありますよね…

とは言っても、オイルなどの油分が多いスキンケアではなく、ニキビケア用のが安心ですよね。

プロアクティブ

一時期めちゃくちゃCMを見たので「息子も思春期ニキビが出来たらプロアクティブだな」と思い込んでいます。

実際に、効果を感じたという意見は多いですよね。

私が使っているスキンケアより高いやん…と思ってしまいますが、本人が悩むほどニキビが悪化したら一度お試ししてみたいな~。
【NEW 2022年】 基本セット プロアクティブ プラス 薬用 ニキビ ケア 30日分 どちらか選べる ( アマゾニアンマスク or 洗顔ブラシ ) [医薬部外品](洗顔料 化粧水 美容液 ジェル クリーム) クレンザー 大人 思春期 proactiv 保湿 乾燥肌 顔 あご 鼻 おでこ

DHC 洗顔フォーム


さっぱり洗えてアクネ対策できて935円は惹かれるな~。

親子で使っている人も多いようですね。
【店内P最大14倍以上開催】【DHC直販】アクネ菌の増殖を抑制し、ニキビを防ぐ洗顔フォーム! DHC薬用アクネコントロール フレッシュ フォーミングウォッシュ | dhc ディーエイチシー 洗顔 アクネ ニキビケア スキンケア 洗顔料 にきび ニキビ アクネケア 思春期ニキビ 角質

ニキビ専科 ジェルクリーム

息子の思春期ニキビ関係なく、前から気になっています。

ニキビにおすすめのスキンケアを調べたら、めっちゃ出てくるし、よく売れてそうやし、私も使えるし♪

★30%OFF限定クーポン★ニキビ専科 ニキビ にきび ニキビケア ニキビ 薬 ニキビ跡 クレーター クリーム 大人ニキビ メンズ レディース 背中ニキビ お尻 思春期 化粧水 顎ニキビ 肌荒れ 敏感肌 吹き出物 肝斑 美白 美白クリーム スキンケア クリーム 保湿 医薬部外品

uno


今長男はこれを使っています。

自分でドンキで買って来たんですが、年齢に合っているのか分かりませんが、使い心地はかなりいい感じだそうです。

ウーノ スキンケアタンク マイルド(160ml)【ウーノ(uno)】

今はいろいろあっていいですね~。

私の時はビオレ洗顔フォームでのニキビケアしか知りませんでした(笑)

石川亜沙美さんやったかな?爽やかなCM見て買いに行ったな~。

いよいよ思春期ニキビの兆候が見えてきた長男。

ニキビも早期対策が効果的みたいなんで、しっかり日頃のケアを頑張ってもらいたいです。



【子供の習い事】勉強嫌いの子供の成績を上げるために奮闘する母の話
【子供の習い事】タイプが違う兄弟を公文と学研に通わせました。
【子供の習い事】中1息子の塾選び、良かったこと、失敗したこと
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経

【次男のチック症】最近の様子と症状、試している対策法

ハート

前回、長男のチック症について書きました。

よかったらこちらを見て下さい。↓
子供のチック症は、思ったよりも長い戦いです。

今回は次男のチック症について書きたいと思います。



ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】

次男の性格

次男は、非常に難しい性格をしています。

現在、小学5年生ですが、とても恥ずかしがり屋で、人前で話したりするのが苦手な「人見知り」をするタイプです。

学校での授業で発表するのも苦手で、先生に伝えたりするのも苦手なので、言いたいことが言えずにストレスが溜まりやすい性格です。

また、小さい頃から体が弱く、いろいろと病気もしています。

よかったらこちらも見て下さい。↓
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。
体調を崩しやすいと思っていた次男は米アレルギーでした。
次男(小5)が恐怖症になった話…治す方法はあるのか専門の医師に聞いてきました。
次男の色覚異常・気付いたきっかけや日常生活のこと
次男の川崎病記録(当時生後6ヶ月)

心も体もいろいろありますが、今のところ学校やサッカーの少年団の練習に、しっかり通っています。

長男はチックの症状がよく出る子供で、中学一年生になって最近は症状が出なくなりホッとしていましたが…

今度は次男も症状が出ています。

次男のチック症

長男の様に、咳払い、首を回す、息を苦しそうに吸うなど、分かりやすい症状ではなかったものの、次男も密かに「あれ?」と思うことがありました。

小学一年生の頃から、宿題をしている時など、集中している時に「んっ」と定期的に鼻を鳴らします。

あまり目立たないので、私も特に対策もせずにいたんですが、その時通っていた学研教室で隣の席の子に「うるさい」と言われたことはあったようです。

長男のチックに比べるとマシなのかなと思っていたんですが、その後目をギュッと閉じることも増えてきました。

長男がマシになってきたと思ったら、今度は次男か…とちょっと気分も沈んでしまっていました。

そして最近、一瞬チラッと横を見る症状が出てきました。

これに気づいたのは、本人からの申し出でした(^^;)

「なんか最近、ゲームで大事なところになると、向きたくないのに横向いちゃうねん」と。

この時、チックに横目の症状もあるとは知らなかったので「?」という感じで「ふーん」と聞き流していまっした。

そんなある日、次男が「サッカーのキーパー練習したいし、ママボール蹴って」と言うので、蹴っていたら、私がボールを蹴ろうと構えると、チラチラと横を見ていることに気づきました。

その時にようやく「これもチックなのかな?」と気づいて調べてみると、よくある症状の1つに書かれていました。

ゲームで集中している時や、PKの練習など、どうやら集中する時に出やすいみたいです。

これまでの症状は、本人に自覚はない様子でしたが、横目は本人も気づいていて、止めたいと思っているみたいです。

チック症対策にやっていること

チックの症状がすぐに治まるような方法はなくて、本人も家族も気長に付き合うしかないかもしれませんが…

横目を本人が気にしているようで、実際にサッカーでも肝心な時にミスに繋がってもいけないと思い、何か対策はないか調べてみました。

漢方薬を飲む

チック症の原因は生まれ持った体質が関係すると言われていますが、不安や緊張などのストレスが原因となるとも言われています。

そのため、漢方薬で緊張や不安を和らげる方法もあるそうです。

次男も漢方薬を処方してもらっています。

漢方については、こちらに詳しく書いています。↓
不安を抱えやすい次男!小児神経科の先生に診てもらいました。

症状を出せなくする

これは、症状によっても使えたり使えなかったりすると思うんですが、症状が出そうな時に出せない状況を作る方法がると知りました。

例えば、横目など目の症状であれば、その症状が出そうな時に目を閉じる感じです。

自分で、横を向きそうだなと思ったら目を閉じてしまうことで、横を見なくしてしまう方法です。

うちの次男は、この方法で少し気が楽になったようで、横目がマシになりました。

こんな感じで、できる対策はしながら、様子を見ている感じです。

長男の時よりは少し気長に見ていられるとは言え、やっぱりすごく気になります。

でも、私が焦って「辞めなさい」と言ってしまうのは良くないし、ある程度は見てみぬふりにしておいた方が上手くいくような気がします。

そのうちなくなると信じて、付き合ったいきたいと思います。



ドメイン取るならお名前.com

【子供の偏食と小食】体重がなかなか増えない小学生の体重を増やしたい

【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経

朝起きられない中1長男!原因は何なのか!?

学校

現在中一1の長男は、朝起きられません。

朝起きられないと言えば「起立性調節障害」などが原因のこともありますが、違う原因もあると思います。

息子の様子から、朝起きられない様々な原因を探ってみました。



おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

朝起きられない長男

長男が朝起きるのが辛そうになったのは、中学に入ってからです。

小学校高学年でもスッキリは起きていなかったけど、今ほどではないです。

ママ友やパート仲間に話してみると「起立性調節障害じゃない?」という意見も多く、私も何度か「もしかしてそうなのかな?」と思ったこともあったんですが…

起立性調節障害は、起立に伴って循環動態が変化して、生体の代償的調節機能が不調を起こすそうです。

しかし、長男は、起き上がれない訳ではなく、起きたくない気持ちが強いように感じます。

入学してすぐの時には、慣れない生活でのストレスもあったのか、朝気分が悪くなることがありました。

でも、最近は起きなければいけないギリギリの時間に起きて、ご飯もしっかり食べます。

体力はありませんが、動悸や息切れ、頭痛のような症状はありません。

朝起きられない原因は?

朝起きるのが辛いのは、みんなあるかな~とも思いますが、起立性調節障害以外で朝起きられない原因は何があるのかも調べてみました。

生活習慣のが原因

例えばお風呂に入る時間や、ゲームやスマホなどを長時間見るなどの生活習慣、コーヒーなどのカフェインが多く入った飲み物を飲むなどの習慣が原因となり、睡眠の質が下がったり、体内のリズムが整わずに、朝起きるのが辛くなることもあります。

睡眠が原因

朝起きられない原因として、睡眠時間が短い、眠りが浅い等の理由で睡眠の質が悪いなど、何らかの原因で睡眠不足になっていれば、朝起きられなくなります。

長男は小さい頃から眠りは浅いのか、声をかければ、パッと目が覚めるタイプではあります。

次男は揺すっても起きません。

最近でも次の日に楽しみなことがあったり、不安なことがあると寝つけません。

睡眠の質はあまりよくはないかもしれません。

薬の副作用

飲んでいる薬の副作用で眠たくなることもありますよね。
長男が飲んでいるのは、スギ花粉の舌下免疫治療の「シダキュア」と、鼻詰まりの漢方「小青竜湯」です。

シダキュアは口内炎や喉、耳のかゆみなんかが副作用に書かれていますが、眠気とは書いていませんでした。

小青竜湯は、発疹、かゆみ、食欲不振、吐き気などが書いてありますが、こちらも眠気は書いていません。

ストレス

ストレスが溜まると、自律神経が乱れて、交感神経と副交感神経のバランスが崩れるため、夜眠れなくなってしまうこともあります。

入学してしばらくは、これもあったかもしれません。


対策を考えてみた

一時期は「一度病院に行った方がいいのかな?」とも思っていましたが、最近は起きられないというより、おきたくない様子なので、とりあえずできる対策をして様子を見ています。

長男に実践している対策も書いておきます。

スマホは21時半まで!

スマホやパソコンの光による刺激で睡眠の質を下げないように、スマホを使うのはリビングのみ、21時半までと決めています。

友達とLINEしたい中一男子にとっては、嫌なルールだと思います。

でも、聞いてくれる間は、本人のためにも続けたいです。

悩みは早めに解決

長男の場合、何か気になることがあると、眠りにつけないようです。

準備できることは前日に済ませて、言いづらい話も早めに言うように伝えてはいます。

でも、これに関しては、本人次第なので私に言えない悩みを抱えているかもしれないので、できるだけそうして欲しいという感じです。

ただ、楽しみなことがある日も眠れないので、我が家のサンタさんは毎年待機時間が長すぎて大変そうです(笑)

朝たんぱく質を摂る

たんぱく質については、成長期なので筋肉量を増やすため、成長を促すためにも、夜寝る1時間前にプロテインを飲ませています。

また、朝にたんぱく質を摂ると、アミノ酸効果でやる気を引き出してくれるそうです。

集中力を高めたり、心を落ち着かせる効果も期待できるそうなので、朝ごはんに卵、豆腐などのたんぱく質を摂るようにしています。

睡眠の質が良くなる効果もあるみたいですね!

鉄分をしっかり摂る

「寝ても寝ても眠い」「朝ボーっとする」「寝ても疲れが取れない」という人は、鉄分不足が原因となることも多いようです。

鉄分が豊富な栄養価の高いきな粉棒を作って毎日食べさせています。

きな粉棒についてはこちらに詳しく書いています。↓
テスト勉強に追い込まれている息子のテンションを上げるためのささやかなお楽しみ♪


\ 無添加 国産大豆 / スクスクダイズ きなこ味 鉄分 カルシウム 亜鉛 子供用 【約30食分】 小学生 キッズ こども 子ども 赤ちゃん ベビーフード きな粉 ジュニアプロテイン タンパク質 不足 身長 サプリメント 伸ばす 離乳食 鉄分補給 人工甘味料不使用 乳アレルギー対応

母はどうすればいいのか

子供が朝起きられないのは、甘えなのか、体に異変があって動けないのか、その判断って難しいですよね。

実際に長男も、休みの日はスッと起きるので「起きれるやん」と思っていましたが、調べてみると、起立性調節障害の子供でも、休みの日はすんなり起きられるという特徴もあるそうです。

本当に体が辛いなら、無理に起こして学校に送り出している私はひどい母親なのだろうかと毎日葛藤しています。

こちらは子供のためを思って言っているつもりでも、本人は理解してくれない親だと思っていることもあるかもしれません。

きっとまだまだこれからですよね!私も親にたくさん心配をかけた分、我が子と向き合っていきたいと思います。

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
次男のPFAPA症候群➁(小学生になっても治まらない発熱)
次男のPFAPA症候群③(いよいよ大学病院で検査へ)
次男のPFAPA症候群④(治療開始後から1年間)
次男のPFAPA症候群⑤(治療開始1年後から現在まで)
PFAPA症候群の次男、新型コロナウィルスに感染する
次男のPFAPA症候群⑥治療開始から2年半が経ちました。
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経

子供の朝食を洋食から和食に変えてみました。子供の変化は?

のりにぎり

少し前に、もう41歳になった自分の健康を考えて、朝食をパンからご飯に変えました。

そして、つい最近、ある出来事をきっかけに、子供の朝食も和食に変えました。

その理由や、和食にすることのメリットについても書いていきます。



【進研ゼミ中学講座】

長男の友達が朝食を和食に変えた理由

我が家はみんなパンが好きで、朝食はみんな洋食が多かったです。

はじめに、昨年に主人(45歳)の健康診断の結果を見て、主人の朝食だけ和食に変えました。

さらに、その後に私(41歳)も、健康診断の結果にに異常はないものの、ダイエットを始めたこともあり、和食に変えました。

子供達はパンが好きで、朝は白ご飯やみそ汁を出してもあまり食べなかったので、引き続き洋食でした。

そんな時、長男(中1)の友達が、度々貧血のような症状でふらつく症状が出てると聞きました。

その子のお母さんに話を聞くと、起立性低血糖と診断されたそうです。

思春期、成長期は自律神経の乱れなんかも出やすく、起立性調節障害を起こしやすくなると。

立ちくらみや、めまい、朝起きられないなどの症状に悩まされることもあると聞き、うちの長男も朝が辛そうなのが気になっていました。

ちなみにこの起立性調節障害は、自律神経の働きが上手くいかないこと以外にも、低血糖が関係することもあるそうです。

長男のお友達も、病院で「水をたくさん飲むことと、朝ごはんは、パンではなくごはんとみそ汁に変えるように」とアドバイスされたそうです。

実際に変えたところ、ふらつきや立ちくらみの症状がなくなったと聞き、さっそくうちもやってみよう!と。

子供たちの朝食

和食にした子供たちの朝食の写真です。

と言っても、子供たちを送り出すまではバタバタしていつも写真を撮る余裕がないので、私の朝ごはんです。

食べているものは子供もだいたい同じなので、載せておきます。

鮭寿司

みんな大好き鮭寿司です♪朝から作る時間はないので夜の残りです。

ポイントは、野菜に乗せたクルミです。

クルミには、ポリフェノールやビタミン、タンパク質、食物繊維が含まれているので、腸活にもいいんですって。

おにぎり

お弁当の残りの卵焼きが朝ごはんにも役立ちます♪

結局は塩むすびが最高です。

きなこ

ポイントは、ヨーグルトにかけたスクスクダイズです。

だいたい毎日同じようなメニューですが、飽きないのが和食の魅力なのかな♪

のりにぎり

りんごはめっちゃいいそうです~。

脳のエネルギー源となるブドウ糖が含まれています。

中一になっても一口サイズのおにぎりが好きです(笑)



お子様の大切な成長期にたんぱく質をチャージ!【ごっちゃんごはん】

朝食を和食に変えるメリット

朝ごはんを和食にするメリットも調べてみました。

①余計な糖分や油脂類を避けられる

パンだと、どうしてもバターやらジャムを使ったり、菓子パンもですが、余分な糖分や油を摂りやすくなってしまいますよね。

和食は、その点を押さえられるのもメリットの一つです。

②栄養バランスがとりやすい

和食は、豆腐や鮭、海苔、卵など、必要な栄養が豊富な食材をよく使うので、バランスの良い食事をとりやすくなります。

実際に、我が家も以前よりいろいろな栄養素が取れている実感があります。

③意外と手がかからない

和食を作るのが大変そうだと思っていたんですが、意外と楽です。

お弁当のおかずを多めに作ったり、前日の夜ご飯の残り物を活用できて、ご飯やみそ汁は「自分で入れて~」という感じです。

朝食を変えた子供たちの様子

長男の朝が辛そうな様子は、まだあまり変わりません。

次男は和食に変えて、絶好調です!

朝ごはんだけの効果かどうかは分かりませんが、一日中めっちゃ元気です。

小麦アレルギーの人以外にも、小麦に含まれるグルテンを省いた「グルテンフリー」な食事をすると、調子が良くなる人も多いみたいですし、私もこのまま続けていきたいです。



【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。

【長男のクループ症候群】症状が出なくなるまでの体験談です。

マスクの子供

長男(現在中1)は、小さなころ、クループ症候群で何度も夜中に救急で病院に行っていました。

周りにも同じ「クループ症候群」で大変な思いをしている子供が数人いたので、悩んでいるパパさんやママさんもたくさんいるのではないでしょうか。

今回は長男のクループ症候群の症状が出なくなるまでの様子を書いていきます。



野菜のプロが本気で作った本当に美味しい青汁

クループ症候群とは?

ここ最近は長男の小さい頃の病気の体験談が続いております。

改めていろいろあったな~と思いながら書いています。

↓こちらも合わせて読んで頂けると幸いです。
長男の鼻涙管閉塞…セカンドオピニオンからの手術、もっと早く行動していればと後悔した話。
何をしても治らない鼻づまり…長男がアデノイド切除手術を受けた時の話

こうして見ると、目、鼻、喉と長男は器官が狭くて細いタイプだったんでしょうか。

クループ症候群とは?
・咽頭が狭くなって、十分な空気が吸い込めなくなり、呼吸の状態が悪くなる症状です。
「ケンケン」と言う感じの独特の咳が出ます。

クループ症候群の症状が出る原因としては、風邪による気管支炎が多いそうです。

他にも細菌性の咽頭蓋炎やアレルギーなんかも原因になるそうです。

長男の場合は、ほとんどがウイルス性の風邪によるクループ症候群だったと思います。

声帯の近くの器官が狭くなるため、オットセイのような、犬が吠えるような咳が出ます。

症状が重いと、呼吸困難になることもあり、その場合は救急で病院に行かなければいけないこともあります。

0歳~3歳くらいまでは特に起こりやすく、成長に伴って症状が出なくなる人が多いそうです。

長男の症状

長男に初めて症状が出たのは、1歳の時でした。

夏に、庭でビニールプールをして遊んだ後に、お昼寝をしていた時でした。

ちょうど主人も休みの日だったため、寝ている長男の様子は主人に見てもらい、私は次男を妊娠中でつわりがきつく、2階のベットで休んでいました。

10分くらいすると「長男が変な咳をしている」と主人が呼びに来ました。

確認しに行くと、確かに苦しそうな犬が吠えるような咳をしています。

休日でしたが、心配だったので救急で病院に行くと「クループ症候群」だろうとのことで、吸入をしてもらいました。

その時は熱もなく、のどの痛みと咳だけの症状でした。

その後、鼻水など風邪の初期症状が出ると、クループ症候群の症状が出ることが増えました。

夜中の症状は特に重く「息ができない」と泣きながら起きることもありました。

体を起こして、少しずつお茶を飲んむと、少し楽になるんですが、何度か「これはヤバイよな」と思うほど息苦しそうにして、夜中に救急外来に行ったこともあります。

病院で吸入をしてもらうと楽になるようですが、年中くらいまではかなり頻繁になっていました。

その後ちょっと苦しそうな咳をすることはあっても、体を起こせば落ち着く程度になり、約2年が経ちました。

「やっぱり小さい時だけの症状なんやな~」と思っていたら、小1の時にまさかのサッカー教室のキャンプで症状が出てしまいました(-_-;)

長男は花粉症なので、山の中のキャンプでアレルギー症状が出たんだと思います。

コーチには念のため症状が出た時に、体を起こしてお茶を飲ませてほしいとお願いしていたので、ちゃんと対応して頂けました。

「もう2年も症状が出ていないから大丈夫だと思うんですけど、念のためです~。」なんてのんきなこと言っていたのに、コーチは山の中で「出るんかーい」と叫んでいたと思います(^^;)

それをきっかけに、その後何度か夜中にクループ症候群の症状が出ることがありました。

小児科で「もう7歳なのにまだ出ることはあるんですか?」と聞いてみると「出る人もいるけど、体を起こして治まっていれば大丈夫でしょう」と言われました。

結局、小2に上がった頃を最後に、症状は出なくなりました。



【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

長男に効果の高かった対策方法

なんと言っても病院で吸入をしてもらうのが一番効果がありました。

あと、薬は普段の風邪の時と同じ器官を広げるお薬や、痰切りのお薬に加えて、ステロイドの飲み薬を出してもらっていました。

薬は飲ませますが、毎回症状が治まるまでに3日くらいはかかっていました。

すごくきつい症状は1、2日で治まっていましたが「また苦しくなるのが怖い」と言って夜におびえてたのが、今となってはとてもかわいそう(´;ω;`)

当時は下の子も生まれたばかりで睡眠不足過ぎて「はよ寝てくれ~」とばかり思っていましたが(ごめん)。

クループ症候群の症状が出た時に、少しでも楽になるようにといろいろ試しました。

加湿する

加湿器で加湿して乾燥を防ぐのは大切だと思います。

乾燥すると咳も出やすくなりますしね…余計しんどくなっちゃいますよね。

加湿器だけでなく、長男の枕元にタオルを干したりもしていました。

上半身を高くして寝る

とにかく横になると症状が出やすいので、布団や毛布を工夫して、なだらかな坂を作る感じで、上半身が高くなるようにして寝かせていました。

ビーズクッションを使った時に、汗びっしょりになってしまい、それから使っていませんが、素材にもよるのかな?

頻繁に水分を取る

クループ症候群の症状が出ている時は、喉が痛いことも多いので、あまり水分を取りたがらなかったんですが、咳が出た時だけに飲むより、少量をこまめに飲んでいる方が、咳がマシになるような気がしていました。(個人的にです)

番外編として、当時玉ねぎを切って枕元に置いておくと良いというのを聞いて、やってみましたが長男の場合は劇的な変化は見られず「匂いが嫌だ」とのクレームを受けてやめました。

でも、玉ねぎには抗菌作用がある成分も含まれているから、食事に取り入れるのもいいのかもしれませんね。

症状が出なくなったのは…

長男のクループ症候群が治まったのは、小2の初めごろでした。

「救急行かなあかんかも」と焦るほどきつい症状が出たのは年長さんの6歳くらいまででした。

あの苦しそうな咳は、近くで見守る家族もヒヤヒヤしますよね…

私も毎回、あの咳が出た瞬間「また…きてしまった…」と落胆していました。

でも、クループ症候群は、成長とともに症状は少なくなることが多いです。

大変ですが、しっかり様子を見ながら見守って成長を待ちましょう!

ただ、お泊り保育などの時には、対処法をしっかり先生に伝えておきたいですね。



モンドセレクション7年連続最高金賞受賞!子供の成長にカルシウムグミ

次男のPFAPA症候群(自己免疫疾患)①
【子供の栄養】子供の鉄分不足で起こる不調
【子供の健康】新学期に乱れやすい子供の自律神経
【ママの健康】子宮頸部円錐切除術を受けた時の話
【40代主婦】思だるい・頭痛・腰痛…もしかして更年期障害なのか。